Public Participation

Discussion with members of representative!


   阪口直人衆議院議員と一緒に、衆議院第二議員会館にて、原発の是非を問う国民投票の実施についてなどを、ジャーナリストの今井一さんと一緒に、中高生でディスカッションをおこないました。国会議員の方々からも発言をいただき、傍聴には地方議会やNPO/NGOで務めている方々などに来ていただき、発信としても、自分たちが考えていくという意味でも、深くていい企画になったと思います。


  当日の様子などは、IWJ 2012/08/31 討論会「大切なことは『国民投票』で決めよう!-原発、そして日本の未来について中高生が国会で議論」でご覧いただけます。 http://iwj.co.jp/wj/open/archives/28531


  阪口直人議員のブログでも紹介した頂きました。  阪口直人の「心にかける橋」http://blog.goo.ne.jp/xday0321/e/f62a6ac223e47ab59fccb6223d8e8877

Teens Day

 

   Teens Day は2013年8月5日に原宿クエストにて開催しました。Grenbird U-18チームなどの他の中学生・高校生のボランティアグループと協力し合いながら、長い間準備を進めて開催しました。

   この日はボランティアだけでなく、ダンスや音楽、演劇などのそれぞれの分野で活躍している10代がそれぞれの活動や経験を共有して、次につなげていく日としても大事な一日になりました。

 それぞれのグループのブース出展や交流タイムは、時間がいくらあっても足りないんじゃないかというぐらい、それぞれ話が盛り上がっていました。また高校生バンド演奏や、演劇、ダンスもアートを超えたメッセージもあり、本当に良かったです。
  Teens Dayには、元NHKアナウンサーで8bit News代表の堀潤さんにもきていただき、10代へのメッセージを伝えていただきました。舞台上からだけでなく、直接中学生・高校生からの質問に答えていただいたりと、イベントに参加した方々からは貴重な経験ができてよかったと声をかけていただき、主催したスタッフもやってよかったなと改めて、行動していくことの大切さが身にしみました。

10代からのメッセージビデオ、衆議院総選挙。

 

  2012年12月、衆議院総選挙の投票日数日前に投票権のない私たちからも、想いや意見を伝えていきたいと想ったのと、最近の選挙での投票率の低さになにかできないかと考え、10代からのメッセージビデオを作成しました。

  YouTubeに投稿したメッセージビデオは読売新聞の朝刊で掲載されたほか、NHKでも動画の一部を放送していただきました。なかなか届かない10代の声を、多くのひとに伝えることができてよかったです。