被災地の方々の、心の支えになるように みなさまのご協力をお願いします
東北地方太平洋沖大地震
各被災地の避難所の係の方々によんでいただくことが可能です ご利用ください
また、直接 被害を受けている方々が観覧することができます
避難所の係の方は、断りなしにこのメッセージを読み上げる事ができます
係の方以外でも自由に読むことができます
現地新聞社・ラジオ局の皆さまもどうぞご自由にお使いください
直接被災地に届けるべく、
チャリティーコンサート/街角で集まったメッセージすべてと
当掲示板に集まったメッセージから
チョイスしたものを手書きで模造紙に移しています
■第一回目はあしなが育英会さまに支援金とともに届けました。
■第二回目からは閖上こども会議・CWPJ仙台・名取支部に届けています。
是非、この応援メッセージを送るプロジェクトの情報を
皆さまの ブログやホームページ ツイッターなどで拡散してください!
前165番のメッセージは、ペンネームが無効のため 削除しました
コメントをお書きください
雄太 (金曜日, 11 3月 2011 23:52)
東京にいる皆さん 東北・関東にいる皆さん
大丈夫ですか?
私は九州にいるため
応援メッセージを送ることしかできませんが
みなさん頑張ってください
そして、亡くなった方のご冥福をお祈りいたします
sato (金曜日, 11 3月 2011 23:55)
私は阪神淡路大震災を経験しました。
私は現地にいるわけではないので分かりませんが
かならず明るい日は戻ってきます。
辛い事を乗り越えて頑張ってください
これからも津波などには十分ご注意ください
yuto (土曜日, 12 3月 2011 00:08)
みなさん大丈夫でしょうか
過去最大の地震に大変だと思いますが
がんばってください
ありと (土曜日, 12 3月 2011 00:10)
私は、四国にいるので
現地にお手伝いできないのですが
皆さん乗り越えてください
がんばってください
私にはこれくらいしかできませんが
頑張ってください
志村 (土曜日, 12 3月 2011 00:11)
みなさ大丈夫ですか
安ど (土曜日, 12 3月 2011 00:13)
津波の被害 地震の被害 火災の被害など
これからも注意してください
今日は眠れないと思いますが
がんばってください
Club World Peace Japan 代表 富樫泰良 (土曜日, 12 3月 2011 00:36)
皆さんのメッセージお願いします
たま (土曜日, 12 3月 2011 00:53)
大丈夫でしょうか。
テレビやネットを見ていて非常に胸が苦しくなります。
長い戦いになるとは思いますが頑張って乗り越えて下さい。
健闘を祈ります。
雪乃 (土曜日, 12 3月 2011 00:56)
私の地域は被害はありませんでしたが、
速報などで被災地を見ると心が締め付けられます。
地震がおさまるまでも、おさまってからも大変でしょう。
私も、出来る限りのことはやっていきたいです!
あきらめず頑張ってくださいね!
tomomi (土曜日, 12 3月 2011 00:58)
火事大変ですね
ニュージーランドと中国と比べ物にならないくらい
ひどそうで、なにもできなくて本当にすいません
がんばってください
みさ (土曜日, 12 3月 2011 00:59)
イギリスからのコメントです。
皆さん大丈夫でしょうか?
イギリスでも大きなニュースになっていて、本当に胸が締め付けられます。
諦めず頑張ってください
私も出来る限りのことはしたいと思います
まる (土曜日, 12 3月 2011 01:00)
なにも出来ませんが、自分が協力できることを今必死で考えています!
皆さん寒いですが、どうかご無事で過して下さい。日本中が今結束しています。
早く復旧できるように協力しますので皆で乗り越えましょう。
さとみ (土曜日, 12 3月 2011 01:02)
みなさん大丈夫でしょうか?
液状化現象 余震 火災など
これからも辛いこととおもいますが
頑張ってください 必ず元の生活にもどれます
ふゆ (土曜日, 12 3月 2011 01:04)
被災地にいるみなさん
大丈夫でしょうか
TVを見る限り 交通網も止まり 歩いて隣の県まで歩く方もいて
お疲れのようですが、近所の人と一緒に周りの人と力をあわせて
頑張ってください
一日も早く 復旧することをお祈りします
そして、お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りします
健人 (土曜日, 12 3月 2011 01:11)
こんにちは、四国の中学生のものです
みなさん大丈夫でしょうか?
こちらも津波は来そうです
発電所や石油タンクでの火災・余震など
まだまだたくさんの事があると思いますが
頑張ってください
m (土曜日, 12 3月 2011 01:12)
いきなり起こった地震が、国内最大のとても大きなもので
次々と災害が耐えませんが、現在沢山の人が動いています。
私はここでこうして応援メッセージを送ることや
皆さんの無事を祈ることしかできていませんが、
意思を強く持って、生きたい、大丈夫という気持ちを胸に
諦めずにこの状況に立ち向かいましょう!
私も、出来ることを見つけます!!
寒い中本当に大変ですが、頑張ってください!
あや (土曜日, 12 3月 2011 01:18)
海外在住で何もできないのですが、せめても応援のメッセージをと思い書いています。
言葉にならない程のひどさに痛感しております。
少しでも被害が大きくならない事を祈るばかりです・・・
亡くなられてしまった日本の誇るべき国民の方々のご冥福をお祈りします。
被害に直面されている方々、皆さんがんばってください!!!
中島雄大 (土曜日, 12 3月 2011 01:22)
あっというまに大きな事になってしましたね
最初の地震では、東京ではなんにもないと思ったのですが
帰宅困難から火災、そして千葉・新木場での液状化
津波など いきなり大きな地震が来た事にとっても驚いています
亡くなられたみなさんにご冥福をお祈りします
余震等には気をつけて
かな (土曜日, 12 3月 2011 01:27)
カナダからです。
家族や友人、ニュースで知り、とても胸が痛んでいます。
何か私に出来る事は無いか考えています。
こちらからも、出来る事はしたいと思っているので、本当に大変だと思いますが、がんばってください!
これ以上の被害拡大の無い事を心から願っています。
jane (土曜日, 12 3月 2011 01:28)
I from America
Please work hard though it seems to be painful.
優子 (土曜日, 12 3月 2011)
国内 最大の大地震が
今日起こったということに
まだ、整理がつきません
何百人となくっているようですが
本当あっという間でしたね
私は、現地に向かう事ができませんが
頑張ってください
あきらめずに
国川翔太 (土曜日, 12 3月 2011 01:33)
今テレビをみています
仙台での津波 首都圏での帰宅困難
見ているだけで胸が痛くなってきます
みなさん、これからも十分に注意して
頑張ってください
眠れないかもしれませんが、必ず乗り越えられます
ki (土曜日, 12 3月 2011 01:42)
夜は寒く辛いでしょうが、世界中が無事を祈っています。
僕のところにも何人からも海外に住む友人から心配の連絡が来ています。
あきらめなければ、助けが来ます。
ぶじでいてください。
洋平 (土曜日, 12 3月 2011 01:43)
西日本からメッセージを送ります。
今ニュース観てます。
何も出来ない自分が悔しい。
諦めないで下さい。
てっちー (土曜日, 12 3月 2011 01:44)
自分は茨城県で今回の地震で被害を受けました。そして改めて地震の怖さを思い知らされました。被災地では現在も深刻な状況が続いてると思いますが、一人でも多くの方が助かることを心からお祈りします。自分も茨城からできることと言っても募金と応援メッセージを送ることしか出来ませんが、被災地の
皆さん、あきらめずに頑張ってください。
kuro (土曜日, 12 3月 2011 01:51)
もう夜中で暗く不安も大きいことと思います
一人にならず周りの方と極力コミュニケーションをとり
まずは一晩乗り越えてください。
こんなちっぽけで小さなメッセージしか送れなくてほんとうに悔しいです
一刻もはやく応援物資が届き復旧作業が始められるよう祈っています
私も遠いところからですがなにかできることがないか探しています。
今後の余震にも十分注意し落ち着いて行動してください。
しゅん (土曜日, 12 3月 2011 02:04)
辛い時だからこそ
支えあってください。
知らない隣の人に
「頑張ろう」と声
をかけてあげてください
オレの送る「頑張って」なんかよりも
あなたの言う「頑張ろう」が
何十倍も救いになるはずです!
頑張って!
亜由美 (土曜日, 12 3月 2011 02:05)
不安な事と思います。テレビ画面を通して見ている私が、どういうメッセージを送ればよいのか、正直送ってよいのかも迷いました。けれど、いてもたってもいられず、書き込みをさせていただきました。
大変な状況だと思いますが、海外からの支援も整いつつあります。どうかどうか生きてください。頑張ってください。
こんな小さな事しかできない自分を許してください。
一人でも多くの人が助かることを、そして一日もはやい復旧をお祈りします。
ゆりあ (土曜日, 12 3月 2011 02:13)
いや もうおどろいています。
私は、被災したわけではありませんが
複数の震源地があり 今までで一番大きい地震
あっと言う間でしたね
中国 ニュージランド 火山の噴火
嫌な予感はしていましたが
みなさん 頑張ってください
乗り越えてください 一つになってください
雄一郎 (土曜日, 12 3月 2011 02:27)
みなさん大丈夫ですか
私は新潟で地震を体験しているので辛さは分かります
しかし、津波や大規模な火災など
新潟の時よりもひどいような気がします
あきらめず頑張ってください
とも (土曜日, 12 3月 2011 02:31)
私の地域もずいぶん長く感じる揺れがありました。
帰宅してテレビを観て現状を知り、
今でもとても信じられない心境でいます。
人命救助に懸命な支援をされている、
在住中の方や自衛隊・消防の方々
心から無事を祈って応援しています。
私が出来るコトを考えています。
今はなかなか眠ることも安易ではないと思いますが、
何とか一晩乗り越えてください。
すみれ (土曜日, 12 3月 2011 02:44)
どうか1人でも多くの人が助かりますように…祈っています。
成美 (土曜日, 12 3月 2011 02:56)
テレビの前で見てることしかできない、
無力な自分がとても歯がゆく感じます。
不安な気持ちも苦しい気持ちもあると思いますが、
どうか周りの人と協力しあって頑張って下さい。
私も、私にできることをしていきたいと思います。
中島 志織 (土曜日, 12 3月 2011 03:40)
都内で帰宅できない状態ですが暖かい場所にいられることに感謝します。
仙台の方々。大丈夫です。
避難所の方々。きついときは周りの人に助けを求めてくださいね。
私も出来ることからやっていこうと思います。
彩美 (土曜日, 12 3月 2011 04:03)
東北・関東などの地域方々大丈夫でしょうか。
福岡からメッセージ送っています。
被災地は大変だというのに、テレビの前でなにも出来ない自分にはがゆく感じます。
みなさん周りの方と励ましあいましょう。
今は身の安全を確保してください。
余震に十分に注意してください。
一人でも多くの方が助けられますように、遠くからですが祈っております。
わたしも出来る限りのお手伝いをしていきます。
へけ (土曜日, 12 3月 2011 05:46)
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html
↑ヤフーが募金を集めています。
民主党も集めていますが、献金貰う連中になんて危なくてお金渡せません。
コメントしていらっしゃる方、ぜひ募金を!!
こんな形でしか助けになれませんが、見守っています。
負けないで。
ゆっきー (土曜日, 12 3月 2011 08:14)
私は今カナダにいて、何もすることが出来ないんですけど
被災しても負けずに前を向いて頑張ってほしいと思います。
夏 (土曜日, 12 3月 2011 09:17)
現在は東京在住ですが、実家が東北です。
どうか、どうか希望を持ってください。
こまき (土曜日, 12 3月 2011 09:41)
こちらは横浜です。
地震発生時、ひとりで不安でしたが、テレビで現状を知り、胸が苦しくなりました。
涙が止まりません。
被災された皆様、希望を持って下さい。
私もできることをしていきたいと思います。
とみぃ (土曜日, 12 3月 2011 09:54)
大阪の高校生です。
負けないでください。
お互い労わり合って
頑張ってください。
あや (土曜日, 12 3月 2011 10:16)
大丈夫ですか?
頑張ってください
諦めないでください
助けは必ず来ます
キョウ (土曜日, 12 3月 2011 10:20)
大阪在住です。
被害があまり出ていないのでよかったと同時に
だからこそ、できることがあればしたいのにできない自分が悔しいです。
一人でも多くの方が救助されますよう心から切に願います。
katsu (土曜日, 12 3月 2011 10:28)
被災者の皆さん 諦めないで
体力温存して!生き延びる事が大事です。
がんばれ!がんばれ!がんばれ!
あき (土曜日, 12 3月 2011 10:29)
亡くなられた方にご冥福お祈りいたします。
一人でも多くの方が救出されますように。
被災地が一日でも早く復興しますように。
遠くから祈っています。
sho (土曜日, 12 3月 2011 10:35)
静岡の高校生です。
自分は遠くにいて何もできないけど
現地の皆さん絶対にあきらめないでください。
1人ならず10人、100人でも多くの命を救ってください
まる (土曜日, 12 3月 2011 10:42)
浜松です。
朝からずっとテレビを見ています。
現地の方の生々しい声を聞いて泣いてしまいました…。
対岸の火事ではなく、全てを厳粛に受け止めたいです。
kiri (土曜日, 12 3月 2011 10:47)
静岡の中学生です
地震速報や津波の映像を見ることしか出来ない自分が情けなくなります
一人でも多くの方を救出できることを祈っております
また地震で亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
出来る限りのことをしたいです
被災地の皆様、応援しています
まゆ (土曜日, 12 3月 2011 11:56)
昨日から流れ続けている地震速報を見て、何か自分にできることがあれば…と思いながらも、結局は直接力になれない自分が情けなく思います。
自然の力は計り知れないものです。
だけど、ネットやテレビで現地の様子を見ていて、現地だけでなく日本各地で支えあおう、何か力になろうという姿は、自然の力と張るくらいの人間のパワーを感じます。
一人でも多く救われるように、一日も早く事態が落ち着くように、遠くから祈っています。
まるきゅう (土曜日, 12 3月 2011 12:04)
私は京都出身の中学3年生です。
3月11日、その日は卒業式でした。私たちが笑っている間にこんな悲惨なことが
起こっていることを知り、いてもたってもいられなくなりました。
1人の中学生には、こんなことしかできないのが悔しいですが
一人でも多くの命が助かること、また亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
最後に。みなさん。絶対に、絶対に最後まであきらめないでください。
mei (土曜日, 12 3月 2011 12:04)
東京の高校生です。
こちらの震度は5弱でしたが、自然の恐ろしさを知りました。生まれて初めて死ぬかもしれないと思いました。東北の方々はこれよりも津波などずっと恐ろしいことを経験して、ライフラインが不安定な中過ごすのは精神的にも肉体的にも大変だと思います。それでも気持ちを一つにしていれば絶対乗り越えられると思います。諦めないでください。頑張って下さい。亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。
makiko (土曜日, 12 3月 2011 12:06)
東日本のみなさま。
神戸です。地震の恐ろしさ分かっているつもりでしたが、あれ以上だなんて。。
この地震で亡くなられた方に、ご冥福をお祈りいたします。
被災者の方、体も心も休まる暇もなく、不安でいっぱいだと思いますが、地域の方と
コミュニケーションをとって、助け合ってくださいませ。
私にできること探します!
必ず明るい日はきます。二次災害にはくれぐれも気をつけてください!
1日も早い復興を願っております。
あすみ (土曜日, 12 3月 2011 12:22)
被災地の皆さん 絶対絶対絶対に、負けないでください!!!
生きて下さい!! 私は中学生で何もできないけれど、ずっと
祈り続けます!皆さんにまたいつか心から笑える日が来ることを
ずっとずっと祈ります。だから、負けないでください。
みなみ (土曜日, 12 3月 2011)
東京のものです。
東北のみなさん、とても心配です。
私たちも出来ることを精一杯頑張ります。
多くの不安を抱えてると思いますが皆がいます!
日本は繋がっています。
絶対に独りにならず、会話をしてください。
コミュニケーションを取ってください!
今は絶望的でも、必ず復興します。将来はあります!
私たちも頑張ります!!
タカ (土曜日, 12 3月 2011 13:03)
被害にあわれた方のご冥福をお祈りいたします。
神奈川に居てあの揺れでしたから、東北の方はとても怖かったと思います。
私自身が出来ることを精一杯やります。
日本、そして世界の人の心は一つに繋がっています。
一人で悩まないでください。
一人じゃない、助けは必ずやってきます。
精神的、肉体的に本当に辛いと思いますがあきらめないでください。
あきらめなければ必ず復興できると思います。
一日も早い復興を願っています。
せな (土曜日, 12 3月 2011 13:18)
被災者のみなさんへ
国内最大規模だとニュースで知りました。
不安や恐れなどでいっぱいいっぱいだと思います。
だけど、前向きに考えていきましょう!!
たしかに今は、大変だと思います。
これ以上、死人がでてほしくないし、行方不明者も見つかって
ほしい。
今は多くの人と励ましあってください。
まだ希望はあります。
私も復興のために頑張ります。
☥ハク☥ (土曜日, 12 3月 2011 13:24)
私は神奈川県の高校2年生です。
3月11日は学期末試験で早く家に帰れたので私は助かりましたが…
宮城県や群馬県などでは多くの被災者がいることを今朝のニュースで確認しました。
まだ未来のある幼い子や、老後を楽しく過ごしたいという方々もいるでしょう。
行方不明者が早く救済されることを願っています。
私の力はとても小さいものですが、
小さな力が集まれば大きくなります。
大きな力はどんな災難でも乗り越えていくことが出来ます。
私にはこれだけのことしか出来なくてとても歯がゆいですが…
でも、それでも願い続けます!
そして亡くなってしまった方々にご冥福をお祈りいたします。
りお (土曜日, 12 3月 2011 13:51)
被災地の皆さん、大丈夫ですか?
今回の地震のニュースを見て胸が締め付けられる想いでいっぱいです。
九州に住んでいるので、どうすることもできず自分の無力さを感じています。
電気や水道などが使えることの有難さを身にしみています。
ただただ一刻も早い救助・復旧を祈っています。
これから大変な日々が続くかもしれませんが、皆さん一人じゃないです。
一緒に乗り越えていきましょうね。
微力ながら、私にできること協力させていただきたいと思います。
こんなことしかできなくて、本当に申し訳ないです・・・。
えり (土曜日, 12 3月 2011 13:57)
私は大阪に住む大学生です。
今回の地震で精神的にも肉体的にも疲労しておられると思います。
私もニュースで流れる映像が同じ日本で起きていることだということが信じられません。
みんなで助け合い、この悲しみを乗り越えていきましょう!!
応援しています!
まり (土曜日, 12 3月 2011 13:58)
東京の中学3年生です。
私の地域は震度5弱で人的被害は少なかったのですが、
ニュースで東北地方の被害状況を見ていて
いてもたってもいられなくなりました。
早く行方不明者と救助待ちの人が
救われるように祈っています。
みんなが本当に被災地に方を心配して
協力するという気があるので、
これからは被害が広がることなく
そして被災地の方が助かる可能性は十分あります。
私にできることは数少ないですが
みんなが助かることを祈り続けています。
頑張りましょう!
地震の被害で亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。
yuka (土曜日, 12 3月 2011 14:19)
神奈川在住です。
周辺では、停電はしましたが被害はほとんどありません。
これほど被害が大きいと思わず、心が痛みます。
私には祈ることしかできません。
どうか一人でも多くの方が助かることを祈っています。
日本、いや世界中の人々が心配し、応援したいと思っています!
希望をもって、前向きに、生き抜いてください!
あんち (土曜日, 12 3月 2011 15:23)
命をつないでください。
大丈夫。
必ず助けは来ます。
ひろ (土曜日, 12 3月 2011 15:31)
情報、映像を見るだけで悲痛です。
被災された方のことを思うと私が涙ぐむのさえおこがましく思えてなりません。
おなかのすいている方に何か届けたいです。
寒い方に毛布をかけてあげられたらと。
救済の手が一刻も早く届くことを願ってやみません。
さき (土曜日, 12 3月 2011 16:19)
私は現地からは遠く祈ることしか出来ませんが、みなさんは一人ではありません。
一日も早くみなさんが安心して生活できる日が来ることを願っています。
そら (土曜日, 12 3月 2011 16:26)
群馬住みの中学1年です。
私は、今回初めてこんな大きな地震を経験しました。
群馬は、まだまだ弱い地震なので
岩手、福島など東北地方のみなさん
本当に気をつけてください。
今も、たくさんの人が生き埋めになって
ただ救出活動見守ることしかできない。
ニュースを見ることしかできない。
ほんと今の数秒の間でも
多くの人が苦しんでいると思うと
心が痛みます。
そして、まだまだたくさんの救える命があると思います。
絶対に諦めないでください!!
救出活動を手伝うことも
何もできないけれど、
多くの人が救出されることを心から願っています。
自分のできる最低限のこと
それは、募金です。
1円でも多く募金します。
救出を待っている皆さん必ず助けは来ます。
絶対に絶対に諦めないでください!!
こんなことしかできなくて自分情けないです。
心から一人でも多く、早く救出されることを願っています。
hana (土曜日, 12 3月 2011 16:28)
鹿児島からです。
被害を受けていない私でさえソワソワ感が絶えません。
現地の皆さん大丈夫でしょうか。
ラジオやテレビで情報を聞くだけしかできない
ことが本当に胸が詰まる思いです。
できることがあればやっていきますので
あきらめず少しずつがんばりしょう。
みい (土曜日, 12 3月 2011 16:35)
東京在住です。
私の祖母達も福島で大変そうですが頑張ってほしいです。
震源地に近かった皆様、諦めずに頑張って下さい。
現地に行けない私も何か力になれないかとブログに書かせていただきました。
女性の方は特に一人歩きはしないで下さい。
一人を狙ってくる男も沢山います
希望を捨てないでください。
辛に一本線を加えると幸になります
辛いことの後にあるのは幸せです。
一人でも多くの方の命が救えるよう、少しでも力になれることがあったらしますね。
世界中の方が''Pray for japan''(日本の為に祈る)とツイッターで呟いて下さっています。
少しでも希望をもっていてください。
亡くなった方、ご冥福をお祈り致します。
erika (土曜日, 12 3月 2011 16:47)
テレビを見て、みなさんが大変な状況になっているのに何もできない自分の無力さに、本当に悔しさを感じるばかりです。みなさん諦めないでください!!月並みの言葉ですが、本当にこの言葉しか思い浮かびません。
徳島から、何かできることがあれば、絶対協力します!!
みなさん頑張ってください!!
ai (土曜日, 12 3月 2011 16:58)
みなさん大丈夫ですか?
今日本だけでなく、世界のみんながみなさんを支援するために活動をしています。
一人ひとりの力は、小さく役に立たないかもしれません。
けど世界中が被災地のみなさんへの、募金をしています。
みなさん希望を持ってください。
諦めないでください。
絶対に助かります。
絶対にまた笑顔で暮らせます。
私も精一杯祈ります。
そして、募金や献血もしにいきます。
希望をもってください。
そして頑張ってください。
kou (土曜日, 12 3月 2011 16:59)
福岡からです。
無事を祈ることしかできない自分に腹立ちます。
がんばってください。
応援してます。
まま (土曜日, 12 3月 2011 17:04)
皆様、大丈夫でしょうか?何事にも変えられない気持ちだと思います。
妊婦さん、子どもを抱えるママ、お仕事中だった方々、お爺ちゃん、お婆ちゃん、、、、、被害にあわれた方々の気持ちを考えるととても胸が苦しく涙がでてきます。
皆様、気をしっかり持ってください、日本だけではなく、世界中が皆様を応援しています。
私も出来る事をしていきます。
皆さん、頑張って、大丈夫!
愛媛より (土曜日, 12 3月 2011 17:16)
もし、何かあれば言ってください。
メディアからしか聞けませんが、
微力ながら協力したい!
大胆かもしれませんが、もし
国が一週間休みくれたら必ず手伝えるのに・・・。
今日、募金しました。
yuri (土曜日, 12 3月 2011 17:22)
東京のものです。
テレビで被害を見て本当につらく、言葉がでませんでした。
自然にさからうことはできませんが、今回の災害に対する
この怒りにも似た感情のやり場がこのようなHPの発見につながりました。
生への執着を忘れずに、一人でも多くの方が
無事に生き伸びることを願っています。
心の底から深くそう願い、
また同様に被害にあわれているかたを応援しています!!!
隼 (土曜日, 12 3月 2011 17:31)
神奈川からです。自分に出来ることはとても僅かでもどかしく思います!
応援しています!希望を持って諦めないで下さい!!
あかり (土曜日, 12 3月 2011 17:44)
神奈川県住みの者です。
被災地の皆様、大丈夫ですか??
これ以上、被害が出ないように祈っています。
皆で協力して頑張りましょう!!
daff (土曜日, 12 3月 2011 17:49)
辛くなったらまわりの人と声を掛け合ってください。
この掲示板を見てください。
心の支えは大きいです。
どうかみなさんご無事で。
早く落ち着けるように心から願っています。
彩菜 (土曜日, 12 3月 2011 17:49)
あきらめないでください
きっと笑って過ごせる日がきます
りーり (土曜日, 12 3月 2011 17:51)
なにもすることができずとても申し訳ないです
ただ 出来ることを少しずつしていこうと思っています
今、そしてこのあとも苦労があられるかもしれませんが
心を強く持って頑張ってください
りょ (土曜日, 12 3月 2011 17:51)
被災地の皆さん、大変だけど頑張ってください
りょ (土曜日, 12 3月 2011 17:54)
徳島にいて何もできませんがさらに被害がないことを祈っています
なちび (土曜日, 12 3月 2011 18:00)
北海道在住の中学生です。
それにしても自然の力には逆らえませんね・・・。
被害を受けているみなさん、
何があっても諦めないで
必死で生きて。
1人でも多く無事であってほしいから。
私たちは祈る「Pray for japan」
アメーバをやっている方々・・・
ピグでは
地震情報エリアで
風船を買うと同時に募金がされます。
私は本当にクズな人間です。
「自分の住んでいる所で大きな地震がこなくてよかった
津波の心配もないし」
とか思っていました。本当に最低ですよね。
・・・元気があればなんでもできる。
生きていれば絶対に明るく笑顔でいられる日がくるから。
そして無傷の皆様
できることはたくさんあります。
日本のために最善を尽くしましょう。
何気なく当たり前のように過ごしていた毎日は
こんなに幸せだったんですね。
皆さんもそれを実感したのでは?
自分は被災地ではないから
と思い、この大地震を他人事のように見ている方がいるなら
心をかえてください。
貴方は立派な関係者です。
この地球上で生きている限り
地球上で起こっている事で関係のないものなんてない。
負傷者は最小限にするための努力は最大限に。
子供でも節電くらいできるでしょう!
小さなことの積み重なりで
事は大きくかわります。
ちりも積もれば山となる!!
みんなにはまだ希望があるよ!!
未来はまだ真っ白。
自分で未来をつくっていけるよ。
応援しています!
どんなに小さなことでも
日本のために協力します!
中3のみさき (土曜日, 12 3月 2011 18:04)
横浜のものです。
こちらはあまりひどくならずに
済みましたがいつ大地震がくるか
わからずビクビクしています。
どうかどうか生きる希望を
持ち続けてください!!!!!!
ひとりでも多くの方が
助かることを心から
祈っています!!!!
あたしも出来る限りのことをします!!!
ゆうき (土曜日, 12 3月 2011 18:09)
横浜からメッセージ送ります。
被災された方々、今とても大変な状況だと思います。何も力になれずただただニュースで現状を見守ることしかできずとても歯がゆいですが、一刻も早く事態が良いほうに向かうよう祈っています。
We all with you all!
みー (土曜日, 12 3月 2011 18:13)
テレビで状況を見て何も出来ない自分が情けなく思っています。応援メッセージを送ることしかできませんが、皆さんのご無事を祈っています。
またお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。
そん (土曜日, 12 3月 2011 18:22)
名古屋からです。亡くなられた方々の
ご冥福をお祈りいたします。そして
いま、生きようと必死な東北地方の方々。
がんばって、としか言えませんが
応援しています。また、東北地方に
住んでいるあいつが生きている
ことを願いながら。
こば (土曜日, 12 3月 2011 18:27)
群馬からです。
こちらも揺れましたが、まさかこれほどまでひどいものだとは思いませんでした。被災地の方々のことを考えると涙が止まりません。
お辛いでしょうが、がんばってください。私は今、ネットで募金などを呼びかけております。一刻も早い復興を願っております。
また、亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りいたします。
明日歌 (土曜日, 12 3月 2011 18:51)
石川からです
昨日、今日と地震被害のニュースばかりで
見られる状態じゃありません・・・
私の地域は震度2・3の地震が一度きただけでなのですが
同じ日本で多くの被害が起きていると思うととても辛いです。
人間の無力さを痛感しました。
皆さんのご無事、亡くなられた方々のご冥福を心から祈っています。
ゆうにゃん(14) (土曜日, 12 3月 2011 19:15)
宮崎からです!
私がすんでる宮崎わ津波わ来たけど、被害わなく無事です。
ただ一瞬の出来事がこんなに大きい被害をもたらすなんて
本当に怖いです・・・・・。
地震の怖さを初めて知らされました。
そして、被災地にいた方々わ不安と怖さでパニック状態だったと思います
亡くなった方も本当にご冥福をお祈りします・・・
そしてこの地震がはやく収まりみなさんがいちはやく地元で
元気になれることを待ってます・・・!
頑張ってください!!
池田あのん (土曜日, 12 3月 2011 19:16)
みなさんの力でもとの日本に戻しましょう!おちついて、おちついて、大切な方達と連絡をとって下さい。皆さんのご無事をお祈り申し上げます。
中1♀ (土曜日, 12 3月 2011 19:18)
神奈川からです。
宮城や岩手、被害を受けている地域の方々
大丈夫でしょうか?
こっちは大きな地震が来てから
余震が続いています。
停電などがあってからか
辛くて苦しいと思いました。
でも、ニュースを見た時
津波などの被害にあっている方々がいること
被害のために多くの命が犠牲になっていることを
知りました。
私なんかよりももっと辛い思いをしている人たちが
いることを知りました。
なので辛くても頑張ろう、生きようと思いました。
もうこれ以上人が死ぬのは嫌です。
こんなときに何もできないなんて
とても無力だと思いました。
ただ無事を祈るばかりです。
yuki (土曜日, 12 3月 2011 19:25)
辛く、苦しいと思いますが
負けずに頑張ってください。
皆様の笑顔が少しでも早く戻ります様に。
そして皆様のご無事、この地震で亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
嵐翔彩乃 (土曜日, 12 3月 2011 19:28)
地震は本当に怖いです。恐怖です。恐ろしいです。でも、辛くても、辛くても、必ず地震が無い日が来ます。絶対に来ます。皆さんも祈って祈って祈りまくりましょう。こうゆう事しか出来ない私ですが、皆様のお役に立ちたいです。頑張って下さい。パニックにならないで落ち着いて地震が無くなるのを待ちましょう。日本大震災と言われる前に皆様の力でもとの日本にもどしましょう。逃げちゃだめです。自分の居場所が無くなるのはとっても嫌な事です。だからこそ、もとの日本を作りあげるんです。作り上げた、私達はどんなに喜ぶか。いい顔してますよ。きっと、そのためにはまずは皆さんの力が必要なんです。祈るべきです。。。皆さんも大切な人の為に祈って下さい。宜しくお願いします。後、この文章を読んでくださった方々で間違えや変だなと思う所があれば至急、嵐翔彩乃まで返信みたいなのを下さい。お願いします。
Koma (土曜日, 12 3月 2011 19:32)
岐阜にすんでいます。
ニュースを見ていると被害が大きくなっていて不安です。
原子力発電所についてもとても心配です。
私はニュースを見てこうしてメッセージを書くことしかできないけれど皆さんの無事を心から祈っていますので前を向いて進んで下さい。
大櫻相二松智翔雅紀和也潤 (土曜日, 12 3月 2011 19:33)
地震。。。怖いです。。。でも頑張りましょう。地震が止まる日を祈ってます。
きよ (土曜日, 12 3月 2011 19:38)
兵庫からです。
テレビで被害の様子をみて
非常に心が痛みます。
未だに信じられない思いです。
被災地の方々は本当にお辛いと思いますが、
希望を捨てず、頑張ってください!!
日本人の助け合いの精神があれば
必ず復興できます!
遠方からでは、募金ぐらいしかできることはありませんが、
皆様にこれ以上の被害が出ないこと、
そして早く元の生活に戻れることを
心よりお祈り申し上げます。
我侭娘&反抗期娘 (土曜日, 12 3月 2011 19:41)
埼玉に住んでいます。原子力発電所も心配です。ご無事をお祈りしています。前進一歩です!前を向いて歩いて下さい。後ろばっか見てちゃ何も始まんない。私はそう信じています。頑張って下さい。
あやみ (土曜日, 12 3月 2011)
私は名古屋に住む者です。
映像でしかそちらの状況は分かりません、実際どれだけの被害で
どれだけの人が、どのような助けを求めているのかもハッキリ分からず、
とにかく今私達に何ができるかを、必死に考えて
情報を集めたり流したり、募金、献血をしたり電気を節電して送電に協力したり
今すぐにはそれくらいしかできていませんが、必ず時間はかかっても
全国に何か協力したい人達が本当に大勢いるので、一日でも早く協力できる事を願います。
被災地の方々どうかがんばって下さい。
亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り致します。
凜 (土曜日, 12 3月 2011 20:13)
被災地にいるみなさん、大丈夫ですか
テレビで見てるだけで実際の事もはっきり分からないし
私は長野なのですが、揺れを感じて怖いのに
被災地の方はこんなものじゃないくらい恐怖を感じていると思います。
私はこういう形でみなさんの無事を祈ることしかできません。
力になれないことも正直悔しいです。
辛いと思いますが、頑張って下さい。
みい (土曜日, 12 3月 2011 20:15)
私は愛知県に住んでいます
皆さん大丈夫ですか?
希望を絶対に!絶対に捨てないでください!
みんなで助け合いましょう。
亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り致します。
桐谷美鈴❤ (土曜日, 12 3月 2011 20:24)
地震は怖いですよね・・・恐怖どころか・・・命に関わる事件ですから・・・私は皆さんのご無事を祈っています。どうか皆さん元気でいてください。そして地震、この世から消えてください。皆さんの命を奪うなんて卑怯です。卑怯すぎます。私達の仲間に手を出さないで下さい。お願いします。
KOU(NEOPHILIA) (土曜日, 12 3月 2011 20:41)
被災地の皆様へ
被災地の方々は本当に怖い体験をし、心身ともに疲れていると思います。
日本中、世界中の方々と一緒に少しでも、そして1分1秒でも早く被災地の方々の命を救えるように僕らも出来る限りのことをしていきたいと思うので、気を確かに持って身の安全第一で今は頑張ってこの苦難を乗り越えていきましょう。
そして亡くなられた多くの方々にご冥福をお祈りいたします。
KOU(NEOPHILIA)
ニーナ (土曜日, 12 3月 2011 20:43)
九州に住んでます。西方沖地震の体験者ですが、そのときの怖さとは比べ物にならないんだろうなと思うと胸が痛くて、何もできない自分がもどかしいです!支援物資などしたいですがいまいち、やり方もよくわかりません。
でも献血などもできると聞き、できるだけ今後の状況をみながら、自分のできることをやっていきます。
皆辛いと思いますが、耐えて生きてください!!がんばって!!
えりな (土曜日, 12 3月 2011 20:52)
被災地の皆様
大丈夫ですか??
つらくてもがんばってください
つらいのは幸せになる途中ですから。。。
とにかく笑顔でいてください
笑顔でいれば幸運がくるといぃますし。。。
私にできることせいいっぱいしてます
がんばってください
愛 (土曜日, 12 3月 2011 21:04)
みなさん、どうか無事でいてください。 被災地から離れているところに住む私は、何をしてあげられるか必死に考え、みなさんの無事を心から祈るばかりです。目の前に普通にごはんがあることにすら、罪悪感を感じます。小さいことでもお役に立てれればと思いますが、本当は被災地に行って、毛布や食料などを配りたい・・大したことが出来ないのが、たまらなく悔しく、申し訳ないです。辛く苦しい思いをしていると思いますが、みなさんには必ず幸せがおとずれることを信じています。 これ以上、犠牲者が出ませんように。 そして亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。
k.福岡 (土曜日, 12 3月 2011 21:14)
みんなが見守ってます!祈ってます!
祈ることしかできないのですが、被災地の方に確実にとどくようどこかで募金します。
支援物資が徐々に届いているとニュースで報道されています。
あなたに、1人1人に確実にとどけてくれます!
生きてください!
れいな (土曜日, 12 3月 2011 21:19)
地震の被害が早く収まりますよーに!!
れいなの地元でも募金運動が始まったら
絶対募金に行きますからねっ!!!
亡くなった方々にはご冥福をお祈りします。
みなみ (土曜日, 12 3月 2011 21:50)
1人でも多くの人が助かりますように 世界各国でも救援してくれるそうです 私は何もできませんがみなさんの無事を心より祈っております 早くあったかいところでご飯が食べられるといいですね
ゆきこ (土曜日, 12 3月 2011 21:55)
海外に住んで居ます。
ニュースを見て、驚きただただ悲しいです。
海外に住んでいると、日本の良さが身に染みます。
亡くなられた方が残念で仕方ありません。
一人でも多くの人が助かります様に祈ります。
頑張って下さい! 絶対に生きてください!!
さくら (土曜日, 12 3月 2011 21:55)
ニュースを見て心ぐるしく胸が痛くなります。
そして何もできない自分が歯がゆいです。
被災地の皆様の安全をただただ祈るばかりです。
そして亡くなられた方のご冥福をお祈りを申し上げます。
行方不明者様の早急安否確認と一人でも多くの方の
ご生存を祈っております。
今世界中の人や国が被災された皆様の安全を
祈っています。
そしてたくさんの国や自衛隊が被災された皆様を
助けに参っております。
それまでどうか皆様ご無事でいてください。
絶対生きてください。
被災地の方は絶望でいっぱいで生きる希望を
見失っているかもしれません。
ですが聞いてください。
私は広島県に住んでいます。広島は65年前の8月6日に
原爆が落とされあたり一面焼け野原で多くの方が
亡くなられました。その当時広島には「100年は草木が生えない」
だろうと言われていました。
しかし65年がたった今、町は復活し山も川も
家も学校もビルもたっています。
だから時間はかかっても絶対に復活します。
希望を捨てず、被災地で助かった方はなくなった方の
ぶんまで生きて生き抜いてください。
世界中が皆様の安全と亡くなった方のご冥福を
お祈りしいています。
もうこれ以上亡くなりませんように。
一人でも多くの方が生きれますように。
被災地のみなさまの幸せを
願っています。
しろ (土曜日, 12 3月 2011 21:55)
被害に遭われた方、日本のみならず世界中の多くの人々があなたの無事を心から願っています。負けないでください。大丈夫、大丈夫。
のぞみ (土曜日, 12 3月 2011 21:59)
静岡県在住の者です。
津波の映像などを見ていると、
とてもひとごととは思えず、心が締め付けられるような思いです。
本当につらい思いをされていることと思いますが、
わたしも、自分にできることをしたいと思います。
一緒にがんばりましょう。
最後になりますが、亡くなった方々のご冥福をお祈り申し上げます。
あやか (土曜日, 12 3月 2011 22:02)
長崎住みの中2です。
「地震」に引き続き「津波」と大変だと思いますけど
みんなで、協力して、信じあい困難を乗り越えてください。
募金運動が始まったら必ず行きます。
少しでも、力になれるように。
亡くなられた方々、ご冥福お祈りいたします。
生きる希望を失わないでください。
kyn (土曜日, 12 3月 2011 22:03)
日本全国民が助け合っています!
希望を捨てず最後まで生き抜いてください!!
私もできることをします!
shio (土曜日, 12 3月 2011 22:10)
皆さんご無事ですか!?。ニュースを見てあまりの被害の大きさに涙が止まりません。滋賀に住む私に出来ることは少ないですが、募金などできる限りの事をします。
負けないでください!!
ちゃろ (土曜日, 12 3月 2011 22:12)
ずっとニュース見てます。
これは現実なのか?と最初は驚きました。
そして、すごく心が痛みます。
私にもできることをやりたいと思います。
被災地の皆さん、頑張ってください。
負けないでください。
生きる希望を捨てないでください。
亡くなられた方々にご冥福をお祈りいたします。
ふみな (土曜日, 12 3月 2011)
大丈夫ですか? 私は、今中学生です。TVを、見ていて凄い地震で、びっくりしました!!! みなさんの、必死に頑張って生きようとする姿など、みなさんの町の災害などを、見ていて何か力になりたいと思っています。 でも、まだ私は、中学生なので、そんなに大きな役には立てないかもしれませんが、みなさんの役に、立とうと思うので、みなさんも頑張って下さい。
神楽≠桜 (土曜日, 12 3月 2011 22:27)
福岡住みの学生です
みなさんの役に立てるように
私もできる限りの事はやりたいとおもいます!
みなさんも頑張ってください。
marina (土曜日, 12 3月 2011 22:54)
皆さんで 支えあって 暖めあって
今を耐え抜いてください。
たくさんの人が皆さんを支えています。
亡くなった方々に ご冥福お祈りします。
MM (土曜日, 12 3月 2011 22:54)
福岡住みの人間です。
皆様大丈夫ですか?
自分もできる限りのことはやります!
だから絶対生きてください!
お願いします!!!
珠美 (土曜日, 12 3月 2011 23:00)
被災地のみなさん諦めないで頑張ってください!
1人でも多くの方が助かることを祈っています。
みなさん生きていてください・・・。
お願いします。
N (土曜日, 12 3月 2011 23:10)
苦しんでる人がいっぱいいるのに
何もできなくて本当無力さを感じます。
「生きていて」と祈ることしかできない私ですが
少しでも皆さんの力になれますように。
一人でも多くの命が助かるよう祈っています。
亡くなった方々のためにも一人でも多く生き延びてください。
アルト (土曜日, 12 3月 2011 23:15)
新潟に住む高校生です。中越地震の際に皆様から多大な支援をいただきました。
今度は僕らの番です。
神様は乗り越えられる試練しか与えません。希望を捨てずに頑張ってください!!
たかまさ (土曜日, 12 3月 2011 23:16)
今だに日本でこんな事が起きているなんて信じられません。
僕は岐阜にいるのでメディアでしか被害状況を確認できなくて
何もできなくてもどかしいけど
どうか被災者の方々、頑張ってください。
こすけ (土曜日, 12 3月 2011 23:23)
被災者の皆さん
大丈夫ですか?
テレビを見ているとホントに心が痛みます・・・
僕は新潟なので中越地震、中越沖地震と大きい地震を経験しました。
そのときの皆さんからの暖かいご支援のおかげで今こうして新潟は
元気に復活をとげました!そのときの気持ちは今でも忘れていません。
だから今度は僕らのほうから皆さんに向けてエールを送ります。
どんなつらいことでも絶対に乗り越えられます!!!
大切なことは最後まで希望を捨てずにそれを信じていることです!
Never Give Up 東北、関東!がんばってください!!
実香 (土曜日, 12 3月 2011 23:37)
被災者のみなさん
そして被災者の家族・友人のみなさん
大丈夫ですか?
私は東京に住む高2です。
学生なのでこうしてメッセージを贈る事しか出来ませんが、
少しでも早くいろんなことが終わってくれるようにと願っています。
今も余震が続いていて私もビクビクしながら生活しているので
不安なまま…寝ることも儘ならない状態がよくわかります。
どうか皆さんこれからがもっと大変かもしれませんが、
かつての冠等大震災の後のようにきっと平和が訪れると思います
なので頑張ってください(´ `*)
最後に、お亡くなりになった方にご冥福お祈りいたします
そして今だ行方不明の方が無事見つかるよう心から願っております
ゆり (土曜日, 12 3月 2011 23:53)
福岡の西方沖地震で地震の怖さを知りました。
余震も、津波もとても怖いと思います。
眠れないと思います。
応援しています。
がんばれ!!がんばれ!!
さち (日曜日, 13 3月 2011 00:01)
みなさん大丈夫ですか?
現地の方は大変つらい夜を過ごされていることと思います。
しんどいですよね・・。
哀しいですよね・・。
でも希望だけは最後まで持ってて下さい。
日本ならきっと大丈夫!
みどり (日曜日, 13 3月 2011 00:07)
今は余震も続き不安があるかもしれないけど、
絶対に大丈夫!必ず安心して過ごせるときが来るから!
絶対に大丈夫です!!
負けるな!東北!
私達はみんなの味方です!
りょ (日曜日, 13 3月 2011 00:09)
被災地の皆さん諦めないで頑張りましょう。
まだ余震が続いているようなので
心配ですがとにかく諦めないことが一番です。
精神的にも疲労がたまっていると思いますが、
できるだけ、皆さんがゆっくり眠れるようにと
祈っています。
節電をして少しでも皆さんの力になれるよう
応援しています。
ユリコ (日曜日, 13 3月 2011 00:13)
福岡在住の中学生です。
テレビを見るたびに増えていく死者・行方不明者の数…
今回の地震の被害の大きさを感じました。
どこにいても安心できないので、すごく不安な気持ちもありますが、
今は自分が力になれないことがとてもとても悔しいです。
せめて、募金に協力したり、こうやって応援のメッセージを送るなど、
私にできることを全て尽くしたいです。
余震もつづき、私が想像する以上に不安だと思いますが、
きっと平和な日々がおとずれるはずです。
希望をもちつづけて下さい!Fight!!
ヤマグチ (日曜日, 13 3月 2011 00:15)
応援メッセージを送ることしか出来ませんが、
強く強く祈ります。
一人でも多くの生存者が見つかりますように。
一時も早く希望の光が見えますように。
福岡の地からですがテレビを見ながら
胸を痛めています。
まだまだ続く余震、津波にどうかお気をつけてください。
なほ (日曜日, 13 3月 2011 00:17)
テレビを見ているだけで悲しくて…
でもテレビで見ているだけの自分が悔しくて
涙が出て来ました…でも私とは比べ物に
ならないくらい不安な気持ちで
過ごされておられるんだと思います…
私
Kureyon-G (日曜日, 13 3月 2011 00:21)
被災地の皆さん、大丈夫でしょうか?
まだ余震が続いているようですが、諦めないで下さい。
きっと大丈夫!必ず元の生活に戻れます。
私も募金活動・応援メッセージなど出来る限りの事をを尽くしたいと思っています。
1人でも多くの命が救われることを願っています。
ナホ (日曜日, 13 3月 2011 00:24)
テレビで被害の大きさを見て
悲しくて…胸が苦しいです。
些細なことでも私に出来ることを見つけて
ほんの少しでも力になれるように頑張ります!
続く余震、津波におきおつけて、
希望をもち続けてください!
明けない夜はないんです!
本当にこれ以上、死者、行方不明者が
出ないことを心から祈っています!
MSY (日曜日, 13 3月 2011 00:54)
本当に大変だと思いますが頑張ってください。
今日の夜に西日本の電気がそちらへ行くそうです。
こちらのことは気にせずどんどん西日本の電気を使ってください。
忘れないでください。どこにいてもあなたの幸せを願う人はいます。
私もそのうちの一人です。どうかあなたが無事でいますように。
陽香 (日曜日, 13 3月 2011 01:26)
被災地の皆さま、私では考えられないほど大変だとは思いますが、どうか頑張ってください。
私もできることからさせてもらおうと思ってます。
一人では過ごさずに、辛いときだからこそ周りの人と助け合って、こんなときだからこそ笑顔を忘れずに頑張ってください!
nana (日曜日, 13 3月 2011 01:32)
被災地のみなさま。
どうか気を強く持って、助け合って
1日1日を頑張っていきてください。
私は沖縄ですが、節電をして
そちらに電気がいくように 電気をつけないで
がんばっています
絶対に大丈夫です。沖縄中、日本中、世界中が全員の無事を願っています
まゆ (日曜日, 13 3月 2011 01:41)
元気を取り戻すなら、今よりマシになるなら何でもしたいです。
頑張れ‼
taka (日曜日, 13 3月 2011 01:55)
福岡からできるだけ応援皆でしてます!!
辛いと思いますが、世界中が支えてくれています!
がんばってください!
Max (日曜日, 13 3月 2011 01:56)
みんなしっかりしてね!
無事に済むと祈ります
kimux2 (日曜日, 13 3月 2011 03:18)
被災地の皆さん
絶対に何がなんでも生きて下さい!!!
生きろ!生きるんだ!
日本中が、いや、世界中が
祈っています。
PRAY FOR JAPAN
喜劇名詞 (日曜日, 13 3月 2011 03:23)
信じることを信じてください。
ニュースの映像だけでも無情感を感じます。
ある人は家を無くし、ある人は大切な人と離ればなれになり、どうしようもない思いに苛まれていると思います。
しかし、どうか、悲観しないでください。
多くの人が必死に動いています。多くの人があなたの無事を願っています。
今自分ができることをしてください。そして、信じることを信じてください。
希望はあります。気休めではありません。あなたが信じる限り希望はあります。このようなときこそ、前を向いてください。あなたが信じる限り、大事な人と再び会うことはできます。これからを生きていくことができます。こんなときだからこそ、前を向いてください。希望があることを信じてください。
ogishima (日曜日, 13 3月 2011 03:29)
諦めないで下さい!
こうしている間にも
今すぐにでも
あなたの声を聞きたいと
あなたのことを抱きしめたいと
そう願っている人がいるんです。
だから、諦めないで下さい!
なつみ (日曜日, 13 3月 2011 04:28)
とても今辛いと思います。
本当に胸が苦しくなりさます
皆で力をあわせて頑張って下さい!
祈ってます( ; ; )
eldar (日曜日, 13 3月 2011 04:36)
ロシアの学生です。
被害地のみなさん、しっかりしてね。
大変な状況ですが、諦めないでください。
日本なら、きっとできる!
みなさんを信じています。
がんばってください!
Kioshi (日曜日, 13 3月 2011 05:05)
モスクワに住むロシア人です。
昨日の朝、起きてテレビをつけたら、恐ろしい速報にショックを受けました。
まるで身近に起こった惨事のように極めて痛く受け止めました。
日本人の友達が無事だと知って、とりあえず安心しましたが、それでも衝撃は今でも消えていません。
今回の惨劇で被害に遭われた日本の皆さん、どうか諦めずに、復興に向けて頑張ってください!
ロシア国内でも、僕を含めて、多くの人々が皆さんのご無事や日本の早期復活を祈っております!
Я очень надеюсь, что вы сможете пережить эту страшную беду и поскорее вернуться к спокойной жизни. Не сдавайтесь!
(皆さんがこの恐ろしい災難を乗り越えて一刻も早く平常に戻れることを願ってやみません。諦めないでください!)
じぇん (日曜日, 13 3月 2011 05:10)
大丈夫です。
1人じゃない。
みんな一緒です。
深呼吸して。
リラックスして。
大丈夫。
あきとし (日曜日, 13 3月 2011 05:28)
一人でも多くの方がこの震災を無事に乗り切れる事を願います。
そして犠牲になった方々の冥福を心よりお祈りします。
誰の助けにもなれないのが今はただ悔しいです。
オルガ (日曜日, 13 3月 2011 06:22)
みんなさん、がんばってください!
You'll definetely cope with it! Be strong!
We all are praying for you.
愛シャン (日曜日, 13 3月 2011 06:52)
私は、今まだ子供で助けたくてもわからなくて、こんなことしかできなくて、
できる限り、したい。
大丈夫です。
落ち着きましょう。
命を大事に、助け合っていきましょう。。
ガリーナ (日曜日, 13 3月 2011 08:26)
ロシアにいるから 祈るしかできません>_<、日本で大事な人たち、友達や知り合い沢山いて、すごく心配してて、連絡できましたが、仙台に住んでいる一人友達とまだ。。>_<無事にいることを祈るしかできません。。
今とても大変ですが、皆頑張ってくださいね!!!
a (日曜日, 13 3月 2011 08:49)
私は北海道に住んでいるので実感が沸かないのですが、今もなお余震等被害が続いているそうでとても心配です。
TVで報道を見ると心配になりますが、何も出来ない非力な自分を情けなく思います。
高校生の私には、出来る事が限られてきますが、精一杯協力していきたいなと思います!
一人でも多くの方が無事で居られることを願います。
紗希 (日曜日, 13 3月 2011 08:50)
私は、愛知県に住む15歳です。
東北地方のみなさん大丈夫ですか?
こうやって応援することしかできないけど、頑張って下さい。
乗り越えてください。
てるてるぼぅず (日曜日, 13 3月 2011 08:53)
大丈夫です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
みんな同じ地球に住んでるんです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
どんなときでもあきらめないで!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
わたしは当たり前のことに感謝することを学べました!!
「頑張れ!!」って言葉は一方的なので・・・
「一緒に頑張ろうっ!!」
「一緒に生きよう!!」
明日はきっと晴れるから!!!!!!!!!!!!!
まゆ (日曜日, 13 3月 2011 09:20)
大丈夫ですか?
応援しています
募金、節電等で
少しでも困ってる方々に
支援したい
地球はみんなのため
リュウト (日曜日, 13 3月 2011 09:37)
茨城からお見舞い申し上げます。
東北、特に宮城や岩手の方々、今このメッセージを見ている暇もないかとは思いますがこういう時こそ人と人とのつながりが一番大切になってくると思います。周りの人と協力してなんとかするしかありません。
大変なのは自分だけじゃない。でもみんなで助け合えばきっと元通り、いや今まで以上に復旧すると思います!
私ができることといえば節電、募金、そしてこのメッセージを書くことくらいですが、あなた達のことを心から心配しています。
くじけないで!一緒に頑張りましょう!
mana (日曜日, 13 3月 2011 10:01)
皆さん大丈夫です!
現在、皆で力を合わせてできる事を探し、動いています。
また海外からも嬉しいほど沢山の国が声を上げて
救援に来てくれています。
必ず助けは来ます。私もできる事を探して助けます。
もう少しの頑張りです!
ちあき (日曜日, 13 3月 2011 10:15)
被害の状況を知り、今回の地震の規模や被害の大きさを知り大変驚いていると同時に心が痛いです。被災地のみなさん、大丈夫ですか?心配しています。
私は関東在住のため、被害は少ないので今自分ができることを探しています。
自分の無力さにふがいない思いはありますが、暖かい手をさしのべようとしている人は多くいます。最後まであきらめず頑張ってください!必ず助けが来ます。
ノンタ (日曜日, 13 3月 2011 10:17)
遠くアメリカから祈る事しかできずにいます・・・
どうかみなさんご無事でありますように。
不安で泣く子供が傍にいたら、
どうか優しく抱きしめてあげて下さい。
かんちゃん (日曜日, 13 3月 2011 10:35)
山口県在住の中学生です。
TVを見て被害の様子を知りました。日本壊滅状態ですよ…
私は山口県に住んでいるので、皆さんにメッセージを送る事しか出来なくてごめんなさい。
今、凄くつらいし怖いし、家とか家族とかも心配ですよね。
ちゃんと食べ物とか、避難所とか足りてるんですかね?
トイレとか、布団、暖房器具とか…
凄く心配です。
私も、募金など何等かの形で、皆さんのお助けをしたいと思います‼
だから、みんなで助け合って頑張りましょう‼
ゆきらら (日曜日, 13 3月 2011 10:39)
大丈夫ですか(;;)
ウチのブログに、地震の情報をちょっとのっけたので、
お役にたてると嬉しい~です…!!
みなさん…がんばってください!
ゆきに言える事ゎこれくらいしかないケド…
頑張って生きましょう(><)
❤池田彩乃❤ (日曜日, 13 3月 2011 10:40)
東京からお見舞い申し上げます。
皆さん大丈夫です。互いに仲間を励ましあい、地震が無くなるのを待ちましょう。
私は前を向いて歩きます。もう少しです。絶対助けに行きます。
水、暖、衣服、毛布、布団、食料、電池、希望、色々持って助けに来ます!
私達が出来ることは募金、節電ぐらいしか出来ませんが、皆様のご無事をお祈り申し上げます。私はできるだけ募金したいです。今年のお年玉を全部、この募金に使うつもりです。深呼吸してリラックスして下さい。こんな長いメッセージ、読んでいる暇は無いと思いますが、これが私の第一の助けです。どうか皆様の力になれることを願ってます。前を向いて歩いて下さい。歩いたら、希望が必ずしも見えてくるはずです。私はそう信じています。敵は神様です。神様になんか負けてちゃダメです。神様が偉いし、強いからって落ち込んでちゃダメです。神様は1人です。そんな何人もいる訳ありません。でも私達は一億5000万人はいるんです。人数が多いほど強いんです。
神様へ
もういい加減にしてください。
そんなに私の仲間を苦しめるのが好きなんですか?呆れます。ひどいです。私の理想していた神様とは全く違かったです。貴方は裏切り物です。このスペースには書ききれないほど、裏切りものです。むしろ、私達の方が神様です。神様は姿を現しません。でも私達は現していますよね?貴方より、私達の方が役に立ってるはずです。その前に貴方は役だっていません。ただ偉いとしか思ってないんでしょう。そんなの神様じゃない。私は貴方を一生恨んで、憎むでしょう。私が死んでも私の未来の孫達とかが私の代わりとして憎むでしょう。でも自分の意思としても私の未来の孫たちは貴方を恨むでしょう。その未来の未来の人も貴方を憎むはずです。こんな事を犯した貴方は神様ではない。ただの裏切りものだ。
二貴子 (日曜日, 13 3月 2011 10:41)
不安と恐怖と絶望感で眠れないと思います。
寒いし、辛いですが頑張ってください。
一番頭が良い人間 (日曜日, 13 3月 2011 10:43)
もう少しの辛抱です。互いに頑張りましょう。
はるか (日曜日, 13 3月 2011 10:43)
入試が終わって呑気にテレビを見ていた時だったので、本当に驚きました。
私は岡山なので地震も津波もなく、テレビを通してじゃないと情報を得ることができません。
でも、ツイッターや様々なサイトで募金活動や節電を呼び掛ける活動が行われています。
私も募金しました。節電も微々たるものですがやっています。
これが少しでも多くの人のお役に立てることを祈っています。
学生だから本当に少しのことしかできなくて、とっても悔しいです。
でも、本当に被災者の方々の無事を祈っています。
1人でも多く生き残ってください。
私たちが望むことはそれだけです。
今までも大災害を乗り越えてきた日本です。絶対大丈夫!
諦めないでください!
アイスクリーム (日曜日, 13 3月 2011 10:49)
165番の死人というペンネームの方へ
死人て書いてあると地震にかかった方がとってもかわいそうです。こういうペンネームは皆さんどう思いますか?
恐怖や不安で眠れないとは思いますが、頑張って下さい。
ちょの子 (日曜日, 13 3月 2011 10:51)
私の所は震度5強でしたが
内陸なので平気でした!!!
すぐ隣の福島や宮城が
津波で壊滅されている映像見てたら
何かできないのかと思って
探してるところです!
私の大好きな東北の素晴らしい自然が
少しでも早く戻ってくることを祈ります.
被災された皆さん、
生きる希望を捨てないで頑張ってください!!!!
さくら (日曜日, 13 3月 2011 10:51)
166番のアイスクリームの方へ
本当にごめんなさい。
そして地震にかかった人、本当に申し訳ございませんた!
哲 (日曜日, 13 3月 2011 10:56)
頑張れ、頑張ってください。
共に生きよう。
一人でも多く救われるよう、今は祈ることしかできませんが、少しでも願いが届くように。
生きてください。本当に。
頑張れ!!!
かよ (日曜日, 13 3月 2011 11:08)
みなさん大丈夫ですか。
何もできず、テレビをみて家族と涙を流すばかりです。
テレビで放送されている毛布、食糧、お手洗い以外に何か必要なものはありませんか?
何か個人レベルでも物をお送りできる術はありませんか?
自宅では節電をしています。
常に皆様の無事を心からお祈りしています。
孤立している皆様、このメッセージが届かなくても、
今までお会いしたことがなくても、
あなたを思い、あなたが助かる事を確信し、
祈り続けています。
離れていても、サポートしている沢山の人がいます。
みなさん助かって下さい、そして会いたい人に会って下さい!
絶対に助かって下さい!絶対に!
ひろし (日曜日, 13 3月 2011 11:15)
私は神奈川県にある中学校の教師です。
一昨日の地震の時は学校におりましたが、こちらでも「何か違う」と思うくらい怖い体験でした。泣き出してしまった生徒もいました。
東北の方の恐怖は計り知れないものだったと思い、いたたまれない気持ちになります。
とにかく被災された皆さまの無事を願うばかりです。
そして亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。
あや (日曜日, 13 3月 2011 11:37)
私は茨城に住んでいます。
丁度、掃除の時間に地震が来ました。
私はたまたま外掃除でした。
校舎からも友達が次々と出てきて負傷者はいませんでした。
その後 電気が切れて、やっと普及してテレビをつけれらたときに 他の県がどんな状況になっているかを知りました。
本当に、苦しさや悲しさ、寂しさ、恐怖でいっぱいです。
そして自然の恐ろしさを改めて知りました。
助けに行くことはできませんが、最後まであきらめないで下さい。
どうか1人でも被災者を助けることができますようお祈りいたします。
まや (日曜日, 13 3月 2011 11:53)
みなさん、大丈夫ですか。
心配して見守ることしかできない私が、本当に歯がゆいです。
テレビをつけると、これは同じ日本なのか、
と信じられない光景が続いています。
現地にはいないですが、早く回復することを祈っています。応援しています。
頑張ってください。
亡くなった方の、ご冥福をお祈りいたします。
えむ (日曜日, 13 3月 2011 12:10)
メッセージを送ることぐらいしか出来ない自分が憎いです。
みなさん大丈夫ですか?
どうか希望を決して捨てないで下さい。
こんなときこそ支え合いが必要だと思います。
心から祈っています。
これ以上被害が広がりませんように。
なつ (日曜日, 13 3月 2011 12:43)
大変な状況が続きますが、どうか前を向いて生きてください!
私も大きな事はできてないです。歯がゆいです。
ですが、日本中・世界中の人が皆様のことを想ってます。
皆さんは一人じゃない。
皆様の健康、一日でも早く安心できる状態に戻れることを
心から、お祈りします。
やらかいはぁと (日曜日, 13 3月 2011 12:55)
大丈夫ですか?テレビを付けたらすごい事になってました。本当に歯がゆいです。亡くなられた方に私の命の半分を分けてやりたかったです。地震は本当に恐ろしいです。でも頑張って下さい。お祈りしています。
EVE (日曜日, 13 3月 2011 13:00)
皆様、大丈夫です。
リラックスして深呼吸して落ち着いて下さい。
私も出来る限りの事はします。
最低限、出来るだけのことはします。
今私が出来るのは、募金、節電です。
心からお祈り申しあげます。違う国に人だって、皆様の事、心配に想っています。
落ち着いて
落ち着いて
落ち着いて下さい。
必ず希望は見えてきます。
彩花 (日曜日, 13 3月 2011 13:02)
被災地のみなさん大丈夫ですか?
たくさんの被害の中で
たくさんの悲しみがあると思いますが
みんなで協力して助け合ってください
何も出来ないのが悔しいです
より多くの方が助かる事を願っています
檜森カンナ (日曜日, 13 3月 2011 13:03)
私は埼玉県にある中学校の教師です。
皆さんの希望を無くしたのは、地震のせいです。
でもこんな事言っている暇は無いです。
1人でも助かるように祈っています。
具志堅仁美(仮名) (日曜日, 13 3月 2011 13:07)
沖縄から送っております。
宮城や関東の皆さん、落ち着いて下さい。
私は何もやってやれないのが本当に悔しいです。
より多くの方々が助かる事を心からお祈り申しあげます。
互いに協力しあって生きていきましょう。
180 (日曜日, 13 3月 2011 13:08)
大丈夫ですか?
LOTUS (日曜日, 13 3月 2011 13:13)
新潟から送っています。
一人じゃない。仲間がいる。貴方には沢山の味方がいる。
前を向いて歩いてください。
被災地の人、大丈夫ですか?
食料、毛布など生きていく為に必要なものを救急隊の皆さんとかが持ってきてくれます。
皆様が安心できるように私達が節電、募金をします。
もう少しです。
無事でいられるよう、願っています。
eh (日曜日, 13 3月 2011 13:33)
地震当初、わたしは学校にいました。
その時は、確か学活をしていて
先生の話をぼけーっと聞いていました。
そんな時、揺れを感じたのです。
東京は震度5の弱か強で、
東北地方と比べたら、小さな揺れだとは思いますが
揺れているときは、
本当に学校が崩れるかと思いました。
教室にあったテレビなどが
変な方向に向いていたりもしました。
そして全員が中庭に集合し、
集団下校で帰ることになりました。
そのあとは、集団下校を抜けて
妹を迎えに行ったらのんきに本を読んでました。
家に行ってみると、
温水ポンプが倒れていて、水が滴っていました。
今も水は出ません。
ニュースで、各都道府県の死者が増えていくたび
自分は、まだ夢を見てるんじゃないかと思ってなりません。
東京は、まだ地震だけで済んだけど
向こうの方は、津波とか放射線とか…
もうどうしたらいいかわかりません。
今こうしている間にも、
けが人や死亡者は増え続けている一方です。
どうかどうか、
他の被災者の方にも希望を捨てずに頑張ってもらいたいです。
節電など、できることがあれば
積極的に取り組んで行きたいです。
どうか皆さん無事でいてください!
佐藤 (日曜日, 13 3月 2011 13:50)
千葉在住 21歳大学生です。
大変な状況かと思われますが、どうか希望を持って頑張りましょう!
世界中が日本を援助してくれています。
私たち若者が、必ず日本を元に戻します。
希望を持ちましょう!!
nfc (日曜日, 13 3月 2011 14:17)
東京の高校生です。
東京の揺れですらとても怖かったので東北の方々の恐怖や不安は想像もできません。
僕の周りには「なにかできないか」と必死に考えている友人が本当に大勢います。しかし現実的にできることが極めて少ないことに自らの無力さを悔み、それでもできることを探して動いています。
阪神や新潟も今では以前にも勝る活力で満ちています。絶対に大丈夫です。日本中の人が応援しています。世界の人々が援助してくれています。
頑張ってください!!
皆さんご無事でいられることを願っています。
魅空. (日曜日, 13 3月 2011 14:36)
大阪の中学生、魅空です。
私の住んでる大阪は全然被害なかったんで
地震があったと友達から聞いたときは
正直何かのまちがいじゃ・・何て思いました。
実際、まだあまり実感がわかないんですが
引っ越す前の友達や
ブログ等で知り合った友達がとても心配で、
メールが帰ってきたときは
ほんっとに安心して嬉しかったです。
中学生の無力な私にはこうやって
メッセージを送ることくらいしか出来ないのですが、
これで少しでも頑張ってる人たちの
心の支えになればって思って送らせて貰いました。
大人の方も子供の人も生まれたばかりの子も
1人でも多くの人が助かることを、祈っています。
頑張って下さい!
kiyu (日曜日, 13 3月 2011 15:09)
九州に住んでいる学生です。福岡で支援物資を送る活動もあり、そちらのほうに服やカイロなどを届けに行きます。もう少しすればもっと多くの物資が届くと思います。あきらめず頑張ってください。どうかご無事で。
みゆ (日曜日, 13 3月 2011 15:10)
日本のみんな世界のみんなが
みなさんの無事を祈っています。
pray for japan
kiyo (日曜日, 13 3月 2011 15:12)
負けないでください!!
明るい未来は必ずやってきます。
*ふ う* (日曜日, 13 3月 2011 15:32)
岩手県盛岡市で被災しました。
内陸で停電を丸一日以上経験をしました。
特に不安になったのは
電気式ではない暖房器具が家に置いてなくて
夜にロウソクで余震を迎えたことです。
また、情報量がラジオだけと少ないので
何が起きてるか把握するまで緊張感が続き
思ったより疲れたり戸惑ったりしました。
いまは被災が大きい所が一人でも無事に
救出されて、普通の生活に戻ってほしいです。
naoxharuma (日曜日, 13 3月 2011 16:26)
みなさん
今読んでおられる方は
無事だったということでしょう
お亡くなりになられた方
ご冥福をお祈りいたします
諦めるのが一番の敵です
未来なんてないと
思っておられるかもしれませんが
希望を持って必死に戦ってください
遠くにいる
私たちも祈っています
mrk (日曜日, 13 3月 2011 16:31)
大変な状況にいる
みなさん!
今わすっごく大変やと思います、
いきなり理解できないくらいのことが起こり
一瞬にして何もかもがなくなり
目の前にわ本当に夢なのかってくらいの
状況やと思います。
でも、絶対1人じゃありません。
たくさんの人が苦しんで、
たくさんの人が泣いています。
たくさんの人が亡くなってます。
みんなで支えてください、焦って周りが見えなくなることが
ないようにしてください。
絶対絶対、1人じゃありません。
大切な人が亡くなった・・・
って人もいると思います。
でもあなただけでわありません。
周りみてください、落ち着いて気をつけて。
お願いです。
無事を祈ってます。
できることわします
あきらめないでください・
不肖の長男 (日曜日, 13 3月 2011 17:59)
皆様は決して独りではありません。みんなが団結すれば必ず希望をもたらします!
家族や大切な人を亡くされた方々もどうか生きる気力をなくさずに、亡くなった人達の分も懸命に生きてください!必ず生きててよかったと思える時が来ます!!
最後まで諦めないでください!!!負けるな日本!!!!!
茨城高校生 (日曜日, 13 3月 2011 18:43)
僕も地震を経験しました。
僕たちの地域も水道・ガス・電気が全て絶たれましたが、地域で協力することで何とか乗り切っています。
テレビで地震の映像を見れるようになり、改めて地震の本当の恐さを知りました。
他の被災者の方に何もできない自分が微力でも力になれることを願い、メッセージを送ります。
今、孤独な状況で戦っている人がたくさんいると思います。
でも、みなさんは一人ではありません!
日本全国だけでなく、世界からもたくさんの救援が送られています!
世界全体がつながっています。
世界全体の願いは、みなさんが生きることです。
大事な人を亡くされた方、悲惨な状況を目にし生きる気力を失いかけている方、その他大勢の方、絶対に諦めないでください!
僕も節電など、できる事は尽くします!
希望を忘れないでください!
香奈 (日曜日, 13 3月 2011 18:50)
突然のことでとても驚いています。
学生の私にできることは募金や節電、献血くらいしかないかもしれないけど、できることはなんでもやるつもりです。少しでも力になりたいです。
皆さん頑張ってください。負けないでください。一人だと思わないでください!
一人でも多くの方が助かるよう祈っています。
岡崎市民の高校生 (日曜日, 13 3月 2011 19:02)
皆さん大丈夫ですか、私は愛知からただただ1日も早い復興を祈ることしかできませんが、こんな私でも力になれるのならなんでもします!
皆さんは一人ではありません、大切な人を亡くした人や今に絶望をしている人も絶対に諦めないで、負けないでください!
1日も早く復興するのを祈っています
haruka (日曜日, 13 3月 2011 19:05)
僕はまだ何ができるかも分からなくて、本当に申し訳なくて、ただ祈るしかありません。
でも多くの人が応援しています。
世界中の人が応援しています。
皆さんが大好きな人が皆さんの無事を祈っています。
きっと大丈夫だから。なんとかなるから。生きてください。
何としても生きてください。
n.y (日曜日, 13 3月 2011 19:47)
九州からです。
福岡にも6年前地震がおこりましたが、地震の恐ろしさを改めて感じさせられました。
同じ日本で起きてるとは信じられないくらいです。
現地の1人でも多くの無事を心から祈っています。
現在生きている方、希望だけは捨てないでほしいです。
たくさんの希望があつまって奇跡が起こることを信じています。
Noriko (日曜日, 13 3月 2011 19:49)
被災された皆様、山口からお見舞い申し上げます。
本当に本当に、恐ろしく悲しい出来事です。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
普段通り、仕事に出かけて普段どおりの生活をしている
自分に、罪悪感がいっぱいです。
テレビを見ながら、ラジオを聴きながら、涙がこみ上げてきます。
被災された皆さん、どうか、どうか頑張って。
現地で救助等に当たられている皆様に感謝しています。
私も何かお手伝いしたくてたまりません。
今はとにかく、祈ることと応援することしか出来ませんが、この
思いが届くことを信じています。
チョコ (日曜日, 13 3月 2011 20:00)
被災された皆様、岐阜からお見舞い申し上げます。
恐怖と不安と恐ろしさで心を閉ざしている方々がたくさんいるのではないのかと思い、書き込みをさせていただきました。
テレビを見ながら、私は自分にはなんにも出来ないのかと思うと、ショックをとおりすぎます。でもこのショックは被災された皆様の方がだんぜん多いと思います。
応援と祈ることしか出来ない私ですが、皆様の力に立てればと思います。
皆さん頑張って下さい。前を向いて生きてください。
HONONONN200 (日曜日, 13 3月 2011 20:02)
被災された皆さん、大丈夫ですか?
募金や
節電
しか
出来ない私ですが
皆様のお役に立てれる事を
心から
望んでいます。
頑張ってください。
sachi (日曜日, 13 3月 2011 20:23)
被災地の皆様、そして被害に遭われた方のご家族やお友達の方、言葉で表せない程の苦しみ、悲しみを経験されたことと思います。ニュースを見るたびに心が痛みます。一日も早く落ち着いて暮らせる日が来ますように。数えきれない程の人たちが被災地のことを一日中気にかけています。皆さんの心が折れてしまいませんように。世界中が皆さんたちのために泣いています。
野武士 (日曜日, 13 3月 2011 20:32)
みんなで乗り越えよう!
メゲてはいけません。
心が折れることが、一番よくないこと。
人間は、弱い生き物ではありません。
前を向けば、必ず道はあります。
みんなが不安です。でも、
こういうときこそ自分をしっかりもっていきましょう。
明けない夜はありません。
止まない雨はありません。
「絶対に、大丈夫」と信じる心がパワーを生みます。
心が、気持ちが、困難を乗り越えるのに本当に大切です。
助け合って、励ましあって、
困難を乗り越えましょう!
以下は個人的なアドバイスです。
以下をおこなった結果についての
保証はできません。
また、結果についていかなる責任は負いかねますので、
自己責任でおこなってください。
●被災地の方へ体のケア方法●
自分と人を癒す力は、
本来私たちに備わった力です。
まず、それをしっかり理解してください。
体操(ラジオ体操でいいです)やストレッチは、
血液が滞るのを防ぎます。
(血液が滞ると、体の正常なはたらきが損なわれます)
自己流マッサージも役立ちます。
特に「第二の心臓」といわれるフクラハギをマッサージして
血液が下半身に溜まるのを防ぎましょう。
足首から心臓に向かって軽く揉み上げるようにしてください。
また、深呼吸は心を落ち着けます。
まず、そんなことをしても…という思い込みを捨てて
「できる」「効果がある」と信じてやってください。
子供たちを、しっかり抱きしめてあげてください。
体をマッサージしてあげてください。
マッサージは、特殊な技術は要りません。
力を入れて押す必要もありません。
むしろ、力を入れて無理に押したり揉まないこと!
おなかが痛かったらおなかに、
あたまが痛かったらあたまに、
手を置いてあげるだけでもいいです。
「手当て」といわれるように、
人は手のぬくもりだけでも
元気になります。
エネルギーが伝わります。
ねんねんころりよ…とお母さんが赤ちゃんを寝かしつける
ときのように、軽いタッピング(ポンポンと軽く叩く)のもいいです。
優しく優しく、ゆっくりと、言葉をかけながら、
触れてあげてください。
お年寄りにも、やってあげてください。
このような触れ合いだけでも、免疫力が上がります。
そのようなエネルギーを、生命力を、みんなが持っていることを
絶対に忘れないでください。
●被災地の方へ心のケア方法●
「ことば」が大事です。
「コトダマ」といわれるように、コトバには
魂・霊力があるといわれます。
つまり、コトバにはエネルギーがあるのです。
できる範囲で、お互いに優しい言葉を
かけあいましょう。
笑顔は、心をほぐします。免疫力も上がります。
こんなときに笑顔なんて不謹慎と思いがちですが、
沈んだ気持ちは健康を害します。
できる範囲で、微笑みも忘れずに。
繰り返しますが、
「絶対に、大丈夫」と信じる心がパワーを生みます。
絶対に、希望を捨てないでください。
今はこんなことしか思いつきませんが、
シンプルなことが大きな違いになるものです。
決して希望を失わず、手を取り合っていきましょう。
りか (日曜日, 13 3月 2011 20:36)
鹿児島の高1です。
被災地の皆さんの為に、節電や募金、
こんなメッセージを送ることしか、こどもの私にはできません。
だけど、少しでも皆さんの役に立ち、力になりたいです。
私だけではありません。
多くの人が皆さんの為に何かしら行動を起こしています。
一人なんかじゃないです
野武士 (日曜日, 13 3月 2011 20:37)
#202です。
http://minnadeganbaro.web.fc2.com/
http://minnadeganbaro.blog79.fc2.com/
に同じメッセージその他を載せています。
ねばちゃ (日曜日, 13 3月 2011 20:57)
東京に住んでいるねばちゃと申します。
地震、洪水の被害にあったみなさん大丈夫ですか!?
テレビを見てると絶望しか生まれませんが・・・
生きているみなさんは希望を持ってください!!
暗くなってゎいけません゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚
こんな時こそ、明るくいきましょう!!
行方不明の方たちがひとりでも多く救出されることを心から願っております!!
今の自分にできること、、、節電、募金、応援メッセージを送る、みんな頑張れという思ぃを念じる・・・こんなことくらぃしかできませんが(´;ω;`)
日本中、世界中がみなさんの見方です!!
なので、とにかく希望を見失わないでくださぃね!! d(ゝω・´★)
(ノ)・ω・(ヾ)ムニムニ o< ・ω・ >oビローン (((・ω・)))ポワワーン(ノ);ω;(ヾ)ヒリヒリ
iku (日曜日, 13 3月 2011 21:03)
みなさん、大丈夫ですか?
これ以上被害が広がらないことと、
一日も早い復興を心から願っています。
k (日曜日, 13 3月 2011 21:11)
日本は何度も立ちあがってきました!
諦めずに、頑張ってください!
航遥 (日曜日, 13 3月 2011 21:21)
僕は、この団体にはいっている小6です。
この悲劇をどうにか救いたいです。
つい昨日、パトロールにいってきたばかりです。
行方不明になっている方は必ず見つかると願っております。
地域の安全が第一に僕は、一生懸命頑張りたいと思います。
ここにコメントをしてくださった皆さん、この先も食料不足で大変かも知れません。
ですが、ここは皆で団結しもう一度、地震が起きる前のたのしい日本にしましょう!
亡くなった方のご親族の方にご冥福をお祈りします。
僕は、人の悲しんだ顔が二度とでないよう、頑張ります。
スマイル (日曜日, 13 3月 2011 21:29)
私は茨城に住んでいます。茨城でも大きい地震がありましたが、テレビをつけたら岩手宮城では地震&大津波で大変だ!と言っていたので私は何か協力できることはないのかな~っと思いました。なので節電・募金・をしていきたいと思います。
ゆりか (日曜日, 13 3月 2011 21:31)
被災地の皆さん、まだ余震が
続いていて大変だと思います。
私にできる事は何があるのかと
考えて調べた結果、このサイト
を見つける事ができました。
想像していた以上に酷い被害。
TVの画面越しでも大変さがわかります。
もちろん、現地はもっと大変ですよね。
普段当たり前にできることが今はできない。
家は波に流され、家族と逢えていない人がいる。
実際に経験した事のない私にはあまりわかりません。
しかし、想像すると涙が出そうになります。
今経験している皆さんに何て言ったらいいのか
正直、はっきりとはわかりません。
しかし今、皆さんのためにたくさんの人が
頑張っています。
こんな私には何もできる事はありませんが
節電・募金などできる限りの事はやります。
そして今つらい思いをしているかもしれませんが
いつか違う明るい風が必ず吹きます。
笑いあえる日が来るはずです。
辛い辛いとばかり思わないでください。
希望を捨てないでください。
好きな人の笑顔を思い浮かべたら
少しは楽になるんじゃないかと思っています。
こんな文章しか書けなくてすみませんm(_ _)m
この文章で少しでも皆さんが
元気になればと思っています。
一人でも多くの方の無事、
一日でも早く復興することを願っています。
本当に頑張ってください。
roi (日曜日, 13 3月 2011 22:02)
地震にあった皆様へ。この前ニュースを、見て青森付近で地震が、あったのをみて驚きました。
今、生きている人まだ見つかっていない人は諦めないで下さい。諦めたら、津波や火災とかで
亡くなった人達はどうなるんですか、亡くなった人達は、まだ生きたかったと思います。
だから亡くなった人達よりも生きて下さい。そんな事しか言えませんが絶対に諦めないで下さい。
優祈 (日曜日, 13 3月 2011 22:19)
被災なさった皆様の悲しみや苦しみを思うとき、
本当に、本当に、お気の毒で、言葉も出ません。
私自身も、東北地方にも住んでいたことがございます。
懐かしい思い出がたくさんあります。
皆様がどうしているだろうと考えると、
何もできない自分が、情けない気持ちでいっぱいです。
皆様のことを本当に心配しております。
少年 (日曜日, 13 3月 2011 23:00)
皆さんのコメントやサッカー選手の読んで決意しました。
こんな状況ですが僕は「笑顔」を絶やすことなく、
地震にあった方、特にまだ幼い幼児と関わり何か自分にできることをします!
日本に住む全ての人々で協力し、世界の人々に支えてもらい、
この「地震」という大きな壁を飛び越えましょう!
被災者の皆様、明日のために今日を生きましょう
miko (日曜日, 13 3月 2011 23:04)
私は大阪に住んでいる大学生です。
地震の影響はほとんどなく、テレビで被災地の様子をみて
初めて、こんな大変な事態になっていると知りました。
地震や津波の被害にあった方々の恐怖や悲しみは
もうはかりようもないものだと思います。
今、私にできることを探しています。
被災されたみなさま
どうか、どうか、生きてください。
何よりも大切なものは命です。
今回の地震で、私なんかよりもずっと命の大切さを
感じていらっしゃるでしょう。
おかしな話ですが、災害の報道などをつうじて
被災していない私たちが勇気づけられたりしています。
希望という文字を、みなさまから感じることができます。
ありがとう
心から、みなさまが早く安心した生活がおくれますように
祈っております。
日本中・世界中のひとが
みなさまの頑張りを見ています。応援しています。
助けになりたいと考えています。
きこ (日曜日, 13 3月 2011 23:11)
寒さ大丈夫ですか?
体大丈夫ですか?
気持ち大丈夫ですか?
食べ物大丈夫ですか?
眠れていますか?
被災地のことを考えるととても辛いです。
少しでも自分ができること考えて応援しています。
1人でも多くの人が助かりますように。
災害が早く治まりますように。
みお (日曜日, 13 3月 2011 23:41)
どんなに恐かったことでしょう。
どんなに悲しかったでしょう。
今、どれほど不安でしょう。
気持ちを察するだけでも涙が溢れるのに。
世界中が悲しみに暮れています。
世界中の人々があなた達を助けたいと、何かできることはないかと考えています。
家族じゃなくても、家族のことのように胸が張り裂けそうです。
とにかく今は、暖かい場所と十分な食べもの、トイレやお風呂などが
一日も早く整うことを祈るばかりです。
各地(海外からも)から向かっていますので、待っていてください。
真奈美 (月曜日, 14 3月 2011 00:02)
何か自分に出来る事を探しています
胸が痛く涙が出ます。
まずは沢山の亡くなられた方にご冥福を申し上げます
そして生きられた方、どうかこの想像しきれない悲しみを乗り越えて生きて下さい。
私も
みか (月曜日, 14 3月 2011 00:54)
一日でもはやく復旧しますように。
これ以上、犠牲になる命がありませんように。
負けないで。応援しています。
さやか (月曜日, 14 3月 2011 00:55)
地震の被害にあった方々大丈夫ですか?
本当に心配です...1人でも多くの人が助かりますよう
心からお祈りします。
夜は寒いので気をつけて下さい。
私にもできることを少しでも探していきたいです!
最後まで諦めず日本みんな力合わせて頑張りましょう!
まな (月曜日, 14 3月 2011 01:31)
突然の大地震。
みなさん誰かのことを考えていらっしゃるのではないでしょうか。
きっと思いは通じています。
私に出来ることは僅かですが応援メッセージをおくらせていただきます。
あなたを思っている人がいること、あなたが思っている人がいることを大切にしてください。
私にできることを探し行動していきます。
なかけん (月曜日, 14 3月 2011 03:28)
私は広島と神戸を歩いた事があります。その時感じ取った「綺麗な街だな」という感情は今でも覚えています。沢山の人達が悲劇を乗り越え、壊滅した街をこんなにも綺麗に復興させたんだなとその強い意志に敬意を抱き、生きようとする力とはかくも美しいものなんだと想いを馳せました。
私もできる事をやります。ゆっくり再生していきましよう。
日本人なら、きっと乗越えられる。広島や神戸のように!
福岡市 H.K. (月曜日, 14 3月 2011 09:08)
テレビで見た凄まじい光景に、声が出ませんでした。
被災地の皆様は、今、とても苦しい状況だと思いますが、私たちは、自分に出来ること を考え、あなた方を全力でサポートいたします。この大変な事態を、どうぞ最後まで乗りきってください。
同じ日本国民として、なにか出来ることはないかと考え、思い当たったのが、このメッセージでした。
被災地の皆様の心の支えになれば、幸いです。
tomo (月曜日, 14 3月 2011 09:28)
希望を持って…☆ミ
横浜市 Y.M. (月曜日, 14 3月 2011 10:10)
こちらでできることは限られてはいますがその一つとしてメッセージを送ります。
未だなお続く二次災害ですが絶対に生きることを諦めないでください。日本人の結束力ならこのような事態だってきっと乗り切れます!絶対に諦めないでください。
一人でも多くの命が助かりますよう。
埼玉県 ryo (月曜日, 14 3月 2011 11:42)
私たちには募金と節電くらいしかできることはありませんが
日本は今まで何度も強い地震から立ち直って復興してきた国です。
強い気持ちを持って頑張りましょう!!
かなこ (月曜日, 14 3月 2011 12:47)
阪神淡路大震災を経験した者です。余震や津波への恐怖、未だ家族、友人と会えていらっしゃらない被災された皆様の気持ちを考えると胸が張り裂けそうです。
今なお助けを求めて頑張っていらっしゃる方がたくさんいると信じ、より多くの命が助けられることを心より祈っています。
あや (月曜日, 14 3月 2011 13:08)
皆さん、大丈夫ですか?
今回の地震と津波でたくさんの方が苦しんでると思うと凄く胸が痛みます。ニュースを見ていて、子供が泣いたり、家族の方が行方不明になったと話されてるのを見ていて凄く涙がでました。何もできない自分が本当に悔しいです。
ある方に言われた言葉を書きます。「あなたの笑顔で救われた事があるんだよ。笑顔は、人を元気にさせる力があるし、どんなに辛い状況でも1人の笑顔で救われる時もあるんだよ。だから、いつも笑っていろんな人を元気にしてあげてね。」と言われたことがあります。今、とても辛い状況で笑顔にもなれないと思います。笑顔でいたら、いい方向にも向かっていくと聞いたことがあるので、辛いかもしれないですが笑顔でいてください。少しでも皆さんが笑顔で元気になれるように、私も笑顔で見守っています。皆さんの心に少しでも届いたらいいなと思います。
被災地の皆さん、諦めないでください。世界中の方が皆さんの無事を願っています。私も出来ることは限られていますが、節電や募金など出来る限りのことをたくさんしていきたいと思います。
大丈夫、きっと大丈夫!!
1人でも多くの方が助かりますように、心から祈っています。
harumi (月曜日, 14 3月 2011 13:26)
被災され亡くなられた方々御冥福をお祈りします。行方不明の方々、1人でも助かり、御家族にお会いできますように。
又避難所での生活をされている方々が、少しでも早く食料と電気や暖房、情報がきちんとされ、少しでも安心される生活が出来るようにお祈りしています。また募金と節電以外にお役に立ちたいと思いますが、子供がいる為ボランティアは、できません。国民の1人として、もっと他に何か役に立てる事は、無いものかと考えてしまいます。
私の親戚や知人は、被害にあってませんが、でも気持ちは、同じです。
これから、私達は、同じ日本人として被災された方々を支援して、支えていかなければいけないと思います。
学生 (月曜日, 14 3月 2011 13:36)
今は、不安な事が数えきれないほどあるでしょう。
でも、大丈夫ですよ?
皆さんには、私達が付いています。その証拠にラジオなどで皆さんに贈る応援の声なども多く寄せられています。現に、私はまだ中二のため、こう言う事しか出来ませんが、ラジオなどの応援メッセージを聞いていると本当に「助けに行きたい」と言う気持ちが伝わって来て毎回涙が止まりません。また、寄付金も集まっているようです。
これから、また、色々な悲しい出来事や、つらい出来事があることでしょう。
でも、必ず前と同じように暮らせる日が絶対来ます。だから、それまで<あきらめないで><前を見ていて下さい>。
最後に、これだけ忘れないで下さい。
皆さんには、私達日本人、自衛隊、外国の人々など多くの人達が付いています。
大丈夫、信じて。
m。s (月曜日, 14 3月 2011 13:51)
止まらない涙を拭きながらテレビを見ています。
そして、こんなにも多くの人が世界中のどこかで同じ気持ちで祈っている、
この現状を目の当たりにして思いました。
この世に無意味なものは一つもないと信じています。
物が豊かになった分、人と人との関わりが希薄になり、
一番大切なものを私たち日本人は失っていたのではないでしょうか?・・・
この大災害によって、再び人と人との温かい絆を結びつけながら、協力し合い、助け合い、
実際に多くの方に見守られ、一人じゃないということを噛み締め、
もっと心と心でかよいあわす、本来の人間の姿を求められているのではないかと思います。
沢山の方の大切な命を無駄にしないように、今後日本は‘無関心”を失くし
色々なことに関心をもって、人と人の結びつきを大切にするべきだと思います。
未だ救助を待っている方々、一人でも多くの命が救われることを祈っています。
彩 (月曜日, 14 3月 2011 14:59)
大切なひとをなくした方、
家も何もかも無くして
とても辛くて悲しくて怖いですよね。。。
子供の私にはメッセージを送ることくらいしか出来ないけれど
必ず光はみえます。
希望をなくさないでください
★いちご★゜ (月曜日, 14 3月 2011 16:42)
被災された方々、大丈夫ですか?
私たちは、少しでもお役に立てたらという一心で、節電・節約に努めています。
地球の民がひとつとなって、皆様の無事を願っています。
keiyou81Y201 (月曜日, 14 3月 2011 16:51)
心的不安、なかなか取り除けそうにないですね。
でも頑張るしかないのです!
ヒューマンパワー、底知れぬ力を秘めてるはずです!
れいこ (月曜日, 14 3月 2011 16:59)
ずっとテレビやラジオから現地の様子を伺っています。
自分にできること、募金やボランティアなど行っていきます。
どうか負けないで
皆様により添えるよう頑張ります
どうか頑張って!
N (月曜日, 14 3月 2011 17:08)
二度目の投稿です。
私はこの地震をきっかけに日本人みんなが団結するときが
きたんだと思います。
だから人事とは思わず一生懸命、被災地の方々も私のような
運よく今回は難をまぬがれた人達もみんながこころをひとつに
がんばりましょう。
今日も町で募金活動をしていたので募金しました。
はやく毛布一枚でも届いてくれますように・・
末っ子ちゃん (月曜日, 14 3月 2011 17:30)
諦めちゃ駄目ですよ。
貴方だけの問題じゃないから。
日本だけじゃなく外国の人も
少しかもしれないけど
動いてくれてます。
大丈夫。
みんなついてます。
大丈夫。
ゆりか (月曜日, 14 3月 2011 17:45)
頑張っている人に
頑張れとは言えません。
でも、一人じゃないです。
被災地の方たちだけじゃないです。
運よく被害の少なかった
地域や外国の方が
被災地のために全力を尽くしています。
諦めず、耐えましょう。
大丈夫です!!
いつか必ず元に戻ります。
私は私にできることを
精一杯頑張ります。
愛知県在住(中03)
ゆりかでした。
ごりな (月曜日, 14 3月 2011 19:10)
15歳の私にも、できることはたくさんあります!
節電、節水、募金、、、。大丈夫です。待っててください。
地震だって台風だって嵐だって、始まりがくれば必ず終わりがきますから!
あともう少し。。。もう少しですよ!
電気やご飯などは私たちがなんとかします!ただ。。。
絶対に下を向かないで。
幸せは上から降ってきますから。
仲村咲子 (月曜日, 14 3月 2011 20:00)
皆さん、大丈夫ですか?
できるだけ、節電、募金を頑張っています。
希望は必ず来ます。
だから前を向いて生きてください。
味方の私達、僕達を信じて!
私達は貴方達を守り抜きます。
信じて。
信じて。
輝く未来が待ってます。
いつか平和が来ると信じています。
だから、お願いです。
私達を信じて。
私達の募金等で皆様方の食料や毛布など一人一人に手渡されるはずです。
もう少しです。
私達も出来るだけ頑張ります。
待ってて下さいね。
咲子より。
NO TITTLE (月曜日, 14 3月 2011 20:02)
諦めないで!
諦めないで!
私達も諦めません。
決して諦めません。
皆さんが大切にしているものをはやく渡せるように頑張ります。
七不思議 (月曜日, 14 3月 2011 20:09)
皆様、3度目の夜をもう少しで迎えられることと思います。。。
地震は恐怖
怖い
恐ろしい
の3つです。
それを東北の皆様がかかられたのはとっても恐ろしいです。
このメッセージに恐怖とかのメッセージをいれないことはありません。
何度か投稿しましたが、使わないなんてありませんでした。。。
それだけ恐ろしいんです。
でも上を向いてあるいてください。
私も募金等を頑張ります。
nasi (月曜日, 14 3月 2011 20:51)
被災地にいる皆さんへ 応援メッセージ
被災地のみなさん 日本全国に見ならず世界で
支援の動きが広がっています。
日本は、どんなことがあっても立ち直ってきました。
今回も大丈夫です 絶対大丈夫です
今を、乗り越えましょう
決して一人ではありませんから
積極的に周りの人としゃべるようにしてくださいね
力を合わせましょう
私もできることから頑張ります
Macky (月曜日, 14 3月 2011 21:34)
被災者の皆様へ
今必要なのは食料、水、防寒設備。そして何より家族、友人の安否でしょう。
自分に今できることは募金くらいしかありません。
世界にいる私の友達もみんなの事を心配しています!
家族、友人を亡くし心に傷をおっている方々、どうか強く生きていってください。
今は言葉だけですみません。
百合子 (月曜日, 14 3月 2011 22:10)
本当に大変な事になってしまい、心からお見舞い申し上げます。
皆様の大変さは被害者当人でないと、計り知れないかと思います。
でも、日本中のみんなが心を痛めているし、心配しています。
そして、応援しています。
本当に計り知れないくらいお辛いかと思いますが、頑張って下さい。
何もできないのですが、せめて義援金を寄付させて頂きました。
皆様の役に立つように使って頂けるよう祈っています。
どら (月曜日, 14 3月 2011 22:24)
このたびの大地震、本当に心からお見舞い申し上げます。
ニュースを見て
言葉が出ませんでした。
地震と津波の恐ろしさを改めて実感しました。
気象情報をみると、これから東北地方は
とても冷え込むそうです。
自分も少しでも節電に心がけます。
いち早く全ての地域で電気が復旧し、暖かい場所で過ごせるようになるよう
願っています。
原発や計画停電については
なかなか情報が伝えられず、
また10キロ圏外にやっとこさ避難をしたと思った矢先に
今度は20キロ…というように
移動の連続で憤り、また疲労を感じておられることとは思いますが、
どうか
あきらめず、被爆をせぬよう
避難をしていただきたいです。
政府や東電の方々も必死で頑張っていらっしゃいます。
また、今回の地震で
愛する家族は勿論のこと
愛するペットと離ればなれになった方も多いのではないでしょうか。
先ほど、被災した2匹の犬が
ニュースで取り上げられていました。
私も犬を飼っている身ですので
今回、動物と離ればなれになった方の
悲しみを痛いほど感じます。
これについても
動物愛護団体が少しずつ活動を始められています。
今は会えずとも、連絡が取れずとも
「きっとどこかで生きている。絶対会える」
と信じ、希望を失わないでください。
九州在住である、自分からは
このようなメッセージしか
送ることができず
本当に申し訳ございません。
ただ、このまま
大きな余震が起こることなく
地震が沈静化し
また、原発においても事態が安定化し
いちはやく
元の生活に戻ることができるよう
心から祈っています。
鐘の音 (月曜日, 14 3月 2011 22:50)
被災地の皆さんへ、応援メッセージ
私は関東にいますが、
今、自分が出来ること「応援メッセージを送ること」にたどり着きました。
諦めないでください。人は幸せになる為に生まれてくるのですから。
一人じゃないです、皆がついています。私も出来る限りのことします。
頑張ってください。
もちょ (月曜日, 14 3月 2011 23:18)
被災地のみなさんへ
今、世界各国から支援が寄せられようとしています。
もう少し我慢してください。
もう少しがんばってください。
もうすぐ、世界中の思いが届きます。
また、
復興にご尽力いただいている自衛隊他の皆様
全力で応援しています。
寒い中、空腹の中、眠い中、大変だと思います。
皆さんのがんばりを、世界中が応援してます。
みんなで1日でも早く、日常を取り戻しましょう!
かんのり (火曜日, 15 3月 2011 01:51)
私は私にできる事をします!
被災地のみなさん‼
諦めないでください‼
気持ちを強く持ち続けてください‼
一人じゃないです‼
たれたれ (火曜日, 15 3月 2011 07:14)
今回地震の被害にあわれた方、応援します 私たちもできる限りの寄付をがんばります
早く落ち着いた生活に戻りたいですね・・
かんた (火曜日, 15 3月 2011 09:00)
今は、苦しく、悲しい状況ですが、みなが助け合えば、絶対に道は開けてきます!
被災された方も、被災されなかった方も、今こそ心を一つにしよう!
今まで、日本は、何度も苦しい中を、乗り越えて来れた精神の強い国です。日本人の底力を見せよう!
るい (火曜日, 15 3月 2011 09:58)
地震に関して無知で、甘く見ていた自分が情けなくなりました。今、被災地より遠く離れた場所にいる私が直接協力できることは募金・献血くらいです・・・
ですが、私が悶々と悲しんで暗くなっているよりも、日々生かされていることに感謝し生き生きと普段通りに経済を動かしていくことが大事だと思いました。今だけではなく、地震から時が経ってもこの状況を忘れずに、日々一生懸命生きていくのが一番、今の私にできることです!
被災された方々には、一刻も早く、普段通りの温かい生活が戻りますようにお祈り致します。
明李 (火曜日, 15 3月 2011 11:54)
世界中が日本の味方をしてくれています。
日本人を称えてくれています。
これ以上の喜びはありません。私たちは日本人でよかったと改めて思っているところです。
そちらは寒くて狭いところで本当に大変だと思います…
でも今、全国からたくさんの自衛隊が救済に取り掛かっていて、たくさんの人が救済されています。
今の日本は本当に怖いものなしです。安心してください。
そしてどうか生き抜いて…笑顔で帰ってきてください。
さと~ (火曜日, 15 3月 2011 13:47)
私は東京都に住んでいる中学2年生です
私の学校では一昨日から被災地に向けての募金が
はじまりました
私もできる限りのことはします!
今は暗い気持ちだと思います。でも一人ではありません!
みんなついてます!
みんな一致団結して頑張りましょう!
早く元の生活に戻れるようお祈りしてます。
あや■ (火曜日, 15 3月 2011 15:20)
私は埼玉県に住んでいます。
ちょっと揺れています。
でもかかった人達が一番、大変だったと思います。
募金、節電、節水を基準にできる限りの事をします。
力を合わせて、元の日本に戻しましょう。
一緒に頑張りましょう。
笑顔で笑顔で戻ってきてください。
お願いします。
無理はしないで下さい。
恐怖を生き抜いて、頑張ってください。
出来る限りの事ならなんでもします。
お祈りしています。
変わらない人◎ (火曜日, 15 3月 2011 15:23)
こんにちは。
僕は北海道にすんでいる、小学5年生です。
北郷小学校に通ってます。
節電などは必ずしています。
無理はせずに頑張って下さいね。
はやく10日に戻れる日を待っています。
NO TITTLE NO2 (火曜日, 15 3月 2011 15:27)
こんにちは。二度目の投稿です。
節電を心がけるようにしています。
皆さんはおにぎり、菓子パンで頑張っているので
早く、普通の食事を食べさせてあげたいと思います。
そのため、毎日、募金をしています。
私はその募金で皆さんが普通に生活出来るように頑張ります。
NO TITTLE NO3 (火曜日, 15 3月 2011 15:31)
ほかの県の皆さんもコメント、ばんばんお願いします。
皆のためです。国民のためです。
お願いします。
はるな (火曜日, 15 3月 2011 16:21)
地震・津波があった地域の皆様大丈夫ですか?
こんなことしか言えなくてすみません。
なにも出来ないあたしですが募金はします。
募金活動もします。
友達が旅行に行ったまんま連絡がついていません。
みなさんこれからが大変だと思います。
募金などのご協力しかできませんが頑張ってください。
亡くなったかた…ご冥福をお祈りします。
関西学生(2) (火曜日, 15 3月 2011 19:19)
地震・津波があった地域の方々、大丈夫ですか?
私ゎ関西に住んでいるので何もできませんが
募金ゎしたいと思っています。
頭たりてないんで皆さんの力に、励ましに、希望に
なるような事が言えないと思うけど...
頑張ってください!!!!
希望を無くさないで下さい!!落ち着いてください!
今、日本だけでなく世界中が皆さんを助けようと
行動をおこしてくれてます。
被災地の方々頑張ってください!!!!!
早く安心して眠れる日が来る事を願っています。
shu (火曜日, 15 3月 2011 20:34)
今ほど自分の無力さを感じたことはありません。
だから、応援メッセージを書くことしかできません。
強く強く希望を持って生きて下さい。そしていつか心から笑える日がくることを心よりお祈りしています。
hana@横浜 (火曜日, 15 3月 2011 21:51)
阪神大震災の時、神戸で被災しました。
大好きだった街の姿が一瞬にして変わり、ライフラインも止まり、
一時は絶望的な気持ちになったのを今でもよく覚えています。
でも神戸の街も立ち上がりました。
全国のたくさんの方々に支えられて復興することができました。
だから東北も大丈夫です!
必ず復興できます!
大好きな街が戻ってきます!
それを信じて頑張って下さい!!
一日も早い復興を心より願っています。
machi (水曜日, 16 3月 2011 01:00)
被災者の皆様大丈夫ですか。
私は今自分の無力さをとても痛感しています。
心の底から皆さんの役に立ちたい。
この場所でできることをよく考えて
絶対に皆さんのところへ思いを届けます!
日本はなんだって乗り越えてきたから、
今回の地震も絶対絶対大丈夫です!
応援してます、祈ってます、協力します!
厳しい中ではありますが、どうかお身体をお大事に。
また地震津波によって亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
あや (水曜日, 16 3月 2011 10:08)
新潟に住んでいます。
こっちは直接被害はあまりないようですが…。
地震…津波…原発…と次々続く災害…。
日本は大丈夫か??
…大丈夫。大丈夫ですよ。
今私にできることは,募金それから節電
明日から節電が始まります!!
直接皆さんの力になることはできませんが…、
こうやって遠くから見守っています!!!!!
食料・水・原油など…もうすぐ届きます!!!
皆さん、寒いなか、本当に頑張ってください。
のーぶ (水曜日, 16 3月 2011 10:12)
被災者のみなさんへ
テレビを見ると、毎日悲惨な被災地の映像が出てきます。
その映像を見るたびに、胸が痛みます・・・
役に立ちたい!力になりたい!・・・
募金・節電・献血・ボランティア・・・自分にできることをやっていきます。
少しでも皆さんのためになるようにやっていきます!
寒く、苦しい日々が続いていると思います。
ですが、必ず日本は復興できます!
あけない朝がないように、出口のないトンネルがないように、
必ず復興し、また元の美しい街に戻ります!!
日本みんなで頑張ろう!!!
最後に、震災で亡くなった方々・・・ご冥福をお祈りします。
hitomin (水曜日, 16 3月 2011 10:19)
東日本大震災で眠れない子供達へ
編集 | 削除
大変な災害が続いていますね
被災で親族、友人を亡くされた方へ心からお悔やみ申し上げます
私なりに何かできることはないかと考え、
この地震によって、恐怖、不安を覚え眠れない子供達のために
パソコン、携帯電話で読める絵本を描きました
被災地では電話、メールも繋がらないようですし
被災地以外でも携帯電話、携帯メールを使うと通信に影響がでるようです
インターネットのサイトなら何人がアクセスしても問題ないと思います
私事ではありますが、私にも3歳と1歳の子供がいます
東京に住んでいますが3歳の子供でも何か感じる所があるらしく
ここ数日、夜遅くまで眠りません
この絵本を読んだ所、少し安心したようで眠りについたので
少しでも多くの子供達が安心して眠れるといいなぁと思っています
睡眠は元気の元ですからね
こちらをクリック↓
携帯用
http://www.airdesigns.co.jp/child/m/
PC用
http://www.airdesigns.co.jp/child/
少しでも子供達の癒やしになりますように
AKI (水曜日, 16 3月 2011 11:28)
千葉県に住んでるのですが地震が来たときはとても恐かったです。でも被災地のみんなは僕以上に恐怖や不安を感じながらそれでも必死に生きようとする姿に感動て、自分にできることはないかと考えたのですがこんなことしかできない自分の無力さに腹が立ちました。こんな言葉しか残せませんが心からみなさんの無事
NO TITTLE NO4 (水曜日, 16 3月 2011 14:58)
引き続きお邪魔いたします。
節電や節水や募金を心がけながら生きてます。
皆さん、もうすぐです。
もうすぐで、終わります。
必ず終わります。
皆さんと一緒に平和が戻って来られる日を待ってます。
こんなことしか出来ない自分にすごくいらついてます。
もうちょっと出来ることはないのかとすごくすごく思います。
皆さんの力になりたい!
皆さんが1秒でも早く、平和が戻れるようにするには、
どうすればいいのか。
もっとたくさんあるはず。
自分のためにも仲間にも・・・・。
被災地にいる皆さん、頑張って下さい。
でも無理はしないで下さい。
布団や食料を家からすぐに届けたい。
そんな気持ちで書き込みをしています。
自衛隊の皆さん(17000人)は皆様の安全や救助のために頑張ってます。
こっちの方も余震がありますが、へっちゃらです。
頑張りましょう。
桜 (水曜日, 16 3月 2011 15:07)
皆さん大丈夫ですか?
東京から送ってます。
不安や恐ろしさや恐怖や皆さんの心の中は多分・・・
パニック状態だと思います。
私もパニックです。
ですが、一日でも早く皆さんが助かるように、節電などをしています。
一緒に頑張りましょう。
輝く未来のために
自分自身のために
苦しんでる仲間のために
私達は頑張ります。
皆さんも頑張ってください。
そして、諦めないで、生きるという意識を持って
生きてください!
恭子 (水曜日, 16 3月 2011 15:11)
節電
節水
募金
などをしています。
皆さんは
不安
恐怖
恐ろしさ
閉ざされた心
をもっているのではないのかと思います。
私達にできることを全力でやらさせていただきます。
皆さんも苦しんでいる仲間と励ましあって生きててください。
皆さんが安心して元の生活に戻れることを願ってます。
彩華 (水曜日, 16 3月 2011 19:04)
絶対に生きることをあきらめないでください!!
私の高校でも募金活動をして、24万円集まりました!
だから絶対絶対生きてください。
どうせ自分なんて助からない…
なんて思ってる人
あなたが亡くなったら悲しむ人
いっぱいいます。
涙を流す人いっぱいいます。
私と同じ16歳の子もたくさんいると思いますが
まだ16年しか生きてないんだから
その体、その心
絶対無駄にしちゃダメ。
親とか周りの人の温かさが知れる
いい勉強だと思って生き抜いて!
わたしは遠くからだけど応援しています
どぅか今行方不明の方が全員無事で
生還しますよぅに……
ys (水曜日, 16 3月 2011 20:00)
私は釧路に住んでます。釧路も地震が多く何度か大きな地震を経験してます。今回も津波も少しきましたが今回はそちらの被害が甚大です。大切人を亡くした事の辛さははかりしれません。きっと時間はかかるかもしれませんが頑張りすぎず助け合い生きてください。それと救助にあたってる国内外のみなさまご苦労様です。あなたたちの頑張りがどれほどの救いか。怪我のなよう頑張ってください。「世界中どこだって…」という小さな世界と言う曲を聞くとその通りだと今回ほど実感した事はありません。世界中が繋がっててうれしです。被災者のみなさまきっと大丈夫!みなさんの後ろにはみんながついてます!救助に当たってるみなさんお願いします!そして私たちの分までありがとうございます。
フミヨs (水曜日, 16 3月 2011 23:49)
熊本に住んでいます。連日の報道に、ただただ辛く涙がこぼれ止まりません。そんな中、世界中が称えているように、被災地の皆様の秩序の素晴しさ。お互いを助け合い、心をつなぐ思いの中に「必ず復興する」という信念が「生きる」命のエネルギー原点であると強く感じます。日本人としての秩序と品格。本当に皆様を誇りに思います。だからこそ世界中から支援が集まるのです。どうか、その秩序と品格を保ちながら復興のエネルギーを世界に発信してください。私たちは精一杯、あらゆる支援を惜しみません!
ロミ (木曜日, 17 3月 2011 11:08)
みなさん
この度は本当に何と言っていいかわかりません。
九州に住む私はただテレビを見つめる事しか出来なくて
申し訳ない気持ちで一杯になります。
逆に被災された方から力を頂いています。
みなさんすごくお辛いはずなのに炊き出しとかされて本当にすごいと思います。
今韓国など他の国でも皆さんを助けるために多くの方が動いています。
世の中まだまだ捨てたもんじゃないと思います。
この度の震災でご家族、ご友人、大切な方を亡くされたり、まだ
会えてない方たくさんいらっしゃると思います。
だけど、絶対絶対何か希望が見えてくるはずです。
メッセージしかできなくて申し訳ないですがどうかみなさんが
元の生活に少しでも早く戻れるようお祈りしています。
そして被災地で救助・復興に向けてがんばっておられるみなさんに
ありがとうございますと言わせていただきたいです。
あすなろ (木曜日, 17 3月 2011 11:15)
私は10歳の時に、たった一人の母を亡くし親戚に預けられ食べる物もなく周囲からも苛められ、そんな中で一番の存在だった従姉妹の姉とその子供を23歳の時に突然の事故で亡くしました。長い年月、自分を責めたり悔やんだり、死んだ方が良かった、など思いながら生きてきました。でも、亡くなった人は誰も恨んだりしてないし残った人を心配しています。30歳過ぎて2人の子供をかかえて住む所もない程のどん底になったけど、そんな私も今ではもう45歳。被災者の方々も本当に辛くて生きている心地がしないとは思いますが、とにかく今ある命を亡くなった方々の分まで大切に強く生きてください。私も幾度ももどん底の中、何で私だけ?と思ったこともあります。でも一生懸命に生きていれば見てくれている人もいるんです。私も何度も思いもよらぬ方から助けられました。神様は乗り越えられる試練しか与えない、あなたは生かされていると私も言われました。今はとにかく、生きている事を悔やんだり自分を責めたりしないで欲しいです。一人の力は小さいけど、沢山の人があなた方の事を心配し助けようと頑張っています。私も皆さんも震災と事故で辛い原因は違うけど、誰よりも人の優しさや思いやり等、誰でもが経験できない程の大切な物を教えてもらえたんです。きっと、皆さんはも誰よりも優しく強く生きていけるはず!今を強く乗り切ってください!!私も何か出来る事を探しながら応援しています。
hana (木曜日, 17 3月 2011 18:49)
被災地のみなさん 乗り切ってください
私は、東京からのメッセージです。
今回 東京でもすざましいゆれを感じました。
今も眠れぬ夜が続いています
東京でも全国でも世界でも支援の輪は広がっています
一緒に乗りきりましょう 耐えましょう
絶対 大丈夫 絶対に生きましょう
NO TITTLE NO5 (木曜日, 17 3月 2011 19:36)
引き続き投稿いたします。
あなたは一人じゃない!
仲間がいる!
みなさんの気持ちを全力で受け止められるように努力いたします。
私はこの3大限を頑張っています。
節電
節水
募金
皆さんが無事でいられるよう頑張ります!
皆さんは、
恐怖
恐ろしさ
不安
閉ざされた心になんか
負けてちゃダメです。
私も負けません。
皆さん、前を向いて歩きましょう!
乗り越えるんです。
この大きな地震を。
絶対絶対、負けちゃだめです。
勝って、大切なものと一緒に生きていきましょう。
皆さんのご無事をお祈りしております。
彩乃山口日映 (木曜日, 17 3月 2011 19:38)
皆さん大丈夫ですか?
私達が助けます。
それまでなんとかなんとか生きててください。
苦しいとは思うけど・・・。
皆で頑張りましょう。
NO TITTLE NO6 (木曜日, 17 3月 2011 19:41)
このめっせに投稿する皆さんへ
地震で多くの犠牲者が出ています。
私達で出来る事はこれにめっせを書く事だと思います。
もっともっと応援してあげてください。
お願いします。
後、ペンネームは「嵐」になりました。
まさみ (木曜日, 17 3月 2011 20:39)
首都圏在住のため、計画停電で寒い夜もあります。
暖かくないと、心も凍ってしまうように感じるものなのだと、改めて認識しています。
被災地の皆様が感じている寒さは、こんなものではないのでしょう。
物資や義援金を送ってはいますが、
自分の出来ることの小ささを思い知ります。
皆様の状況が少しでも改善されることを、強く強く祈っています。
遊瑠 (木曜日, 17 3月 2011 22:23)
上地雄輔さんのブログにおまじないがあります。
それをして私はとても心がギュっとなり、涙が止まりませんでした。
被災者の方々にぜひ届いてほしい。
おまじない、恥ずかしがらずに老若男女問わず今やってみてほしい。
神様なんて。
そー思いたくなくても。
人は結局人に支えられここまで生きて歴史を作ってきたんです。
神様、お願い!って思っても、それは自分の実力なんです。
だったら、自分も神様になれるはず。
みんなも神様になれるんです。
失くしてしまった命を取り戻す事はできません。
でも、今ある、微かにでも光っている命を救うことはできるんです。
ウチには“もぉこれ以上は”「やめて」と泣いて叫び祈る事が今の精一杯です。
しかもテレビの前でしかできません。
辛いだけではもう収められない感情が被災者のみなさんの中にはあるのでしょう。
周りを見渡せばきっとみんながそうです。
そんな中で光を当てられるもの、それは『笑顔』。
笑顔は笑顔を作り、命を光らせます。
今ある光を強く握りしめて、隣の人へ手渡していってください。
それが生きている証に。
どうか、一つでも多くの光が繋がりますように。
Oganeko (木曜日, 17 3月 2011 22:46)
外の安全な場所で石を焼き鍋に入れストーブの上に置きストーブ代わりになるのでは?
この情報を理解した方は広めて下さい。 お願い致します。
内田輝 (木曜日, 17 3月 2011 22:53)
被災地の皆様、心からお見舞い申し上げます。 私たちの学校では、募金活動を行っています。ぜひ国からの指示に落ち着いて従ってください。
もう少し耐えていてくだされば、国や地域からの支援が届くと思います。
それまで頑張ってください応援しています。
頑張ろう日本 (木曜日, 17 3月 2011 23:55)
原発で命懸けで頑張っている方。
停電・断水を回復させようとしている方。
被災地へ物資を運んでいる方。その道路を整備している方。
自衛隊・病院・警察・消防・海上保安庁・海外援助隊・・・普通の方。
日本中でいろんな人がそれぞれの場所で「今出来ること」をしています。
世界中から有形無形の「今出来ること」が被災地の皆さんのもとに向かっています。
みんながこの国を守ろうと、この国の未来を信じて必死で戦っています。
「You'll never walk alone」
被災地の皆さん、皆さんは「ひとり」ではありません。
「ひとり」には絶対させません。
lunamama (金曜日, 18 3月 2011 01:26)
ここ鹿児島でも今夜は少し冷え込んでいますが
被災地各県の冷え込みはこの季節にして
あまりにひどい冷え込みのように感じます
今すぐにでも体が暖まるものをこちらからお送りしたいのですが
個人がそちらに物資を送るのは難しい現状のようです
私には少しばかりの義援金を送ることしかできませんが
被災から1週間、心の灯火も消えかけてらっしゃるであろう時に
もしかしたらポッと心が温まるかもしれない言葉をお贈りすることを
思いつきました。もしかしたら他の方々からも贈られてるかもしれませんが。。。
「雨ニモマケズ」
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラツテヰル
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジヨウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノ陰ノ
小サナ萱ブキノ小屋ニヰテ
東ニ病気ノコドモアレバ
行ツテ看病シテヤリ
西ニツカレタ母アレバ
行ツテソノ稲ノ束ヲ負ヒ
南ニ死ニサウナ人アレバ
行ツテコハガラナクテモイヽトイヒ
北ニケンクワヤソシヨウガアレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒデリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボウトヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニ
ワタシハ
ナリタイ
私の一番好きな詩であり
理想の人間像です
あれだけの被災を受けながら
ただただ静かに耐えていらっしゃる姿に
この詩が重なりました
私はあなた方を心から尊敬します
どうかもうしばらくこらえて下さい
私たち、西の人間も被災地復興のためにできること
ちょっとずつでもやっていきます
この試練を乗り越えた先に明るい未来があると信じましょう!
この詩を
冨田美由紀 (金曜日, 18 3月 2011 09:54)
毎日の報道を見て胸が詰まる思いです。九州と言う遠い場所から私たちに出来る事は何かを毎日のように考えます。募金活動に参加して義援金を送る事しか出来ない無力さに心が痛いです。出来る事なら今すぐにでも駆けつけて身体を使って手助けをしたい想いです。日本中、いや世界中が皆さんの事を守りろうとしている事を信じて下さい。必ず町が復興して笑顔が戻る事を心から祈っています。お亡くなりになった方々の分まで生きて行きましょう。みんなで力を合わせて。
スマイリー♪ (金曜日, 18 3月 2011 10:49)
被災地のニュース、胸が痛みます。私はまだ中学生なので大金を寄付することなんてできません。でも自分のお年玉やお小遣いを被災地募金箱に募金させてもらいました。今私にできる事はこれぐらいですが・・・被災地の皆さま、お願いです。絶対に諦めたりしないでください。私たちは皆さまの味方です。皆さまは1人じゃありません。周りを見渡してください、みんなが居ます。こういうときは『笑顔』でいましょう。この状況で笑顔は難しいかもしれませんが、なるべく笑顔で過ごしましょう♪笑顔はみんなを元気にし、あなたの心も元気にします。
風影 我愛羅 (金曜日, 18 3月 2011 12:22)
被災地の皆さま、生きてくれていてありがとう!!!
自分の無力さを毎日感じています。
お金もナイので金銭的な支援は出来ません…私に今出来る事は節電と買い物へ
出る事を控える事しかありません。
皆さまが、寒い中避難生活をされているので我が家も暖房は一切使わず重ね着にて
生活しています。
そんな事しか出来ません。
ただ、日本中の国民全員が
東北地方の被災された皆さん、福島の被災された皆さんの事
それぞれが想い・痛みを分かち合いたいと思っています。
皆さんの痛み・不安・苦しみ・哀しみは
日本人全ての人々の痛み・不安・苦しみ・哀しみなんです。
決して、独りじゃないです!!!
皆さんと共に、国民は立ち向かいます!!!
あなた達が元気になる為なら、国民全員でサポートします!!!
のん (金曜日, 18 3月 2011 13:47)
テレビでみる被災地は、3月だというのに雪が積もっています。
そんな中で、家も、暖房も、あたたかいスープもない避難所生活は本当に厳しいと思います。家族や恋人、友達・・・大切な人をなくされた方、離ればなれになってしまった方、安否の確認が未だとれない方も大勢いらっしゃり、そういうニュースを見るたびに、自分の事のように私も胸が痛くなります。涙を流しながらテレビを見ています。
実は今、私はとても貧しく、避難生活のような食生活を送っています。
こんな生活の自分を、不幸だと思ったり、嫌だと思っていました。
しかし、狭いけど、住み慣れた部屋はあるし、スイッチを押せば明かりがつきます。
蛇口をひねれば水は出るし、隣に愛しい人が居ます。
こんな幸せ他にあるか!?と、つい最近までの考えを恥ずかしく思います。
スーパーや、コンビニに設置してある、被災地への義援金募金箱をみると必ず、おつりをそこへ入れています。今、私にできることはそんなちっぽけなことしかありませんが、これが1杯の水として、1つのおにぎりとして、皆さんの所に届きますように、と
、おもいを込めています。
もうまもなく、そちらに燃料が届くようです!暖房器具の運転や、救援物資の搬送がスムーズに行われるまであと少し、辛抱してください。
震災により尊い命をなくされた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
mika (金曜日, 18 3月 2011 13:55)
被災地のみなさん、体調はどうですか?日々飛び交う情報に耳を傾けては、心を痛めています。今の私に何ができるのか考えています。そして、甥っ子が今、茨城で寮生活をしています。まだ16歳。親元を離れているため、現状確認をしています。
皆さん、疲労がピークになってくる頃かと思いますが、頑張ってください。
暖房器具、救援物資の搬送がもう少しで届きますから!!
kanna (金曜日, 18 3月 2011 14:05)
被災地の皆さん大丈夫ですか⁇
とても怖い状況におかれていると思います。
ニュースで毎日被災地の状況を見るたび恐怖と不安が襲ってきます‼
被災地の皆さんはそれ以上の不安と恐怖で毎日過ごしていると思います。
そんな時だからこそみんなで協力しましょう!
被害をうけてない私たちは寄付やメッセージや祈ることしかできないけど、出来る限りの事をやっていきたいと思ってます‼なので、被災地の皆さん、どーか皆さんで協力しあって頑張ってください‼
ゴジまま (金曜日, 18 3月 2011 14:41)
あと一粒の涙で ひと言の勇気で
願いがかなう その時が来るって
僕は信じてるから 君もあきらめないでいて
何度でも この両手を あの空へ
一人の力では何も出来ませんが、皆応援しています。今は、信じられない光景が目の前に広がっているでしょうけれど、皆信じています。主人(アメリカ人)は言っています。日本は敗戦を経験し、いくつもの震災を乗り越え、そのたびにみんなが一丸となって、立ち上がってきたと…。それが、どこの国にも負けない、日本の強みだと…。だから今回も出来ないことはない。沈んだ日は必ず昇ってくると…。今耐え忍んでいるその向こうにはきっと大きな大きな希望に満ち溢れた幸せが待っていると…。テレビを見ながらいつも主人は、"Never give up, JAPAN! You can do it! All of us support you guys!" と、言っています。私達も微力ながら、被災地に届けと本日、支援物資を届けさせていただきました。大丈夫です。みんながついています。時間はかかりますが、待っていてください。きっと笑える日が来ますよ。一人の力では何も出来ませんが、皆応援しています。今は、信じられない光景が目の前に広がっているでしょうけれど、皆信じています。主人(アメリカ人)は言っています。日本は敗戦を経験し、いくつもの震災を乗り越え、そのたびにみんなが一丸となって、立ち上がってきたと…。それが、どこの国にも負けない、日本の強みだと…。だから今回も出来ないことはない。沈んだ日は必ず昇ってくると…。今耐え忍んでいるその向こうにはきっと大きな大きな希望に満ち溢れた幸せが待っていると…。テレビを見ながらいつも主人は、"Never give up, JAPAN! You can do it! All of us support you guys!" と、言っています。私達も微力ながら、被災地に届けと本日、支援物資を届けさせていただきました。大丈夫です。みんながついています。時間はかかりますが、待っていてください。きっと笑える日が来ますよ。
あき (金曜日, 18 3月 2011 16:39)
英語・日本語間で、安否確認などのメッセージの翻訳ボランティアを行っております。
翻訳が必要な方、akihiro_12@hotmail.comまでご連絡ください。
大学の論文レベルの翻訳までは可能ですので、お気軽にどうぞ。
全て無料で翻訳致します。
以下に現地の在日外国人の方々へのメッセージを記します。
To every ENGLISH SPEAKER in Japan who has been affected by the disaster
Hi I'm Aki, an international student living in San Diego (California) and I have a quick message for you guys.
I know it's been hard and I'm afraid some of you might be having some difficulties trying to figure out what needs to be done in this situation, especially due to language barrier. Please contact me if you need any kind of translation. I've done many kinds of translations including academic journal so feel free to contact me. Of course it's free of charge; as long as it relates to the disaster. Thanks!
akihiro_12@hotmail.com
NO TITTLE NO7 (金曜日, 18 3月 2011 19:04)
7度目の投稿になります。
皆様、大丈夫でしょうか?
私はニュースを見るたび、胸がちくちくします。
こちらもまだ、余震が続いてます。
早く終わんないかなーと思います。
大切なものを失う悲しさ。
この悲しさは一生、忘れられないものだと思います。
その悲しさを私は消してあげたいです。
ピカピカになるまで消してあげたいです。
としちゃん (金曜日, 18 3月 2011 20:00)
がんばろう!
絢 (金曜日, 18 3月 2011 20:53)
みなさん大丈夫ですか?
私にできることはちょっとのことですができることならやりたいと思います
こんな時だからこそみんなで協力し合いこんなピンチを乗り越えていきましょう。
それで、被災者の皆さんに私の大好きな言葉を贈ります。
「ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために」
皆さんのご無事を心から願います。
皆さんの笑顔が一日でもはやく戻りますように
みこ (金曜日, 18 3月 2011 20:57)
私も20歳のとき阪神淡路大震災を経験しました。すごく揺れて死ぬかと思った。15年経った今でも、揺れの感覚を記憶しています。自然の力やけど・・なんでこんなこと起こるの?と思いました。日に日に良くなることをどうか信じて、どうか、前向きに過ごしてください。
私も、被災経験者として支援していきます!
ただし (金曜日, 18 3月 2011 21:29)
僕も阪神大震災を経験した1人です。直接被害を受けて私も避難しました。
ものすごく不安でこれからどうなるのだろうと日々考えましたでも人の温かさや助けが
不安をなくしてくれました。
被災者の皆さんのご無事と笑顔と元気が一日でも早く取り戻せるように心から願います。
あやの (金曜日, 18 3月 2011 21:34)
被災者の皆さん大丈夫ですか?
テレビで家や車が津波によって流されていたり、
泣きながら人々が家族・親族を探している姿を見て
涙が出てきました、、、
きっと夜などとても冷えることと思います。
体調を壊さず希望を捨てず頑張って今を乗り越えてください。
乗り越えた先にはきっと眩しい幸せな未来が待っています。。
私が通っている福岡の学校でも今週から募金活動が行われています。
私も募金しました。すごく皆が寄付してくれているそうです。
全国皆が応援しているので苦しくとも今だけ辛抱してください
負けるな東日本!!!!
まーこ (土曜日, 19 3月 2011 07:57)
このたびの津波、地震の被害に遭われた皆様、お見舞い申し上げます。
何もできなくて、ごめんなさい。
日本は、黄金の国、ジパングです。
私たちは微力であるが、無力ではないと思います。
ONE FOR ALL
ALL FOR ONE
日本は世界のために、世界は日本のために
たかゆき (土曜日, 19 3月 2011 09:49)
被災地の皆さんのご心労、この身にひしひしと伝わっております。
今はメッセージしか送れませんが、お許しください。
大変な中でしょうけれども、前を向いて、生きてください。
「生きること」がみなさんの明日に活きるとおもいます。
まだ、寒い中ですが、お体をいたわって、生きてください。
明けない夜はありません。生きていれば、陽はまた昇ります。
みちこ (土曜日, 19 3月 2011 10:10)
ロンドン在住の小4の孫がクラスのみんなに
「みなさん聞いてください。今日本は大きな地震で大変です。助けてください。」
と呼びかけ義捐金を集めてくれました。4月に帰国するとき届けてくれます。・
世界中のみんなが応援しています。
一人ではないんだよ。大丈夫だよ。希望を持ってね。
まりあ (土曜日, 19 3月 2011 10:40)
宮城県在住です。11日に発生したほどの大きな地震は、今まで経験したことがありません。幸い、海の近くに住んでいなかったので、家を失ったりという目立つ害はなかったけれど、気仙沼などに住んでいた方々は私の何十倍もひどかったことと
思います。
気持ちが沈む中で、世界は日本を心から応援してくれています。災害に負けずに、
このつらい大きな壁をみんなで乗り越えましょう!
NO TITLE NO8 (土曜日, 19 3月 2011 14:17)
8度目投稿します。
本当に本当に大丈夫でしょうか?
本当に本当に心配です。
プロ野球選手のイチローさんが、支援金一億円を寄付したそうです。
とても有難い事ですよね。
私達も出来るだけ募金をします。
今、私に出来る事・・・・
節電、募金、節水を頑張る事です。
皆さん、この大きな試練をぶち当たりましょう!
皆さんのご無事を願ってます。
中村彩乃 (土曜日, 19 3月 2011 14:19)
頑張ろう。
一緒に頑張ろう。
辛い事、たくさんあります。
がんばろう。
池田日映 (土曜日, 19 3月 2011 14:21)
大丈夫ですか?
パンやおにぎりなどは皆さんの手元にちゃんとありますか?
とても心配です。
私はこんなメッセージしか送れませんが、頑張ります。
大きな壁、ぶち壊しましょう。
浦田 桜 (土曜日, 19 3月 2011 15:11)
被災地におられる方々、体調は大丈夫でしょうか?
私は応援メッセージを送ることしか出来ませんが、
一人でも無事でおられる事を祈っています。
私ごときに出来る事なんて限られていますが、
精一杯皆さんのお役に立てるような事、させてもらおうと思います。
どうかご無事でおられますよう。
そして、今の辛い時期を日本の皆で乗り越えましょう!!
そして乗り越えて、みんなに笑顔が戻る日が来ることを願いましょう!!
NO TITLE NO9 (土曜日, 19 3月 2011 17:14)
9度目投稿します。
皆さん大丈夫でしょうか?
無事でおられるでしょうか?
辛い辛い試練を私たちは乗り越えようとしています。
どうかどうか無事でいてください。
この辛い試練を乗り越えて、皆さんの顔に笑顔が戻ることを信じています。
私も早く笑顔に戻りたいです。
体調管理をしっかりして本当に無事でいてください。
お願いします。
滋賀県民 (土曜日, 19 3月 2011 17:28)
地震以降
ニュースで被災地の状況を見て
ただただ見守ることしか出来ない
自分の無力さを感じております
連日のように
昼夜問わず被災地へ向かう航空機を見ます
私の思いも乗せてもらえるよう
空に祈ってます
なにもできなくて申し訳ありませんが
被災された皆様の健康と東北の再復興を
遠くから祈ってます
かとうこうえい (日曜日, 20 3月 2011 07:08)
がんばってね!六歳
まーこ (日曜日, 20 3月 2011 08:34)
上を向いて歩こう
救助にあたられている方も、ご自愛くださいね。
榎本 喜久美 (日曜日, 20 3月 2011 09:31)
カナダにいる長男から頼まれ今、義捐金寄付を少しですがをすませました。
バンクーバーにいても 沢山の人から「ご親族は大丈夫?」と見舞いの言葉を戴くそうです。遠くにいて「何もできない自分に腹がたつ!」と言ってました。少しでもお役にたてれば 家族共々、嬉しいです!家族と離れ離れになった方々も沢山いらっしゃるでしょうが、生きていれば他のひとの支えにもなります!私は現に被災者の方々からいろんなメッセージを受け取りました。息子に代わって、ありがとう!そして頑張ってください!
泰子 (日曜日, 20 3月 2011 10:07)
岩手 大槌町吉里吉里に親戚がいます。
今回の地震で町はほぼ全壊と聞き辛かったのですが
全員無事だとわかり正直ホッとしました。
しかしこれからなので、なにをどうやって助けていけばいいのか?
悩みましたが、できるところから初めて行きます。
あと被災地に窃盗や悲しい事件があるとニュースで見ました。
何もできない自分に正直腹が立ちます!
どうか、通常の生活に戻るまでご無事でがんばって下さい。
微力ながらお手伝いさせて下さい。
NO TITLE NO10 (月曜日, 21 3月 2011)
10度目投稿します。
本当に大丈夫でしょうか?
まだ、お手元に届いてないものがたくさんあるのではないでしょうか?
私たちの募金で皆さんの笑顔が見れたらいいなと思います。
どうか無事でいてください。
普通の生活に戻れる事を祈ってます。
ヘタリアオタク (月曜日, 21 3月 2011 13:13)
へんなペンネームで申し訳ございません。
大丈夫ですか?
なんか足りないものないですか?
募金で役にたてればいいなと思います。
あんな (月曜日, 21 3月 2011 18:44)
被災地の現状と被災者の皆さまの心情は察するにあまります。
今、日本中、世界中の人々が皆さんために何か自分に出来ることはないかと考えています。
毎日皆さんのことを考えています。
今はご迷惑になるようですので、直接支援にうかがうことはできません。
この場から私に出来ることは限られているかも知れません。
出来ることはすべてします。
皆さんは私たちの兄弟、家族だからです。
1日も早く皆さんが安心して暮らせる日が来るよう、1日も早く皆さんの街が元気を取り戻せるように、私たちが頑張ります。
NO TITLE NO11 (月曜日, 21 3月 2011 19:29)
11度目の投稿します。
食事は足りてますか?
私は皆さんの助けになっているのでしょうか?
心配です。
私は、日本の友達がこんなことになってしまうなんて
とても悲しい事です。
悲惨な事です。
こんな事しか出来ない私をお許し下さい。
ランウェイ☆ビート (月曜日, 21 3月 2011 19:32)
初めて送ります。
皆さん大丈夫ですか?
私たちの募金は足りていますか?
本当は一人ひとりに会いに行きたいです。
でも行けないのが悲しいです。
行けないかわりに私の募金で皆さんの無事を祈ります。
rose (月曜日, 21 3月 2011 19:43)
被災されたみなさん、想像を絶する大変な毎日だと思います。
私の住んでいる東京・多摩地区は、幸いにも大きな被害はありませんでした。
今、私たちが出来ること・・
募金すること・節電すること・物資を被災地優先させるため、買占めたりしない・・
いろいろありますが、できる限りの応援をしていきたいと思います。
どうぞ希望を失わず、必ず「生きてて良かった!」と思える日が来ます!
その日まで、生きて、生きて、生き抜いて下さい。
私も、皆さまの未来を、東北の復興を心から祈っていきます!!
<Pray For Japan>愛を込めて!!
バスケ (月曜日, 21 3月 2011 22:54)
人事だ!
っと思うかもしれませんが少しでも励みになればとおもいます。
あなたのつらさは過去にしかありません。
あなたの喜びは未来にしかありません。
負けないでください!
諦めないでください!
あなたの笑顔を待っている人がいます。
今はつらいかもしれないけど、
少し歩けば景色は変わります。
肩をとりあって、
1人より2人。
2人より3人。
たくさんの人と協力してがんばってください!
僕や私は未来のあなたを心からお待ちしております
風影 我愛羅 (火曜日, 22 3月 2011 09:02)
毎日、被災地の皆さんの事が気になって仕方がありません…。
自分に何も出来ないのに…。
でも、避難生活が少しでも改善しているのかな?物資は無事に届いているのかな?
とにかく、他人事には思えずにいます。
そして、頭で考える国のお偉いさん達の無能さに苛立っています。
手続きとか法律とか前例がナイとか…
被害を受け苦しみ・不安と闘っている被災地の皆さんの事・立場になっては
考え・行動していないお偉いさん達。
遠く離れた会議室で決定していくものは全てが後手後手。
しかも、的外れな事ばかり…。
是非、決定権を持つお偉いさん達に現地へ行き
共に生活してほしいと思います。
そうすれば、いかに自分達の判断・考えが間違い、的外れであるのか
何が一番必要なのか、どうすればいいのか解るハズです!!!!
会議室での取り決めなんて役に何か立たない!!!!
結局、同じ災害を受けた経験のある神戸や新潟の対応の速さ。
民間のボランティアの速さ。
彼らに学び、見習うべきです。
そして、彼らに指揮をとってもらう方が得策だと思えて仕方がナイ。
国の一大事であるという事が全く解ってナイお偉いさん達
被災地の人達のことが何よりも優先される事を忘れないで下さい!!!!
そして、原発問題で風評被害を受けている福島の皆さんの事
原発に自らの犠牲を覚悟で取り組んでいらっしゃる作業員の方・そのご家族
レスキュー・自衛隊のみなさん。
みんな命を懸けてらっしゃるんです。
その方達の事もきちんと考えてあげて下さい!!!!
NO TITLE NO12 (火曜日, 22 3月 2011 17:28)
12度目のメッセージを送りたいと思います。
愛、勇気、希望、情熱など、皆さんはたくさんの物を失ったと思います。
そのためにも、私たちは頑張っています。
レスキュー隊や自衛隊の方々・・・ありがとうございます!
私たちの仲間を助けてくれてありがとうございます。
明日も頑張りましょう!
それから・・・首相さんや議員の方たちもちょっとの気持ちでいいんで
募金をして下さい。
皆さんの為にも・・・
頑張りたいと思います。
KARA&少女時代 (火曜日, 22 3月 2011 17:33)
皆さん大丈夫ですか?
今日も辛いとは思いますが、、、頑張ってください。
ゆっきー (火曜日, 22 3月 2011 20:49)
大丈夫ですか?
私たちには募金をすること節電することしかできません
はやく平和な日常が戻ってくることをいのっています
毎日つらいと思いますががんばってください
NO TITLE NO13 (水曜日, 23 3月 2011 16:06)
まだまだ大変のようですね。
なるべく節電などをしているのですが、全くもっておさまらないですね。
皆さん、だいじょうぶですか?
埼玉県は朝、めっちゃ揺れました。
11日程ではないんですけど・・・。
早く、皆さんの笑顔が見たいです。
喜ぶ顔が見たいです。
どうか・・・。
ギャル女 (水曜日, 23 3月 2011 16:08)
皆さん大丈夫ですか?
朝も揺れてましたね。
節電等を心がけましょう。
きょんきょん (水曜日, 23 3月 2011 20:21)
今回の地震では、緊張、疲れ、ストレス、そして恐怖に・・・
日本全国が一瞬にして包まれましたね・・・
私にもできることをとりあえずやってみようと思い、投稿しました。
被災地の方々、こんなことしか言えない自分が情けないですが、頑張って下さい!!!
いや、同じ日本国民です、頑張りましょう!!
まいあ (水曜日, 23 3月 2011 22:28)
日を追うごとに被災状況の大きさに驚き、涙しています。
でも、いくら涙を流しても、誰のお役にも立てませんね。
逆に、被災なさりながらも頑張る皆さんのお姿に、
勇気と元気をいただいている始末です。(恥ずかしい限り)
生きているだけですばらしい!
頑張る姿は、輝かしいです!
どうか、希望を捨てないでください。
支援の手は、必ずあなたのところにも届きます。
世界中の人々が注目し、助けたいと考えてくれています。
私も皆さんのお役に立てる方法を、ずーっと考え続けています。
どうぞ、過酷な状況の今を生きながらえてください。
元気な日常を取り戻すまで頑張りましょう!
NO TITLE NO14 (木曜日, 24 3月 2011 17:06)
14度目メッセージを送りたいと思います。
被災地の皆さん、大丈夫でしょうか?
苦しんだり、泣いたりしていないでしょうか?
心配です。
希望を捨てちゃ駄目です。
私もこんな大きな地震があり、希望を捨てるところだったのですが、
周りにいる人達のおかげで、なんとか捨てずに済みました。
皆さんも味方はいます。
どうか希望を捨てないで下さい。
引き続き、私たちは募金をします。
節電、節水などで皆さんの笑顔が取り戻せたらいいなーと思います。
199772813 (木曜日, 24 3月 2011 17:08)
大丈夫ですか?
もうすぐですからね。
頑張りましょう!
からくり人形 (木曜日, 24 3月 2011 17:11)
希望や情熱を捨てないで下さい。
苦しいとは思います。
ですが、皆苦しいです。
だから私は、その皆さんたちに募金をしています。
お願いします。
希望を捨てないで下さい。
こういうコメント、している人少なくなっています。
私は、1日でもこうゆうメッセージ送れたらいいなーと思います。
かれん (木曜日, 24 3月 2011 17:32)
被災地の皆様心よりお見舞いもうしあげます。
毎日、ニュースでご家族を捜しておられる方々の様子を見ていて何も出来ない自分が情けなく、皆様のことを考えると胸がいっぱいです。こちらで出来ることはしたいと思います。
今はみんなつらいです。気持ちは一緒なんです。今は、精一杯生きるしかありません。みんなで励まし合いながら生きましょう!!毎日少しずつですが、復興しています。きっと明るい未来も待っています。復興したら、みんなで笑い合いたいですね。頑張りましょう!!!
れい (木曜日, 24 3月 2011 17:43)
私は埼玉に住む小学6年生です。
今日は卒業式でした。
この地震でできなくなった卒業生も
たくさんいらっしゃるでしょう。
だから今日は被災された人達にとどくようにと
歌を一生懸命うたいました。
希望をすてないで
あきらめないで
がんばってください。
必ずの復興を世界のみんなが
応援します。
TARO (金曜日, 25 3月 2011 01:20)
安否のわからぬままの人々の思いに胸が苦しくなります。 渾身の思いで、捜索や復興に働いている方々に感謝の言葉もありません。私も応援に行こうと思っています。 今は自分の仕事で手いっぱいな自分に申し訳なく思います。 心をあわせて、力をあわせて乗り越えてゆきましょう!
空 (金曜日, 25 3月 2011 10:03)
私は、愛知に住んでいる小学生です。
今、日本全体は心が1つになっています。
だから 大丈夫です。私もできる限りのこと、
節電、節水、募金、そして役には たたないかも
しれないけど、自分が毎日 元気、笑顔で
いることを頑張ります!私の今の願い事 1秒でも早く、
日本、世界中が笑顔になること!!絶対に、自分が今
もってる夢がある人あきらめずもち続けてください。
絶対に、叶う!!今は辛いと思いますが
乗り越えて 頑張りましょう!!!
みんみん (金曜日, 25 3月 2011 14:01)
みんなで日本の未来ために頑張ろう。
自分たちの国だからこそ、
今、できることがあると思います。
ニッポン魂で頑張りましょう。
NO TITLE NO15 (金曜日, 25 3月 2011 17:47)
15度目メッセージを送ります。
2週間くらいがたちましたが、お体大丈夫でしょうか?
今は水道水の事件等で忙しい日々を送っている方々も多分いらっしゃるはずです。
苦しい・・・とは本当に思いますが・・・頑張ってください。
未来の日本のために・・これからの日本を私たちが作り上げるんです。
今、出来る限りの事をしましょう。
大丈夫。大丈夫。必ず希望はやってくるはずです。
ひまわり (土曜日, 26 3月 2011 00:20)
まずは被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
私は九州に住んでいるため、テレビ・ラジオでしか情報を得ることができません。
何もできない自分がはがゆくてたまりません。
だから少しでもみなさんのお役に立てたらと思い、投稿させていただいています!
みなさんが生きる今は、地震で亡くなったすべての方の明日であることを覚えていてほしいのです。
これは、私がかりゆし58というアーティストの「さよなら」という歌の歌詞から知ったものです。
私もちょうど一年前、祖父を不慮の事故で亡くしました。
本当にショックでした。確かに、残されたものの悲しみはほかの人には分からないものだと思います。
ただ、亡くなった人は自分が生きれなかった分まで一生懸命に生きてほしいと願っているのではないかと、私は思うのです。
メディアを通じて目にする光景の中で、強くなれ!なんて言いません。
ただ、未来や世界、人を信じて、いっぱい頼って生き抜いてください。
私もみなさんが早く笑顔になれるよう、できることを探して実行していきます。
きっと、人間はものすごい力をもっていると思いますよ!!
希望 (土曜日, 26 3月 2011 20:35)
被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
今回の大地震で応援しよう、と思わない人など日本、いや世界中のどこをさがしても
絶対にいません。
世界中の人達がみなさんの事を応援しています。
地震だけではなく、津波、放射能のことで心配はあります。
ですが、体を傷つけても皆さんの為にがんばってくれているのです。
皆さんも諦めないでください。
希望を捨てないで下さい。
世界中のみんなを信じてください。
出来る限りのことをやります。
皆さんの笑顔がみたいから。
NO TITLE NO16 (土曜日, 26 3月 2011 23:26)
夜分遅くにすみません。
非難生活は大丈夫ですか?
おにぎり一個ではたりないと思います。
本当になにも役に立てず申し訳ございません。
皆さんが10日の生活に戻れる事を信じて、自分のやれる事やっていきます。
頑張って下さい。
頑張って下さい。
良夢 (日曜日, 27 3月 2011 10:21)
皆さんの笑顔が出来る日はいつなんだろうかと・・・・
私たちが安心できる日はいつになるのかと・・・・
避難生活ももう限界が智近づいているのではと思います。
でも力をあわして頑張りましょう。
10日の生活に戻れるよう頑張りましょう。
❤愛羅❤ (日曜日, 27 3月 2011 10:23)
力をあわして頑張っていきましょう。
鷹 (日曜日, 27 3月 2011 14:19)
この災害で命を落とされた方のご冥福をお祈りいたします。
こんなつたない言葉で皆さんの力になれるんだろうか。
こんな少額の寄付で皆さんを支えられるんだろうか。
と、いつも無力感におそわれます。
でも、皆さんのことを本当に心配していると、
皆さんに笑顔が戻る日を心から待っていると、
その思いだけでも伝わればと思って送ります。
頑張ってください。
あと、もう少しだけ耐えてください。
世界中の人が、皆さんを支えたいと思っていますから。
卍みれん (日曜日, 27 3月 2011 19:32)
被災地の皆さん、希望を捨てないでください。
私にできることは少ないけど、ずっと被災地の
皆様の応援をします。
The future to Japan.
夢 (月曜日, 28 3月 2011 13:46)
この地震で大切な大きなものを沢山奪われたと思います。
でも
得たものはそれよりも大きいのではないでしょうか。
協力する事、大事にする事・・・
皆様からわたしたちもおそわったこともあります。
諦めない心・・・
どんな状態であっても決して諦めないその姿は
私たち、そして皆様の力となるのです。
だから
どんなときも諦めないで。
あと少し、あと少し。
世界のみんなが
あなた達を応援します。
負けないで下さい。
負けないで下さい。
蝶々夫人 (月曜日, 28 3月 2011 21:05)
こんにちは、絵師の蝶々夫人です。
私は昨日、募金をしてきました。
私に出来ることはこれくらいしかないけれど、皆さんのために協力していきたいです。
でも、私だけじゃないですよ。
私の知人や友人も出来ることをやっています。
私の知らない、世界中の人達も。
だから大丈夫。
大丈夫です。
みんなの笑顔が戻る日は必ず来るから。
私も絵で、言葉で、行動で応援するから。
被災地から遠いところですが、ここから多くの応援を送ります。
頑張って下さいね。
みどり (木曜日, 31 3月 2011 16:23)
ゆり子ちゃん大丈夫ですか?
とし (木曜日, 31 3月 2011 17:01)
祈りの力は必ず届きます
ゆっくりと深呼吸をして
自衛隊や各国の応援に感謝して
こんな事態でもお互いを思いやって助け合っている日本人の力を信じて
私たちは遠いところから祈っています
神も宇宙も必ず手をかしてくれます
みんなの中の神の力が必ず届きます
今 ここで祈っています
そして必ず沈静化します
届きます 必ず届きます
一つでも多くの命が救われます
日本はみんなが一つになれる国です
今だからこそ自分たちの力を信じます
ありがとう ありがとう
今 わたしたちは 一つになります
ありがとう
いくぴー (金曜日, 01 4月 2011 11:30)
被災者のみなさん、そして被災地のランナーのみなさん
心は一つです。そばにいます。5年後も、10年後も。
関東にいるランナー仲間で、チャリティランを始めました。
私たち市民ランナーにできることは少ないかもしれませんが、
穏やかに、元気よく、走り続けながら、募金と笑顔を届けていきたいです。
復興するまで、1km走るごとに10円寄付していきます!
ランナーからメッセージを集めました。
てづくりなのでみにくいかもしれませんが、心は込めました。
「被災地へのランナーメッセージ vol.1」
http://www.youtube.com/watch?v=yu7vjnMO_Sc
これからも、一歩づつ、いっしょに、走っていきましょう。
manabu (土曜日, 02 4月 2011 23:46)
知的障害を持つの兄から「これメールして」とメッセージを預かりましたので投稿させていただきます。兄なりに今の大変な現状を受け止めているようです。
被災者の皆さんへ
わたしは、みなさんが早く復帰できることを心から祈ります。
地震こわかったね。津波こわかったね。
心も早くもとにもどるといいですね。
応援しています。
日本人は皆、兄弟。人類は皆、家族!! (日曜日, 03 4月 2011 08:14)
東北出身のサンドイッチマンさんが、今は何も出来ないと言ってましたが、
そんなことはありません。被災地に行ったことをメディアを通じて話すことが、
今大切だと思います。他の方々が話さないことを聞き被災者の方々の苦労が伝わりました。
自分もわずかですが、募金や献血させていただきました。
宮崎も色んなことがありましたが、受けた恩を返すときだと思います。
九州から今出来ることを考え、ともに頑張りましょう。
NO TITLE NO17 (日曜日, 03 4月 2011 10:20)
久々にコメント・・・本当に申し訳ありません。
大丈夫ですか?
昨日はこちらはちょっと余震?みたいのがなりました。
引き続き気をつけてください。
私の親も車を使わず、自転車で通勤しています。
募金などもどんどん貯まってきています。
物などがどんどん来ているかと思います。
是非是非使ってください。
お願いします。
日本の皆と力を合わせよう!!
頑張りましょう。
感謝カンゲキ雨嵐 (日曜日, 03 4月 2011 10:23)
東京から送っています。
ジャニーズの皆さんなども募金等のイベントを3日間始めたそうで、
どんどん貯まってきてるとの事です。
こういう熱心な心を持っている方々達に感謝しないといけないです。
私も頑張ります。
頑張れ頑張れ頑張れ日本!
rei (日曜日, 03 4月 2011 12:14)
今日は余震が多いですね。
気をつけてください。
私はまだ子供ですが、少しずつの募金、寄付をしています。
この間は使い終わったランドセルを被災地に寄付させて
いただきました。
力になれることが今の私にとって一番うれしいことです。
日本の絆は世界に誇れるほどです。
日本は強い!
必ずのりこえましょう!
応援しています。
頑張ります。少しずつ。
★もも★ (日曜日, 03 4月 2011 13:17)
被災地の皆さんへ
いまは、何もいえないけど・・・・。
いっこくも早くかせつ住宅が出来ることを、祈っています。
今回の、国民 一人 一人の協力が必要だと思っています。
いっここくも早く、復旧を祈っています。
今は、つらいけど、頑張ってください!!
私は、愛知県 名古屋市に住んでいるけど、愛知から、見守って応援しています。
頑張ってください!!
ヨッシー (日曜日, 03 4月 2011 17:44)
被災地の皆さんへ
私は仙台に生まれ5歳くらいまで三陸(気仙沼・大船渡等)に住んでいました。その頃の記憶はまったく無いのですが、母は「その時に住んでいた家は全部流されたと思う」と話していました。又「あの辺りはものすごく景色のよいところで素晴らしいところなのよ」と言っていました。
今回の震災はとても他人事とは思えず、毎日朝起きてみなさんの事を思っております。
募金をするときには「これで少しでも暖かくして。すこしても元気になりますように」と心の中で祈りながらお金を入れています。
今回の震災ではとても多くのものを失われました。そして皆様の心の痛さ、つらさを思うたびに涙があふれてきます。
心の傷を癒すには長い時間がかかります。でもきっと大丈夫。長い時間をかけてもいい。皆さんが自分の足で立ち上がれるようになるまで、僕はずっとずっと応援しつづけます。
私たちは共に生き、目に見えないものでつながって生きています。
どうか希望を持ち続けてください。そして皆さんが自分の足で立ち上がれる時がくるまで、ずっとずっと辛抱強く応援を送り続けます。
とまと (日曜日, 03 4月 2011 21:25)
被災にあわれたみなさん、亡くなられたみなさんにお見舞い申し上げます。
私は、東海地方にすんでいます。いつ地震がきてもおかしくないといわれる地域です。
だから、今回のことでとても不安をかんじています。
それと同時になにか力になれたらという思いでいっぱいです。
西日本だから、電力をおくることもあまりできず、子供なのでお金もあまり寄付することができません。でも、絵本や、みんなを元気にできるようなものを送れたらと思い今
いろいろ調べています。
今、わたしにはこうやってメッセージを送る事しかできなくて、とても無念です。
でも、応援しています。できる事はします。一緒にがんばりましょう!
私は、辛いとき、寂しいとき、歌をうたいます。そうすると自然に元気になれます。
みなさんは、今そんなことだけでは元気になれないかもしれませんが、少しでも元気になってほしいです。つらいときこそ歌って、笑いましょう!
マナビ (月曜日, 04 4月 2011 19:36)
何を書いたらいいか分かりません
でも私に出来る事があればしたいと
云う気持ちで一杯です。私はデビューしてる
訳でもなくまだプロとは言えない中途半端な
人間です。でも力になれる事があるんじゃないかと
日々もやもやしたままです。けど何かお力に
なれればと思い応援ソングを書かせて頂きました。
今世界中の皆が一つになろうとしています。
日本はそれほど弱い国ではありません。必ず
再び光が戻る事を信じています。私もそう信じています。
NO TITLE NO18 (火曜日, 05 4月 2011 10:45)
ぜんぜんメッセージが送れず申し訳ございません。
食料は届いてますでしょうか?
お金も2000億ぐらい貯まったそうです。
私もちゃんと入れるようにしています。
今、SMAPの世界に一つだけの花を聴いてます。
この曲はとてもいい曲です。
後、嵐の果てない空という曲も聴いてます。
非難している皆さんでもし音楽が聴ける道具があれば聴いてみて下さい。
頑張ろうという勇気がもらえる曲です。
私達からも音楽聴ける道具を送ります。
どうか聴いてみて下さい。
CDも送ります。
一緒に乗り越えましょう!
青空 (火曜日, 05 4月 2011 12:34)
Mr.Childrenの「終わりなき旅」という曲から抜粋です。
閉ざされたドアの向こうに新しい何かが待っていて、きっときっとって
僕を動かしてる。いいことばかりでは無いさ。でも次の扉をノックしたい。
もっと大きなはずの自分を探す終わりなき旅。
誰と話しても誰かと過ごしても寂しさは募るけど、どこかに自分を必要としてる人がいる。
心配ないぜ。時は無常な程に全てを洗い流してくれる。
難しく考え出すと結局全てが嫌になって、そっとそっと逃げ出したくなるけど
高ければ高い壁の方が登った時気持ちいいもんな。
まだ限界だなんて認めちゃいないさ。
誰の真似もすんな。君は君でいい。
生きる為のレシピなんてないさ。
閉ざされたドアの向こうに新しい何かが待っていて
きっときっとって君を動かしてる。
いいことばかりではないさ。でも次の扉をノックしよう。
もっと素晴らしいはずの自分を探して。
胸に抱え込んだ迷いがプラスの力に変わるように
いつも今日だって僕らは動いてる。嫌な事ばかりではないさ。
さあ次の扉をノックしよう。
もっと大きなはずの自分を探す終わりなき旅。
ゆきこ (火曜日, 05 4月 2011 15:31)
地震が起きた時、一歳の娘と東京の自宅にいました。
大きな被害のない東京にいてさえ、余震やスーパーの品物不足や計画停電に不安を感じます。
東北の方々はどれほど大変なのでしょう。
私にできること…は今は募金をすることぐらいです。。
復興を祈っています。
りえ (火曜日, 05 4月 2011 21:37)
毎日毎日、ニュースやSNSなどを見て、被災地の安否を心配しています。
ボランティアの受け入れもやっと始まったようですが、東北は大きな町ではないので、物資など届いてない地域も多数あると聞いています。
とても心配でなりません。
こんな自分でも力になりたい、と思う次第です。
人間は個人個人が集まれば大きな力になります。
このような支援プロジェクト団体を作ってくれた皆様への感謝を申し上げます。
被災地の皆さんが辛い出来事を乗り越え笑顔でいくれたら幸いです。
chona (火曜日, 05 4月 2011 23:36)
「彼が言った」
死にたいと願ったら
愛してると言った
平凡に生きたいと 願ったら
あなたは愛してると言った
生きるのがつらいと 願ったら
あなたは愛してると言った
私の愛する人は なぜ死んだの?
と聞いたら
「私はここにいるよ」と神が言った
by Elusa
k
chona (火曜日, 05 4月 2011 23:46)
「彼が言った」
死にたいと願ったら
あなたは 愛してると言った
平凡に生きたいと 願ったら
あなたは 愛してると言った
生きるのがつらいと 願ったら
あなたは 愛してると言った
私の愛する人は なぜ死んだの?
と聞いたら
「私はここにいるよ」と神が言った
By Elusa
友人の詩です。
心から祈り続けます。
NO TITLE NO19 (水曜日, 06 4月 2011 17:02)
仮住宅の抽選があるみたいですね。
なるべくクジなんてしない方がいいのに・・・。
てことは、まだ私たちの募金が足りないのですかね・・・。
ならば、まだまだたくさん入れますからね。
待ってて下さいね。
我慢して下さい。って言いたくないんですが・・・。
申し訳ございません・・・。
もう少しなので待ってて下さい。
食料は足りてますか?
どんどん送りますよ。
皆が皆、仲間です。
頑張りましょう!
桜色 (水曜日, 06 4月 2011 17:04)
仲間!
私たちを信じて!
頑張ろう。
優祈 (水曜日, 06 4月 2011 21:18)
この災害が天罰などということは、
絶対にありません。
皆様はいつも一生懸命
過ごしていたのですから。
私にとっても大切な故郷です。
何かできることがありましたら、
そして必要なものがありましたら、
どうぞ教えてください。
のりこ (木曜日, 07 4月 2011 08:48)
被災地の皆様、どうか強い気持ちを持ってください。
毎日テレビから流れてくる映像を見て心が痛みます。
私は仕事中に地震に合いました。高層ビルで働いていますので揺れは物凄かったです。
でも、被災された方々は地震の後に津波が来たので私の想像を超える以上に恐怖だったのですね。
私の地域は計画停電に入っておりませんが、こんな自分でも出来ることをコツコツやっていこうと思っております。
復興にはかなりの時間がかかると言われておりますが、どうか気を落とさないで下さい。
そして一人だと思わないで下さい。
必ず復興出来ます。復興させましょう。
最後にこの災害によって命を落とされた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
希望 (木曜日, 07 4月 2011 12:35)
私は、宮城在住の中学1年です。どうかどうか、皆さん無理に頑張ろうとしないでください。何かある時は私たち、ボランティアの方、周りの人を頼ってください。無理をしすぎると皆さんの体が崩れてしまいます。無理だけはしないでください。大丈夫、ゆっくりゆっくり少しずつ少しずつ直していきましょう。そして、必ず復興させましょう! 亡くなった方々にご冥福をお祈り申しあげます。
黒猫娘 (木曜日, 07 4月 2011 15:48)
被災地の方たち、地震に負けず頑張ってください!
いつか東北の地震がおさまることをお祈ります・・・。
被災地のペットたちもがんばってください!(飼い主が見つかりますように!)
ゆうた (金曜日, 08 4月 2011 00:31)
岡山在住の中学生です
毎日テレビでみる映像に心が痛み涙が流れます
私にはメッセージを書くことや募金ぐらいしかできないけど
微力ながら応援しています
必ず復興してみせましょう
日本の底力をみせてやりましょう
1人じゃありません
世界中が味方です
またみんなで笑いましょう
これ以上被害者がでないことをいのっています
今回の地震で亡くなられた方々にご冥福をお祈り申し上げます
一緒にがんばりましょう
milky (金曜日, 08 4月 2011 16:40)
こんにちは!
3月11日私は埼玉の家で、生まれて初めての恐怖の体験をしました。
震度6弱でした。本当になすすべがない状態でとても怖かったです。毎日報道される震災の情報を見ては、毎日涙しない日はありません。でもないてばかりではなく、微力でも何か出来ることがないのか考えました。
私は、ピアノと歌を教えています。
私は、受験生、コンクールに出るような生徒をレッスンしています。
恐らく、被災された方の中で、音楽の道を目指されていらっしゃった若い方もいらっしゃるのではないでしょうか。
もし、東京、埼玉、近県へ避難されていらっしゃる方の中で、ピアノが必要な方がいらっしゃいましたら我が家のピアノをご提供したいと思っております。練習してください。もちろんこのメッセージをご覧になってくださった被災された遠方の方も利用して下さい。
グランドと電子ピアノがあります。
音大など目指していらっしゃるようなら、無償でレッスンもいたしましょう。受験に必要な全ての科目をレッスンいたします。必要なことは全てお力になれればと思います。
必要とされる方が、いらっしゃいましたら、メールでご連絡をください。
一緒にこの困難を乗り切っていきましょう!
いつでもご連絡ください。
23milky@gmail.com
まゆち。 (金曜日, 08 4月 2011 18:07)
主人と約束したことがあります!
いつか
絶対に!!
東北地方を巡る旅行に行こうねって。。。
その時には
美味しい
魚 お肉 野菜 お米 乳製品 お酒・・・
そしてゆっくり休める宿・・・等々・・・
楽しみにしています!!!!
みなさんのところで贅沢しちゃいます!!!
「頑張れ」って言いたくありません
だって もう充分に頑張っていらっしゃるのですから・・・
その日の為に 私が頑張ります!!!
待っててくださいね!!!
joe (金曜日, 08 4月 2011 19:13)
もうすぐ一ヶ月が経ちます。具体的な行動という形で支援ができない自分が歯痒く、せめてメッセージを送れたらという気持ちで投稿させて頂きました。何もかもを失い、まるで周りのすべてが灰色に見えるようでしょう。徐々に暖かくなっていく気候や、開花する桜でさえ無情に思えます。それでも懸命に日々の生活を続けていこうと前向きになる、被災地の方々の様子をテレビで拝見すると、同じ日本にいる自分を誇りに思う気持ちです。誰しも独りではないはずです。(そう信じたいです。)きっといつかまた、幸せな生活が訪れると信じて、どうかあきらめずにがんばりましょう。より多くの人の希望が、より大きな癒しや再生に繋がるはずです。
勇気ちゃん (金曜日, 08 4月 2011 22:00)
毎日見ているハレタ空、悲しみで曇りに見えてしまうよ。その曇り空を見ていると、もう2度と太陽を見られないようなきがしてこわくなる。でもその雲の上に太陽の光はかならずある。じゃあそれをみるために手をとりあってがんばったら、あの空はあのどこまでも広がる空はきっともっとハレルよね!
ken (土曜日, 09 4月 2011 00:03)
大事な人を失う悲しみや築いてきたものが無になる絶望感はいかばかりでしょう。想像するだけで堪えることができず涙が出ます。自分の安っぽい涙なんかなんの役にも立たないのに。
どんな悲劇に埋もれた場所にでも
幸せの種は必ず植わってる
こぼれ落ちた涙がジョウロいっぱいになったら
その種に水を撒こう
MR.CHILDREN 「花の匂い」より
今なお続く余震に安心して眠ることもできない方、先の見えない生活に心が折れそうなほど疲れきっている方、家族が見つからずにひたすら歩き続けている方。
ジョウロの大きさは人それぞれ。悲しみの先に希望と安らぎがあることを祈ります。
きっとつらい思いをした人、多くの苦難を乗り越えてきた人ほど幸せの種は大きく育つはず。
そのために今世界中の善意が集まっています。本当に世界中の。
多くの人からどうにかあなたの力になりたいと無心で綴られる多くの応援メッセージが、あなたにとって一筋の光明になりますように。忘れないでください。あなたはこんなに愛のある国に生きているということを。あなたは生きています。
現地で活動されている自衛隊、消防、警察官、東電社員の方々、その他復興に全力を注いでいただいている皆様へ心より感謝申し上げます。何卒ご自愛ください。
絆 (土曜日, 09 4月 2011 17:40)
あの恐ろしい大地震。
あの恐ろしい大津波からもうすぐ1ヶ月ですね。
あの日から消えた皆さんの笑顔。
あの日から増えた皆さんの泣き顔。
見ていられないほどつらかった。
私達は何も出来ないのかと。
中学生の私にも出来ることを見つけた。
それは募金。
見かけたら必ず入れること。
100円で一人の笑顔。
こう思って入れるとうれしくなる。
日本の絆は
世界に誇れる。
皆仲間。
手をつないでいなくても
一緒の場所にいなくても
顔を知らなくても
みんなあなた達の見方です。
みんなでのりこえ
協力してきた
日本です。
今回もきっと大丈夫。
少しずつがんばりましょう。
日本のみんなで。
NO TITLE NO20 (土曜日, 09 4月 2011 20:40)
おとといも、震度6強の地震がありました。
大丈夫ですか?
私の家は無事です。無事でした。
なんにも落ちていなかったのでとても良かったと思います。
でも又、亡くなられた方が増えました。
悲しすぎて涙、一粒も出ませんでした。
心が硬直で何もかもが嫌になりました。
今は大丈夫ですが、
皆さんの方がとても心配です。
新学期も始まった学校も多いことと思います。
まだ学校行けてない子供達、たくさんいると思います。
本当に悲しい事です。
ちょっとずつ、一人ずつ助かってほしいと願っています。
一人じゃない。
皆がいる。
日本の力を信じている。
コマーシャルでもやってます。
色々な芸能人さんが出ていらしゃいます。
嵐やAKB48、中川翔子さん、SMAP、ベッキーさんなど有名な芸能人さんが皆さんの為に色々やっています。
味方。
絆。
愛。
日本。
仲間。
友情。
家族。
友。
糸。
これがあれば地震なんて絶対、吹っ飛んで行きます。
そう実現したい。
地震があって良かった。って言ってるお馬鹿な人はほっとき、私たち、日本人で力を合わして頑張っていきましょう。
また送ります。
このメッセージが一つの助けになってほしいです。
爆笑王 (土曜日, 09 4月 2011 20:43)
大丈夫ですか?
100円で皆さんの笑顔が見れる。
嬉しいです。
とても嬉しいです。
ありがとう。
募金ありがとう。
ありがとう。
つながる。
勇気ちゃん (土曜日, 09 4月 2011 20:46)
共に食べよう、共に飲もう、共に語ろう、共に笑おう、共に泣こう、共に励まし合おう、共に進もう、共に考えよう、共に生きよう。コブクロさんの歌にこんな感じのがありますよね。見渡してみればこんな風に共にすごせる人が必ずいます。例え、今そこにいなくてもきっとどこかにいる。貴方を支えてくれる人が、貴方の幸せを願っている人が絶対います。信じてください。日本人全員で復興への協力と願いを届けます。忘れないで、1人じゃありません。
NO TITLE NO21 (日曜日, 10 4月 2011 12:58)
つながりがある。
皆つながってる。
勇気を持って。
戦いに挑もう。
皆を信じて前を進もう。
励ます。
笑う。
泣く。
食べる。
語る。
飲む。
進む。
考える。
生きる。
作る。
大丈夫。信じて。
この言葉を信じよう。
こんな事しか出来なくて本当に申し訳ございません。
信じる気持ち。
これをもってないと人は信じられません。
皆さん、信じる気持ちを持って、私たちを信じて下さい。
気合だー気合だー
気合を持って。
前へと進もう。
挑もう。
咲こう。
SALA (日曜日, 10 4月 2011 12:59)
心
掴む。
勇気。
持とう。
日本信じる。
皆さん、信じて。
眠り猫 (日曜日, 10 4月 2011 13:05)
さあ、頑張ろう。
★はある。
勇気を持たなくちゃ。
何も始まらない。
始まらない。
名無し (日曜日, 10 4月 2011 18:20)
神奈川に住む中学一年です。
頑張らなくていいよ、ていうか頑張らないで。
家も、大事な人も失った人たちに頑張れなんて言わない。
こんな家があって、呑気にPCやってるガキに言われたくないでしょうね。
正直応援メッセージとか言って、被災者の人たちはメッセージなんかもらっても嬉しくないでしょうね。
被害の無かった人にこんなこと言われたくないでしょうね。
本当何も言わないでくれとか思ってるんじゃないでしょうか。
気持ちなんて分かって欲しくないでしょう。
…とにかく何もしなくていいです。頑張らなくていいです。
以上。
ミュート (月曜日, 11 4月 2011 11:03)
被災地の皆様、ちゃんと眠れていますか? ちゃんと食べれていますか? 不自由な環境でひたむきに前を向いて歩こうとされている皆さんを、ただただ尊敬し、応援する気持ちでいっぱいです。
普通に食べ、眠り、あたり前のことをあたり前の様に送っている私が、皆さんの為に何ができるのか、考えても考えつかないくらいですが、皆さんが一日も早く新しい一歩を踏み出せる様、祈っています。
NO TITLE NO22 (月曜日, 11 4月 2011 17:02)
パワーを送ります。
眠れてますか?
助け合っていますか?
もう地震なんてやめてほしい。
最悪ですよね。
津波とか嫌ですよね。
飲み込まれたら尊い命が奪われる事になります。
なった人がいます。
悲しいです。
はあーとため息をとうりこしてため息出ません。
でも頑張りましょう。
亡くなられた方達の分まで頑張りましょう。
日本の力を信じてる。
強い国。
信じれる国。
ちー (月曜日, 11 4月 2011 18:06)
東北のみなさんへ
今はとても大変な時であると思います。
でも日本は外国からもすごい!
といわれています。
私もそう思います。どんな時でもみんなで助け合って
今までのどんな困難でも乗り越えていくことができたのではないかな
と思います。
何度がくじけそうになったこともあると思います。
でもそんな時助けてくれたのは身近な存在でしたよね。
今回も地震もそうです。
東北というとても大きなところから起こった地震です。
これは日本国内でも大きな影響をあたえました。
だから身近な存在は家族であり日本国内
世界中の人なのです。
とてもつらいかもしれませんが日本はとても強い国です。
信じることができる国なのです。
今でも地震は続きますがでもそれにもくじけずにがんばって
いくことがとても大きなことだと私は思います。
どんなにくるしいことがあってもいつか明るい時がくると
願って信じてこれからもがんばってください!
遠いとこからですが応援しています!
世界中の人が応援してくれていると信じてがんばってください。
刻 (月曜日, 11 4月 2011 19:25)
いまは光が小さいかもしれないけれど、
でも大丈夫ここから大逆転しましょう。
悟空 (月曜日, 11 4月 2011 19:30)
みんなで被災地(日本以外も含む)に大きな元気玉を送ろう!
さぁ、手を空に掲げて!
NO TITLE NO23 (火曜日, 12 4月 2011 21:05)
皆さん大丈夫ですか?
救われていますか?
1人でも仲間を失ったりしてませんか?
とても心配です。
食料は足りていますか?
お風呂には入れていますか?
皆さんについての疑問に思うことがたくさんありすぎです。
まだまだ余震が続いています。
気をつけて下さい。
390 (火曜日, 12 4月 2011 21:06)
余震がまだまだ続いています。
力を合わせましょう。
嵐 (水曜日, 13 4月 2011 18:12)
皆さん、大丈夫ですか?
私は、テレビで皆さんが、苦しんでいるのを見るたびに、
何もできない自分にはらをたてています。
だけど、少しのことなら私にもできます。
おたがいがんばりましょう
宏行 (水曜日, 13 4月 2011 18:28)
僕にはメッセージか募金することしかできなくてすいません
親兄弟をなくされた子供たち息子さんをなくされた親たち
孫や息子をなくした祖父祖母。彼氏彼女をなくしたカップル
皆さんは悲しい思いをしていることでしょう。でもその人たちのぶんまで生きてください。前を向いていきていください。負けないで大丈夫僕たち日本中の人がそばにいます
NO TITLE NO24 (水曜日, 13 4月 2011 19:22)
大丈夫でしょうか?
まだまだ余震は続きます・・・。
怖いです。
皆さんも気をつけて、自分の体を管理して下さい。
風邪などはひいてないですか?
なんか・・・。この東日本大震災の事件は終わった感じがします。
まだ終わっていません。
このコメント書く人も少なって来ています。
なんででしょうか。
こうやってほっとくみたいな感じの・・・。
ほっとくんでしょうか。
ひどすぎます。
被害された皆さんの気持ち、考えてあげて下さい。
お願いします。
未亜 (木曜日, 14 4月 2011 18:03)
今日もやはり余震が止みませんが、被災地の皆さんの不安な気持ちを思うと胸が苦しい毎日です。
でも同じ東北出身者として、皆さんのひたむきな頑張りに心からのエールを送ります。
必ず今の苦難を乗り越えて行けると信じています。
大丈夫、東北人は強いんだ!!
しー (木曜日, 14 4月 2011 18:49)
今回の地震で亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
私は中学3年生で近畿に住んでいます。いつもテレビを見るたび、今普通に生活できている事が不思議でしょうがないです。そして被災者の方々の事を思うと胸が痛みます。私にできる事なんて小さいことで募金やこうやってメッセージを届ける事しか
できませんが、「がんばれ!」とは言いません。
どうか下を見ず前だけを見て一歩ずつ進んでください。
絶対に復興できます!
東北、関東の食べ物も食べています。 すごく美味しいです!
今、原発や大きい余震とさまざまな問題があります。
遠い場所からですが、陰ながら最後まで応援し続けます。
日本中、世界中の人達に最高の笑顔が戻るまで・・・。
宏行 (木曜日, 14 4月 2011 19:29)
今日もニュースを見ました
空港の一部がなおったとききました
よかったです
ほんとによかったです
被災されてる皆様はさむいなか毛布一枚でねていることでしょう
風邪をひいてませんか?僕はすごく心配です
でも一個ずつクリアしていきましょう
ニュースではあんまり情報が少なすぎたのでyoutubeをみています
その映像をみて、ないてしまいました。
いろんな思い出があったのに家族がいたのに、被災地の人が考えたら悲しくてないてしまいました。
本当に生きてください。生きて生きていき続けてください
自分は何で豪華な食べ物を食べているんだろう。とおもうことがあります
これはやめることはありません
僕は被災地の人を応援していきます
僕は被災されてる皆様と一緒の空の下にいる
一緒の日本にいる。一緒の一緒の地球にいる仲間です
大好きな大切な仲間です(^-^)≫
桜子 (木曜日, 14 4月 2011 20:49)
必ず元通りになります!!
がんばってください!!!!
メイちゃん (木曜日, 14 4月 2011 20:55)
東北の皆さんへ
風邪引いていないですか?
今は、辛いと思いますが、辛い分だけ幸せになります。
何もできないですが、節電、節水、募金をがんばります。
まぁ坊 (金曜日, 15 4月 2011 18:02)
宮城の高校生です。
地震直後で眠れなかった時に
私がずっと聴いていた曲の歌詞を贈らせてください。
星は空にあるから 顔を上げて
さあ 歩こう
夢はここに無いから 立ち止まらずに
ススメ!
SMAPのススメ!という曲です。
余震も続き、不安な日々が続いていますが、
皆一緒にいます。皆繋がっています。
皆同じ空の下にいます。
高校生の私に出来ることは
本当に小さな事しかないのかもしれませんが、
今出来ることを探しています。
私たちは確かに前へ進んでいます。
上を向いて、一緒に歩んで行きましょう。
がんばろう、日本!
さとも (金曜日, 15 4月 2011 19:17)
山梨の小学生です。ぼくは募金やメッセージを送ることしかできません。とてもつらいです。今このような過酷な状況ですが、つらいとき、苦しいときは空を見上げてみましょう。そしてつらい過去を乗り切り一歩ずつ、一歩ずつ前進しましょう。 最後に一言・・ 笑顔をわすれないでください。
NO TITLE NO25 (土曜日, 16 4月 2011 15:25)
皆さんに全然メッセージが送れず、ごめんなさい。
大丈夫ですか?
毎日、地震が続いてます・・・。
早く皆さんの笑顔が見たいです。
皆さんの喜びの歌を聴きたいです。
喜びの声が聴きたいです。
皆様のご家族の方々は無事でしょうか?
早く、ネットやテレビ、ラジオを通じて、報告を聞かせて下さい。
待ってます。
募金をしている方々・・・本当にありがとうございます。
早く皆さんの元に届けていればと思います。
まだ余震が続いてます。
被災地の皆様・・・気をつけて下さい。
生き物係 (土曜日, 16 4月 2011 15:29)
ありがとうって伝えたくて
貴方を見つめるけど
つながれた右手は誰よりも優しく
ほらこの声を受け止めてるーEND-
この歌はいきものがかりさんの歌です。
次、行きます。
ありがとうの思いを伝えたいよ
そっと君のもとへ
遠く離れてしまっても
思い出に満ちた未来へ
そっと小さなぬくもり集めて
daichi (土曜日, 16 4月 2011 17:58)
~被災された皆さんへ~
津波の被害にあって、家がなくなった人もたくさんいるでしょう。
その中でも、たくさんの人と再会できた人もいます。影で助けてくれてる人もたくさんいます。被災地のことを思い外国の人や日本の色々な所から来てくれた人、寄付をしてくれた人たちもたくさんいます。さあ、みんなで協力して助け合いましょう。悲しさを胸にみんなで手を取り合っていきましょう。
NO TITLE NO26 (日曜日, 17 4月 2011 10:28)
もう本当に本当に大丈夫でしょうか?
もう泣きたい方たくさんいるのではないでしょうか?
もう泣いている方もたくさんいるのではないでしょうか?
悲しいです。
なんでこんな事になってしまうのだろう・・・。
がっくしです。
こんな事しか出来ない私をお許し下さい・・・。
もっと皆さんを助けたいです。
なんか出来る事はないのか、自分から探してみます。
皆さんのお役にたてたらいいなと思います。
協力しあっていきましょう。
優祈 (日曜日, 17 4月 2011 16:36)
今の私にできることは限られております。
でも、少しでもできることがないかと思案しています。
非常に大変な状況にいらっしゃる方に、
どのような言葉をかけたらいいのか、
正直申し上げて、私は言葉(自分に関してです。)の限界を感じています。
ただどうぞ御自分を責めないでください。
おそらく色々と考えて、自分を責めてしまうのではないでしょうか。
すでに傷だらけの心なのに、自分を責めてしまうと本当につらい状態になります。
皆様は、日々懸命に努力をなさってきたのですから。
私は、到らない、ちっぽけな人間ですので、偉そうなことなど言う資格は全くありません。もしも私の言葉が足りなかったら、どうぞお許しください。
ところで、私は悩んでいる時に、オルゴールを聴くと、心が癒されました。
もちろん、人によって音楽の趣味は違うと思います。
オルゴールは単音だからでしょうか。
傷んだ心に沁みていく感じがしました。
井伊主吉いきみよ (月曜日, 18 4月 2011 14:25)
氷の上の花(氷上花ひょうじょうか)を咲かせましょう。氷の上には、花が、咲きませんが、氷のように冷たく、苦しい人生を生き抜いた方を氷上花と、呼ばせて頂いています。東北関東大震災に遭われた方は、まさに、氷の上に立たされている状態です。氷上花をプリントした、Tシャツ、洋服、和服、帯、菓子、文房具、日用品を作り、販売し、売上金を、支援に回す。復興には、10年以上もかかります。継続的な、支援方法をしっかり考えて、実行にうつしていかないと。一人でも、多くの方が、氷上花の花が咲くことを、祈っています。
S.I (火曜日, 19 4月 2011 08:37)
昨日地震がありました。ぼくは、震度1だけど怖かったです。これでこんなに怖いのに震度3、4の余震が頻繁にきたらぼくだったら気持ちが滅入ってしまって病気になるかもしれません。でもみなさんは病気にならずにがんばっていてすごいなと思いました。被災地のみなさん一日でも早い復興を願っています。
寿々歌 (火曜日, 19 4月 2011 18:50)
私は、神奈川県に住んでいる中二の寿々歌です。3月11日の東日本大震災の時、学校で授業を受けていました。すると、大きい地震が起こりました。怖かったです。でも、家に帰ってみると、テレビで東北の家が津波で流されていました。そしてしばらくたって、
大変なのは、私だけではないという事を知り、被災された方の為に何かできることはないかと考えました。そして、わたしは被災地の方にメッセージを送り続ける
ことにしました。
被災地の皆さん
何事もあきらめないで頑張ってください
私も皆さんの為に出来ることを精一杯していきたいと思います
一日でも早い復興を願っています
ゆうき (火曜日, 19 4月 2011 22:15)
私は普段趣味で作詞という形で自分の想いを書きとめている高校2年生です。
毎日流れるニュースに私も何かできないかと考えています。
そしてその考え抜いた中で募金、節電、節水。
そして被災地の方々を思い続けることしか今の私にはできません。
そして私はその思いを詞で皆さんに届けたいと思いました。
専門的なことを習ったわけではないので形になっているかわかりませんが、「届け」という思いを込めてここに投稿させていただきます。
1.今まで積み上げてきたもの
手に入れたもの全て
たった一瞬でなくしてしまったあなたに
伝えたいことがあるの
愛する人を亡くしたあなたに
出口のない闇にのまれてしまいそうなあなたに
希望をなくしたあなたに
伝えなくてはいけないことがあるのです
※1人じゃない 1人じゃない
分かっているかもしれないけど
1人ではないのです※
あなたを支えたいと思う人が
きっとあなたの思う以上にたくさんいて
数え切れないほどの想いが今あなたに向いている
あきらめるなんてしないで
無理に笑ってなんて言わないから
大丈夫 私がいる
2.住む場所を求める
食べ物を求める
明日を生きる術を求めるあなたに
伝えたいことがあるの
悲しみにくれるあなたに
‘これから’が分からなくて不安なあなたに
ただ「いつも」に戻りたいと願うあなたに
伝えなくてはいけないことがあるのです
△1人じゃない 1人じゃない
不安にのまれてしまいそうでも
1人ではないのです
どうにかしたいと思う人が
現状を知り涙する人がたくさんいて
数えられないほどの想いを送っている
時間はかかるかもしれない
でも踏ん張って 一緒に
大丈夫 皆がいる
また一から始めるのは辛いけど
涙流したまま眠っても
朝は必ずやってくるから
何度でも何度でも 必ず
(※繰り返し)
(△繰り返し)
やり直せる 必ず
一緒なら 乗り越えられる
NO TITLE NO27 (水曜日, 20 4月 2011 17:49)
上を向いて歩きましょう。
必ず乗り越えられる。
大丈夫。
大丈夫。
今、揺れてましたけれど、自分より皆さんの方が心配です。
大丈夫ですか?
下を向いてちゃ何も始まらない。
始まらないです。
手と手を取り合って、二人三脚で歩きましょう。
募金はどんどん増えてきています。
そのお金で皆さんのお役に立ててたらいいなと思っています。
けいた (木曜日, 21 4月 2011 11:45)
もう被災地の人たちに「がんばれ!」っていうのはやめよう。
被災地の人はもうがんばりすぎだ。
今からがんばるのは、被災地でがんばった人々以外だ!!
被災地の人たち、お疲れ様です。これからは僕たちががんばる番です。
節電、節水、募金、支援物資を送る・・・などいっぱいある。
やることはたくさんだ!!やる気が出てきたぞ!!
刻 (木曜日, 21 4月 2011 17:49)
関東にいる皆さん、地震が怖くて泣いたり喚いたりしている場合ではありません!
東北では涙を隠し笑っている人もいます!
関西や九州、中国、世界の人たちは色々アクションを起こしてくれてます。
もちろん関東にもいますが、東北の横の地域の私たちがしゃんとしないといけないと思います。さぁ、立ち止まることなく走りましょう。
以上、小学3年の男子でした。
NO TITLE NO28 (日曜日, 24 4月 2011 10:38)
411のけいたさん、なんで頑張れって言っちゃいけないんですか?
皆さん、頑張っているんですよ。
なんでですか?
被災地にいる皆さん、元気でいますか?
本当にごめんなさい。
苦しい思いで、生活しているの本当にわかります。
皆さんは「わかるわけないでしょ!あんたもこの生活してみなさいよ!」って言われるのも当然です。
本当にごめんなさい。
ごめんなさい。
ごめんなさい。
ごめんなさい。
ごめんなさい。
ごめんなさい。
ごめんなさい。
ごめんなさい。
ごめんなさい。
ごめんなさい。
ごめんなさい。
私の心の中は皆さんに対する、ごめんなさいの気持ちでいっぱいです。
本当にごめんなさい。
彩雄桃とし (日曜日, 24 4月 2011 10:40)
私からもごめんなさい。
謝る気持ちでいっぱいです
近鉄愛好家 (日曜日, 24 4月 2011 15:01)
東日本大震災で犠牲になった方々にはご哀悼の意を表すと同時に被災された方々には心からお見舞い申し上げます。被災者の皆さん 今は、つらく大変かも知れませせんが必ずに乗り越えられます。皆さんは一人じゃない。日本の他方面や世界中の人たちが皆さんのことを応援してます。心に希望をもって一緒にがんばって行きましょう。僕も関西人の一人として皆さんの事を応援します。みんなが笑顔になれるように。未来は、明るいですよ。
みお (月曜日, 25 4月 2011 05:07)
何もできない自分がはがゆいです。あなた方の状況を想像すると、涙が出てきます。世界中からの支援に涙が出て来ます。でも、今私があなた方のところへ行っても、きっと役に立てないでしょう。だから今は私にできることは募金だけです。でも1年後、5年後はもっといろんなことができます。つらく大変だけど、一緒に頑張っていきましょう。壊されることは一瞬です。でも守り抜くことは一生かかります。それでも、それでも、頑張っていきましょう。一緒に頑張っていきましょう。
ヒロ (月曜日, 25 4月 2011 22:31)
被災された皆さん、同じ日本国民なのに、皆さんたちだけをこんな目に遭わせてしまい、本当に、本当に、ごめんなさい。どうか、辛いとき、悲しいとき、絶望感に打ちのめされた時、我慢しないで泣いてください。皆で泣いて、泣いてください。亡くなった方々を偲んで泣いてください。辛いなら、無理をしないで毎晩でも泣いてください。人間、涙は枯れないけど、その時々の悲しみを涙で流しちゃえば、後は時間が味方になってくれますよ。私は、自然災害ではありませんでしたか、突然、ある日亡くしました。父は検死されました。が、私は、決して父が死後、苦しみつづけてるとは、決して思っていません。体は、死んだらなくなりますが、魂や、家族を想う愛情は、生き続けます。だから、愛する人の最期を無残な形で目にされた方、亡くなられた方に声にだして、もう大丈夫だよ、大丈夫だよ、と話してあげてください。見えないだけで、必ず声は届きますから!それが愛情のある繋がりです。一人じゃないですよ。亡くなられた方々も、側で、あなたの側で必ず応援してます。私もずっと、皆さんを思いながら生きて行きます。
もも (月曜日, 25 4月 2011 23:41)
被災地のみなさん大丈夫ですか? きっと困っていると思います○ でもきっとあなたたちは乗り越えれると思うので頑張ってください(*^_^*)
NO TITLE NO29 (土曜日, 30 4月 2011 10:51)
被災地の皆さん大丈夫ですか?
東北の小中学校はほとんど壊れたりしちゃったので今、関東の小中学校に入ってきています!
私たちの中学校に来てください。仲良くしましょう。
もし家ないんだーとかいじめがあった場合は私たちが全力を尽くして守ります。
裏切りは絶対にしません。
私たちの中学校は朝霞第二中学校です。
皆、君たちの事待ってるよ!
それまで非難生活、苦しいとは思いますがもう少しの辛抱です。頑張って!
ここ (日曜日, 01 5月 2011)
被災地のみなさん 大丈夫ですか?
家が壊れたり 辛いと思いますが 応援しています
1年 山田 ここ
NO TITLE NO30 (水曜日, 04 5月 2011 12:06)
小中学校は入るとこ見つかりましたか?
うちの学校から地震の話などが消えてゆきました。
こんなにも皆様が苦しんでいるというのに・・・。
ひどい・・・・ひどすぎます。
私は、皆様を裏切ったりはしません。
絶対、裏切りません。
皆さんの事、心配しない人って、生きる価値なんてないと思います。
家が壊れたり、大変だというのに・・・。
被災地の皆さんの身にもなってみろよって感じです。
早く、皆様が助かるように私は頑張ります。
皆さんと一緒に歩んでいきます。
一緒に頑張りましょう!
嵐 (水曜日, 04 5月 2011 12:07)
被災地の皆さん、大丈夫ですか?
一秒でも早く助かるよう祈っています。
嵐
SMILE AGAIN (水曜日, 04 5月 2011 12:09)
笑顔で!頑張りましょう!
スマイルアゲイン
ヒロ (金曜日, 06 5月 2011 00:02)
日々、復興に向けて立ち向かう姿をテレビなどを通して拝見しています。3月11日以降、皆さんの経験している事柄を受け止めながら、私を含め、沢山の人たちが今までの人生を振り返り反省しています。フィギュアスケートの安藤選手、その他スポーツ選手、芸能人の方々、一般人の国民も、すべてみんな皆さんの生き抜こうとしている姿を見ながら自分を改め、生きることの尊さなど、大切なことに気付かされているんだと私は思います。先の見えない今、それでも前に進もうとする力は必ず、報われると思います。私たちの人生はどれだけ物質的に恵まれたか?よりもどれだけ生きることに真摯だったか?が最期には評価されるんだと信じています。
だから、被災地の皆さん、負けないでください。涙は負けではないから、悲しいときは涙を流してください。でも決して忘れないでください、自然が常に変化しているのと同じように、今の辛い状況も必ず変化していきます。明けない夜はないんです。
人間はどんな国に産まれても、悪のような人はいると思います。それは、この日本でも、です。でも、それに負けないで生き抜くことが一番大事なんだと思います。
福島原発に関わり、今のこの時間も作業に取り組んでいる皆様、そしてそのご家族の皆様、本当に本当にありがとうございます。あなた方は日本の誇りです。
自衛隊の皆さんも、本当にありがとうございます。被災地の皆様、皆、ついてますからね!!
宏行 (火曜日, 10 5月 2011 20:09)
最近登校していなくてごめんなさい
被災地の人がどれだけかなしいおもいをしているのか
僕は想像するだけで涙が出ます
私たち日本中のごく一部の人たちは、家族がいることが、普通
ご飯があることが普通だとおもっていることでしょう
でも、当たり前だと思っていたことは本当はめぐまれているんだなと実感しました
被災地のみなさまは、これをみてうれしいと思う人もいれば
腹立つ思いをしている人もいる
でも、腹を立て当たり前です。こんなに被害あっているのにむかつくことは当たり前です。「僕たちがこんな目にあってるのに」ってたぶんおもってるひとはおもってる
僕たちは憎まれても仕方がないですよね。どんだけめぐまれてそだっていったなんて、
しらなかったでも今ではわからない人はいない。
どんだけがんばっていることもニュースをみていたらわかります
暑苦しいなかでねむってる。電気も節電しなきゃならない
でも応援してくれる人たち・自分のそばには誰かが必ずいることを忘れないでください
わかっていますよね。
怒りが爆発しそうなくらい苦しい思い悲しい思いをしてきた
いまでは余震ですぐにわかる人がたくさんいます
でもそんななかで、総理大臣の不安、怒り、心配、願い←ことも思っている
でもわかってあげてほしい。総理もいろいろ考えている事を・・・・・・・・・・・・
あんまりくさいこというのはきらいなんだけど
何か困っていることがあれば日本中のみんなが助けることを
つらいときは泣いてもいいよ。だれもばかにしない
誰かが慰めてくれるから・・・・・・・
NO TITLE NO31 (水曜日, 11 5月 2011 17:09)
本当に大丈夫ですか?
皆さんが怒り悲しみ寂しさ、、私たちには分からないくらいの気持ちだと思います。
節電、節水、募金を続けましょう!
苦しいのはもちろん分かっています。
もちろんもちろんわかっています。
早くこの問題が片付く事を祈って・・・
皆さんに協力したいと思っています。
短い文章で本当にごめんなさい・・・。
助け合える人がいます。
どうかその事をお忘れにならないで下さい。
これは私からのお願いです。
後、首相さん達他を責めないで下さい。
首相さんも皆さんの為に全力を尽くしているんです。
本当に責めないであげて下さい。
私は首相さんを信じます。
信じなきゃ人は変われない。
どうか忘れないで下さい。
お願い申しあげます。
NO TITLE 、首相代理。
LOTUS (水曜日, 11 5月 2011 17:11)
NO TITLEさんの言うとおりだと私は思います。
首相さんを責めないで下さい。
そして節電しましょう!
イエローパンジーストリート (水曜日, 11 5月 2011 17:14)
東日本大震災から2ヶ月がたちました。
変わった様子はないですか?
支えあえる人はいますか?
私たちに任せてください。
精一杯努力します。
TWL (水曜日, 11 5月 2011 17:18)
震災から2ヶ月がたちましたが変わった様子はございませんか?
助かった人、いませんか?
私達の応援メッセージは役立ってますか?
皆さんを勇気付けられましたか?
募金は役立ってますか?
疑問が沢山あります。
どうか役立っているんなら笑顔を下さい。
もし全然役立ってないんなら怒って結構です。
だってその怒りは皆さんの苦しさがたくさんあるんですから。
泣いて結構。怒って結構。
私達が全力で受け止めたいと思います。
瀬戸新太 (水曜日, 11 5月 2011 17:19)
皆さん大丈夫ですか?
頑張ろう。
みずき (日曜日, 15 5月 2011 12:34)
ぼくは、とうきょうにすんでいます。5さいです。
ひさいちのかたがたへ
たいへん、おみまいもうしあげます
いちにちでもはやく、もとどおりになるようにおいのりします
NO TITLE NO32 (日曜日, 15 5月 2011 16:15)
被災地の方々、大丈夫ですか?
昨日もちょこっと揺れました。
もうあんな事にはならないでほしい。
3月11日にみたいに絶対ならないでほしい。
強いぞ がんばれ 東北 北関東 (土曜日, 21 5月 2011 12:38)
3.11はとてもつらい現実でした
被災地の方たちはとても大変だと思いますが がんばってください
NO TITLE NO33 (火曜日, 24 5月 2011 18:19)
大丈夫でしょうか?
3月11日という日は絶対に忘れる事の出来ない日です。
皆さんが苦しい思いをさせてしまう日ですから。
毎月11日になったらこう思います。
東北大震災が発生してもうこんなにたつのか。
皆さんはお体大丈夫でいらっしゃるでしょうか?
と思います。
私達の中学校で地理の小テストを一昨日行いました。
そしたら、テスト範囲でもないのに、「東北・関東大震災は発生したのはいつか答えなさい」と書かれていました。
テストにも出すほど、ヤバイ事になっているんだという事が改めて思いました。
改めて思う日が遅くてすみません。
多分、未来の歴史の教科書にこの3月11日の出来事(省略しました)は絶対に載ると私は思うんです。理科の教科書にも載ると思います。
それだけ、今、日本は大変って事だと思います。
だからこそ、節電・募金を続けなければいけないんだと思います。
私はこのメッセージ等を使って、皆さんに勇気を与えていけたらいいなーと思いました。早く、日本が戻ってほしいと思うのは、皆さんだけではありません。国会の人や東電の人も思っていることなんです。責めないであげてくれませんか?お願いします。
今後、皆さんが元気になるまでこのメッセージを投稿させていただきます。
皆さんが早く元気になりますように。
ありがとう (火曜日, 24 5月 2011 18:22)
ありがとうって伝えたくて
あなたを見つめるけど
つながれた右手は誰よりも優しく
ほらこの声を受け止めてる
さびしい朝に苦笑いしてさ
僕は窓をあける
↓
長くなりそうなんで終わりにします。
これで元気になってくれる事、信じています。
君って (火曜日, 24 5月 2011 18:24)
君って君って泣いたりしないんだね
思い出してごらんよ
私は私は不器用だけど今は
すべてを受け止めたいからここにいるよ
HAPPINESS (火曜日, 24 5月 2011 18:25)
走り出せ走り出せ明日をむかえに行こう
拝啓15の手紙 (火曜日, 24 5月 2011 18:26)
もう負けないで負けないで
消えてしまいそうだけど・・・
負けないで (火曜日, 24 5月 2011 18:28)
負けないでもう少し
最後まで走りつづけて
どんなに離れてても
心はそばにいるわ
奇跡 (火曜日, 24 5月 2011 18:29)
君がいるから奇跡
ただありがとう
EO (火曜日, 24 5月 2011 18:30)
張り切るぞ
愛唄 (火曜日, 24 5月 2011 18:30)
泣いて笑って。
週末 (火曜日, 24 5月 2011 18:32)
NOT YET・・・
まだまだ日本!
NO TITLE NO34 (日曜日, 29 5月 2011 13:33)
大丈夫ですか?
まだまだ大変な日々が続いていくかもしれませんが
一緒に乗り越えられたらいいなぁなんて思ったりもしてます。
どうか、お体にお気をつけて避難生活頑張って下さい。
短い文章で本当にごめんなさい。
☆A☆
NO TITLE NO35 (水曜日, 01 6月 2011 19:18)
大丈夫ですか?
ちょっと揺れた所もあるみたいですね。
震度4ぐらいだったと思います。
被災地の皆様の所は揺れましたか?
揺れたらすぐにテーブルの下に隠れるなど出来る対策をして下さい。
被災地の皆様、
どうかお体にお気をつけて避難生活頑張って下さい。
私も出来るだけの事はなんでもします。
頑張りましょう!
一つになろう日本!
☆A☆
写動音ゲ最 (水曜日, 01 6月 2011 19:21)
はじめまして、写動音ゲ最と申します。
被災地の皆様大丈夫ですか?
僕は大丈夫です。
NO TITLE NO36 (月曜日, 06 6月 2011 19:32)
皆さん大丈夫ですか
避難生活は苦しいですよね
寂しいですよね
この気持ち私には凄い分かります。
私も阪神・淡路大震災にかかった人の一人です
避難生活はやっぱ苦しいです
凄く分かります
私は皆さんと同じ被災者の一人です
共に生き、共に頑張りましょう
奇跡は必ず起こります
頑張りましょう
なんで?の魔法 (月曜日, 06 6月 2011 19:33)
魔法は必ず起こります
頑張りましょう
マルおき (月曜日, 06 6月 2011 19:35)
大丈夫ですか
阪神淡路大震災は大変だったのは
脳にこびりついています
頑張ろう日本
頑張ろう!
海音 (月曜日, 06 6月 2011 19:37)
初投稿です
大丈夫ですか
海音は大丈夫です
これから投稿していこうと思います
海音のメッセージで皆さんのお役に立てればと
思います
どうぞ宜しくお願いします
沙尋 (月曜日, 06 6月 2011 19:39)
僕も初です
どうぞ宜しくお願いします
今、僕の町でちょこっと地震がおきました
怖いです
震度3だったのでまああかなと思いました
教成 (月曜日, 06 6月 2011 19:41)
こんにちは
僕は淡路にかかっていました
生き残れたのは奇跡でした
こういう風に残れたのは
メッセージくれた人達などのおかげではないんじゃないかと僕は思います
だから今回は僕が皆さんの役に立てればと思います
K・N (日曜日, 12 6月 2011 14:09)
被災地の皆様大丈夫ですか。
僕は色々募金させて頂きました!
節電もしています。
役に立てたら嬉しいです
薫と友樹、たまにムック (土曜日, 18 6月 2011 13:49)
悲しくて泣いていた
一人歩く帰り道
こんな時、ほんわかな
皆に会いたいな
まるまるもりもり皆食べるよ
つるつるてかてかにっこり笑顔
1、2の3,4でごま塩さん
たくさんだと美味しいね
まるまるもりもりぷかぷかお風呂
つるつるてかてかごしごしブラシ
皆さんGOOD、NIGHTまた明日
朝ごはんは何でしょね
タバヂュア、ダバダバ
ダバヂュアダバダバ
ヂュアー♪
頑張って青春 (土曜日, 18 6月 2011 13:52)
頑張って頑張って
頑張って前向いて
頑張って頑張って
頑張っていこう
精一杯精一杯頑張って
miwa (日曜日, 11 3月 2012 16:35)
これから先何があるかわかりませんが、
これからも頑張ってください。
応援しています!!
あわあわ (火曜日, 03 7月 2012 22:26)
降っている雨もいつかはやみます。それと同じく今がどんなに辛くてもこの辛さがの後に幸せを招いてくれます。今被災して悲しんでいる人は「明日からは幸せになれる」と思いながら過ごしてください。そう思えないとは思いますがそう思っていたほうが悲しみも少しずつ薄れていくと思います。我々日本人は被災者の味方です。これだけは忘れないでください。幸せがきっと来ると思い頑張ってください!応援してます
ゆま (土曜日, 20 10月 2012 22:12)
被災地の皆さん、関西の高校生まゆと言います。私は無力で、同じ日本人なのに何もできてないとさっき震災の動画を見て思いました。そして、被災地の人々服がシワシワになるほどギュッと抱きしめあっているのを見て涙が出ました。生きることは辛い、苦しいと愚かなことばかりを考えていた自分を殴りたくなりました。あたしは、
不器用でメンタルも強くない人間です。けれども、そのぶん人の心がわかるような将来は被災地で活躍出来るような医者になりたいです。信じぬいて、絶対に皆さんに会いにいくので待っていてください。
ナン (月曜日, 11 3月 2013 18:43)
ついに2年がたちましたね・・・。ふっこうもあまり進んでないかもですね。いろいろと大変ですが、がんばって下さい!応援してます!
えれな (火曜日, 12 3月 2013 18:53)
震災の被害にあった方へ。
二年前の3月11日。
あの日は、あたし達にとって、忘れられない日になりました。
震災が起きてから今まで、沢山の死者と、行方不明者が出ている現実です。
会いたくても会えることができない人。
今も辛くて立ち直れない人。
きっと、そんな人は沢山いると思います。
けど、人生は嫌なことばかりではないと思います。
だから、どうか笑顔でいてください。
亡くなった人が悲しむような辛い顔を見せちゃダメだと思います。
笑って生きてください。
あなたは一人じゃない。
あたしも応援してる一人です。
周りを見てください。
どこかで見守ってくれる人がいると思います。
KOHAKU (月曜日, 18 3月 2013 05:19)
自分も東北に住んでいます
テレビで被災地のみんなの笑顔を見て
安心、喜び、俺も頑張らなきゃ!って気持ちになります
そして涙を見ると
絶対にあの日を忘れない、何かしてあげたい、俺も頑張らなきゃ!って気持ちになります!
これからも頑張りましょう!
きつね (火曜日, 11 3月 2014 20:30)
今日であれから3年が経ちました。
私は栃木に住んでおり直接被害にあった地域ではありませんでしたがどおしてもみなさまのためになにかしたくこういったメッセージでの仕方しかないので申し訳ありません。
みなさまの笑顔
復興のために一生懸命な姿
とても心に染み渡りました。
本当に私は何も出来なくて言葉にするのも下手くそで本当にすみません。
けど今日起きた出来事の事は絶対に忘れません。
みなさまの笑顔が私にパワーをくれます。
なのでこれからは僕がみなさまのためにパワーをあげられる様努力したいと思います。
こんなメッセージで申し訳ないのですが少しでも力になれたらと思います。
1日も早く復興すること心より願っております。
共に上を向いて頑張りましょう。
ひろ (土曜日, 12 3月 2016 20:14)
あれから五年が経ちました
今もまだ遺族のもとえ帰れない不明さも沢山いらしゃいます。考えるととっても悲しいです。被害あった皆さんも頑張って笑顔絶やさず乗り越えて行って下さいね。頑張って下さい。私達もずっと忘れません
いつかいつの日か復帰もしていくと
思います。頑張れ皆さん。
さくら (月曜日, 28 3月 2016 23:04)
私は東京の、4月から高校1年生になるものです。
私は先日、私と同じ年の生徒が行った、被災地で行われた中学校の卒業式での答辞をお聞きし、感涙いたしました。
本当に日々1日1日を丁寧に生きて行く事の大切さを感じました。
私たちはいつも、どんな時も皆さんを応援しています。
皆さんは決して一人ではありません。
そして皆さん、決して笑顔を忘れないでください。
皆さん、頑張って下さい。
できる事を私もやっていきます。
Sierra (火曜日, 29 3月 2016 08:40)
I have only heard about the tragedy fron the news but remember, there will always be people supporting you all around the world. Never give up. You may be living in the hardest time yet, but guaranteed it will build up to happiness. You guys are the strongest people ever and don't forget, we believe in you.
- Good Luck
比屋根奈々汐 (火曜日, 05 5月 2020 22:11)
地震で、気持ちも落ち込んで、辛かったね。大丈夫だよ。体調大丈夫?どんな時も応援してますよ。頑張ってください。あなたが、笑顔になれますように心から願っています。辛い時は、空を見上げてたらいいよ。
Ken (日曜日, 12 12月 2021 11:50)
共に頑張っていきましょう