常総災害復興支援の報告

延べ参加人数

合計約100名

先遣隊:3名

最低催行人数:2名

最高催行人数:19名

活動内容等

■給水所運営 

  9月12日夕方からの給水所運営にCWPJスタッフ3名+市の巡回スタッフであたりました。

■支援物資輸送

 9月11日、CWPJのフェアトレードTシャツ200枚、飲み物200本、マスク100箱、衛生用品・ブルシート等を避難所となっている常総市地域交流センター 豊田城に届けました。

 ■土砂だし、家屋の片づけ

9月11日から10月18日までのおよそ2日に1日から3日に1日土砂出しや家屋の片づけを行い、雨の日は市役所で罹災証明受け付けを手伝わさせていただきました。

会計報告

拠出元 支出

寄付金収入9月11日から11月26日まで。       8万5000円

ガソリン代・車両代等合計23万0012円
CWPJ負担
 41万704円

スコップ・発電機・高圧洗浄機・水切り等購入費合計

(水・茶200本、+若干衛生用品の支援物資含む)
26万1429円

ボランティア負担

5万3000円

運営スタッフ滞在費 8285円
   カセットボンベ等消耗品費 4万8978円
  合計支出 54万8704円

CWPJ負担とはCWPJの年間予算から他の活動を削り拠出するものやCWPJへの日ごろいただいた寄付金の積み立て、フェアトレード事業の収入で成り立っています。

■CWPJ備蓄倉庫@六会日大前