2013年からはじめた各地での街そうじ!もともと行っていた海岸・海岸周辺清掃(海とふれあいプロジェクト)から海だけでなく街にも活動が広がりました!
ゴミ拾いは、拾った時に街がきれいになるだけでなく
ゴミを拾うところをみたひと、参加した人がポイ捨てをやめるようになり
街もきれいに、こころもすっきり、そして地域でのコミュニティもうまれます。
ゴミ拾いって小さいように見えるけども、実は世界につながってる大きいことなんです。
CWPJは中学生、高校生主体の10代だからこそできることのひとつとして、楽しく!ゴミ拾い活動をひろげていきます!タバコをポイ捨てするひとの前で、10代がごみを拾ったら...めっちゃ効果あり!
遊びに行く街、学校近く、好きな公園、海沿い....無人島まで!活動の輪は広がっています!次はあなたの番です。
CWPJのチームや、支部のないところでもゴミ拾いをしたいという声!沢山ききます。そういうときに、私達が提案することは一緒にやりましょう!!ってことなんですが... そうです! チーム立ち上げちゃいませんか? 月1回でもテスト期間は休みでも、自由に活動企画ができます。ごみひろいを私の街で企画したい!下記フォームからはじめませんか。
CWPJチームとして活動する際には、ゴミ拾い以外の活動もCWPJチームとして企画できます。支部・事務局でサポートしていきますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
海とふれあいプロジェクトは海上保安協会 海守事務局、公益財団法人かながわ海岸美化財団、
東京港埠頭株式会社にご協力いただいているほか、街でのゴミ拾いではグリーンバードU-18チームとタイアップして活動を行っています。地元商店街・一部では行政などにご協力をいただいています。詳しくは各活動のページをご覧ください。